「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

風の向きが北だから

2022年09月21日 15時02分00秒 | 季節
涼しいの上に感じるはずです。
北風が4mを越えて、湿度も50%となれば、秋!ですよね。
気圧も1014hpaありました。
洗濯物が良く乾くわ〜!

長袖、長ズボンの薄いやつ着てます。
明日の最高気温の予報が26℃だったから、デイサービスには長袖のTシャツで出かけます。

大分市のプレミアム商品券ですが、前回より応募が多かったようで、夫はハズレでした。
前回、敬遠されていた電子マネーも、応募が多かったようです。
私の電子マネーの分を大事に使います。

昨日行ったスーパーで、"20日に10000円マネーチャージすると200円分上乗せ"とあったので、チャージしました。

やれる範囲で、お得をゲットしたいと思うのでした。"チリつも"ですね。

いろいろ値上がりしてるので、ここはコツコツですが、やるしかない!

今日のお風呂は、温かい湯船に浸かる幸せを感じました。笑。

季節の変わり目です。
ご自愛下さいませ!

コメント

涼しいを越えてる

2022年09月21日 11時22分00秒 | 今日はこんな日
台風が過ぎて、昨日から一気に気温が下がってます。
今朝は更に下がり、18℃。
夏仕様の衣類では肌寒いを通り越してます。
私は昨日から薄い綿の長袖ブラウスを羽織ってましたが、
とうとう夫も我慢出来なくなり、ジャージの上着を羽織りました。

薄めの長袖、長ズボンを出します。
台風通過の翌日は、暑かったので、油断しますよね。
洗い物をしても、水道水が温かく感じる。

昨日、買い物に行きましたが、今季初のブドウを買いました。
シャインマスカットがお安く出てたので、それを半分食べました。
とても甘かったです。
このブドウは、皮ごと食べられてタネも無いので楽です。

でも、この気温は、要注意です。

皆様、ご自愛下さいませ!

いろいろテレビで学んでおります。
また、改めて、触れたいと思います。
コメント

台風一過の晴天

2022年09月20日 10時32分00秒 | 今日はこんな日
肌寒い朝でした。
吹き返しの風が強いです。
着る物で調節しないといけません。

大分市のプレミアム商品券の第2段の分に、電子マネーで当選しました。
来月から使えます。

テレビのアンテナの件で、夫が近所の電気工事店に行って来ました。
現場を見ないと、いくらになるかわからない、との事でした。

恐らく週末までには修理が済むでしょう。

昨日は蒸し蒸し暑かったのに、今日はヒンヤリ。
気圧も上がってます。
要注意です。慎重に動きます。

皆様、お健やかに、ご安全に!
コメント

気象病

2022年09月19日 22時48分00秒 | ご注意下さい
今回の台風14号の接近で、ここ大分市も気圧が973hpaまで下がりました。

身体が重くて、夕方、少し横になりました。
短い間でしたが眠ってました。
その直後に血圧を測りましたが106/66でした。

先程、大分気象台の気圧を見たら、まだ980hpaくらいでした。
今の台風と同じくらいです。

今日は、デイサービスが休みになったので、運動しなかったから、明日は少しは動かないとな、と思います。
でも、無理はしません。(めまいもあるし)

この気圧の変化による体調不良を感じる人が多い事が最近やっと注目されるようになりました。

雨が降る前(低気圧がちかづく)とか、台風が来るとか、気温差が大きいとかで、体調が悪くなる。
これを【気象病】と言うのです。

気象の変化で、自律神経が本来の働きをしなくなるのです。

でも、呼吸法や体操等で、自分で回復させる事も可能です。

体調が悪くなる時の天気をチェックしてみて下さい。

これからの時期は、気温が下がりますから、身体を冷やさない事が大事になります。

また、この続きを、と思います。

皆様、お健やかに、ご安全に!


コメント

まだ、そこかい?

2022年09月19日 16時24分00秒 | 今日はこんな日
台風の速度が遅いので、まだ中国地方にいますね。
そちら方面の方々、お気をつけて!

