朝9時30分頃、「自然観察公園」に 車で行ってもらい 散策しました。
連日の猛暑ですが、園内の木陰・・・いくらか 楽に歩けました。
公園で 「蝉の抜け殻」いくつか 見つけました。

連日の猛暑ですが、園内の木陰・・・いくらか 楽に歩けました。
公園で 「蝉の抜け殻」いくつか 見つけました。

夜、4年ぶりに 開催された「隅田川の花火大会」中継を民放で 放映されていました。
私は、クーラーを入れた部屋で ベットで いつ寝てもいい 状態で 楽しませて頂ました。😉
TVでは、粋な 浴衣姿! いいなあ・・・
TVでは、粋な 浴衣姿! いいなあ・・・
約2万発の花火が打ち上げられ、103万5千人の 観客を 楽しませた。とか・・・・
その 打ち上げ花火で 関係者同士で 競われていましたね。
中でも・・「七変化 花火」が 気になりました。
その 打ち上げ花火で 関係者