我が家の台風被害、あるにはあります。
が、被害と言って良いものか、どうか。笑。

地上波のTVが映りません。
アンテナは屋根の上で立っていますが、ケーブルが外れたか、接触不良と思われます。"信号が受信できません"と出ます。
受信レベル0とあるので、アンテナ線が死んでるようです。

夫も、試したみたいですが、前の様に身体が動かないようで(以前は自分で配線してましたから)、明日、業者さんに連絡しないといけないです。

凄い風でしたからね。
昨夜11時30分からの番組を予約してましたが、2分経った所で録画が終わってました。録画されていた画面も、乱れてましたから、ジワジワと受信出来なくなったと思われます。

アンテナが飛んでたら、それはそれて大変だったでしょう。

台風は、ともすれば命取りにもなる自然現象です。
この程度で良かったと思わなければなりません。

夫が身の丈を知り、無理をしなかったのも良しとします。
二言目には「昔はやれた」ですから。

大きな台風が、これからも来るのだと、肝に銘じなければなりませんね。

自然の力は大きいです。
その力を利用出来るようなイノベーションが出て来る事を願っています。

気圧を調べましたら、最低973hpaまで下がっていました。この時間は寝てましたが、昼間も980hpaあたりでしたから、ダルいはずです。
今もそれに近い気圧ですから、慎重にうごかないと。

台風には早く遠ざかって欲しいですね。

台風が通った後は、季節が進むようです。予想気温が下がっています。
気をつけて過ごしたいと思います。

皆様、お健やかに、ご安全に!


コメント (2)

デカいからパワーが凄い!

2022年09月18日 21時14分00秒 | ご注意下さい
台風14号の暴風雨圏内に九州全土が綺麗に入ってます。
上陸時935hpaの数字は、観測史上4番目だそうです。

外の荒れ方は、物凄いです。
台風の予想進路の右側になる大分は、長く荒れる予報です。

何度警戒警報のけたたましい音でスマホが鳴ったでしょう。
市内でも大分川の氾濫情報が出たので、「あの辺りだな」と頭に浮かびます。

これから台風が進む地方の方達、くれぐれも、お気をつけ下さい!
コメント

この大荒れが続くのか?

2022年09月18日 15時53分00秒 | ご注意下さい
正午頃から雨が強まり、どんどん風も強くなりました。
1時間あたり30mmを超える雨が続いています。
風も最大瞬間風速が大分市で23mを超えました。
台風が北上してるので、風向きが北寄りになってきました。
台風がのろいので、これがしばらく続くのかと思うと、気が重いです。

宮崎県にレベル5の避難指示が出たので、ここもレベル4まで行くでしょう。
先程、デイサービスのマネージャーから電話があり、明日はお休みになりました。
マネージャーは、自宅のある地区の消防団に入ってるので、この後、出動になると言ってました。

これだけ荒れる天気だと、河川の氾濫や、土砂崩れ等、災害が起こるリスクは上がります。

台風の勢力が強いので、ここ最近では荒れ方が大きいと思います。

夫が玄関の外に出て、風雨を身体に感じたらしく、「かなりのもんだ」と言ってましたが、川や海、田んぼを見に行って、亡くなる人がいるから、絶対にしないで下さいよ!

これから台風が向かう地方の方達、対策はお済みですか?

今、台湾の地震の影響での津波注意報が出ましたね。気象庁、大変だ〜。

皆様、ご安全に〜!

コメント (2)

来てる、来てる!

2022年09月18日 11時41分00秒 | ご注意下さい
雨も風も、どんどん強くなってきました。
気圧は下がって行くし、風もチェックする度に強くなってます。

雨雲レーダーを見ると、赤い所が大きくあります。こっちに来ないで!

まだ連絡はありませんが、恐らく明日のデイサービスは休みになるのではないかと思います。

台風は、上陸すると、速度が早まる傾向がありますから、これからが危ないと言えますね。「わ〜っ!」と来る訳ですから。

あ〜!線状降水帯が出来てるよ〜!
九州山地で雲が出来てるようです。

台風から離れた場所でも雨が降っていますね。台風は、時計の針と逆回りの回転ですから、針路予想を見て、自分のいる場所の風の向きが分かります。

とにかく、スーパー台風が近づいているので、最新の情報をチェックしたいと思います。

気圧低下で身体が重いですが、慎重に動こうと思います。

台風の被害が小さい物でありますように!

皆様、お健やかに、ご安全に!
コメント

大丈夫かな?

2022年09月17日 11時48分00秒 | 今日はこんな日
心配しても、どうなるものでは無いのですが、今朝7時の台風14号の勢力が910hpaと猛烈にまで発達してます。
この調子だとかなりの勢力で接近、上陸となりますから、怖いです。

すでに波浪警報が出てます。
雨はまだ、そこまで降っていません。

今日は、いつも観ないチャンネルでTVを観てましたら、知らなかった事を知る事が出来て、得した気分です。

今は、嵐の前の静けさ、です。
気圧は下がってきてるので、気をつけて過ごしたいと思います。

日本列島縦断コースになるようですから、台風から遠くの地方の方々も、早めの対策をされますように!

先程のTV番組、地方民放局の生番組でしたが、朝9時でスーパーが大混雑、との視聴者さんのツイートがありました。
ご参考まで。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

どうやらまともに来るようです(オムライスでドタバタ)

2022年09月16日 21時48分00秒 | 料理
台風14号は、九州直撃コースで来るようです。
大分県は月曜日の午前中に最接近の予報です。
明日から雨が降りだし、日曜日の夜から月曜日にかけて大荒れになるようです。

勢力が強い形での接近は、被害が出るのを想定するよう、防災の専門家は警鐘を鳴らしていました。
大雨に備えて、ダムの事前放流があるそうです。雨が降ってなくても、川には近づかないで!との事です。

台風には、スピードを上げて早く通過して下さい!と願うのみです。
スピードが遅いようなので、困りますね。

今夜はオムライスを作りましたが、暑かったので、疲れて写真を撮る余裕は無かったです。
右手が痛むので、チキンライスを混ぜる作業は、夫に頼みました。

チキンライスの量も多くて、卵で包むのが上手く行きませんでした。
夫の手を借りて、フライパンから皿に移し、それに更にお皿をかぶせてひっくり返す、という事態になりました。結果、綺麗に出来たのですが。笑。

先にお皿にチキンライスを盛り、卵を上乗せすれば楽だったな、と夫と話しました。

いつもは後のせだったのに、夫にやってもらえば、と思ったのが悪かった。

大きなオムライスが出来ましたが、食べてしまいました。笑。

夫も満足してくれて、良かったです。

右手が痛むので、これからも夫の助けを借りながらの家事が増えると思いますが、やれる事はやって行きたいと思います。

卵はバターで格段に美味しくなりますね。
だから、たまにしか作れないです。
カロリー面でも、後片付けの面でも。

カボチャのレンジ蒸しに、バター。
これもウマウマです。

プリン、作ろうと思ったけど、今夜卵をかなり使ったし、牛乳が無かったので、今回は諦めます。またの機会に作りたいと思います。
(まゆみさん、プリンの報告は、またにしますね)

皆様、良い週末でありますように!


コメント

ゆっくり動こう

2022年09月16日 11時18分00秒 | 今日はこんな日
昨日痛かった所は湿布が効いたようです。
昨夜はあまり動く事も無く寝たようで、目覚めた時は、固まってました。
バキバキだったので、ほぐすのに時間をかけました。

曇っていて陽射しはありません。
蒸し蒸しします。身体が重く感じます。
先程観たローカル局の番組では、大分駅前でのイベントが台風接近の為に中止になったと言ってました。

巷は3連休だそうですが、週末に台風に泣かされてる沖縄の皆さんは、うんざりされているでしょう。
台風発生の場所が、平年と違いますね。

今までの常識が通用しない、と認識しないといけません。
それこそ『想定外 』が、当たり前になるのだ、と。

残暑が続きます。温暖化が進むと"四季"が無くなるのかな?
日本人には寂しいですね。

天気予報を横目に、ゆったり過ごす週末にしたいです。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

ハードな1日が終わる

2022年09月15日 20時57分00秒 | 今日はこんな日
朝のバタバタがあってからの、午後のデイサービスでしたから、不安もありました。

また血圧低下してしまわないかな?と。

外来で、「様子をみましょう」と言われた事で、気持ちが楽になったのかもしれない。マジでなってる。笑。

"めまい"と"低血圧"を重荷にしなかったからかな?
運動メニューは、全てやれました。
身体のチェックの時にベッドに横になる時は、回りましたけど。
身体がもっと固いかと思ったら、そうではなかったのは嬉しかったです。

身体の硬さが無かったのは、朝からゴソゴソしていた事で、緊張はあったけど、身体を動かしていたからだと思います。
今夜は爆睡かな?

ただ、終了近くの体操をしてる時に、麻痺足の太腿の裏が攣ったような感じになり、痛んだのには、凹みました。「やっちまった〜」です。

OTさんに確かめてもらったら、固さがあるので、湿布で消炎して下さい、との事でした。

朝から動くと、良い事もあれば、ダメな事もあった、木曜日でした。

明日は、オムライスを作ろうと思います。
土日には、プリンも作ろうかな?

台風は気になりますが、「来るぞ、来るぞ」ばかりでは、身体に良くない。
楽しい事をやろうと思いました。

お天気で体調も変わるでしょうから、「ねば」「べき」は封印します。

まずは麻痺足に湿布だわ。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

朝の部 終了

2022年09月15日 10時33分00秒 | 今日はこんな日
朝イチで脳外科の外来に行って来ました。
バイタル測ったら、直ぐに診察室に呼ばれたので、終わってスマホを見たら8時53分でした。

会計を済ませ、薬局に処方箋をFAX送信して、夫に迎えの電話をしました。
薬を受け取り、帰宅したのは9時35分。
この後、食べて、着替えて、午後からはデイサービスです。

めまいも、血圧低下も様子をみてて良いとの事。
今日は、蕁麻疹のスマホ撮り写真も交えながら、前回の外来以降の体調を報告しました。

しかし、3ヶ月が早い!
今日は久々に"熱中症警戒アラート"が出てるくらい暑いのに、次の外来は12月です。

台風を警戒しつつ、自分の身体とも向き合いたいと思います。

台風余波でしょう。
霧雨が降ったり、この後も降るかもしれないから、湿度が高いです。
だから熱中症警戒アラートが出るんですね。

皆様、ご自愛下さいませ!
コメント

下がる気圧

2022年09月14日 17時27分00秒 | 体調のこと
蒸し蒸ししましたね。
気温も真夏日でした。
身体が重いな、と思ったら、昨日より気圧が下がってます。

明日はお天気は大丈夫みたいですが、金曜日から傘マークです。
月曜日にデイサービスがあるのかな〜?微妙だわ。

自律神経のバランスが崩れないよう、気をつけて過ごさないといけません。

"ハミングビーブレス"をちょこちょこやりながら、ドローインもやる。

『グレーテルのかまど』を観ていたら、プリンが食べたくなってきた。
作ろうかな〜。苦味のあるカラメルソースの固めのプリン。

片付けもあるけどね。
やれる事、やりたい事。やらねばならない事。
優先順位が高い物からだな。
やりたい事は後回しになるんだよな。
コレ、どうにかしたいわ。

気圧低下や気温差に負けずに乗り切りたいです。

皆様も、ご自愛下さいませ。

コメント

秋は不調の時期

2022年09月14日 11時40分00秒 | ご注意下さい
今朝のモーニングショーで、チラッと観たのですが、秋は体調が変わり易い、と。

気温差、台風による気圧変化などで、自律神経のバランスが狂い、それが体調不良になるのだ、と。

耳たぶマッサージや、首のストレッチが紹介されていました。
リモート出演されていたドクターの言葉が「悪くなってしまってからではなく、日頃からメンテナンスをしましょう」は、耳に痛い物でした。

ここのところの私の不調も、夏の疲れだろうし、気温差があるのに、エアコンの温度設定を間違えたり。

慌てずに対処はしていますが、身体を温める等のメンテナンスを更にやらなければ、と思いました。

明日、脳外科の外来です。
先生に体調不良の報告と、今後の対処の相談をしてきます。

その準備のノート書きもしなくては。

小笠原諸島付近で発生した台風14号。
どうやら、こちらにやって来るようですね。
最新の情報をチェックします。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント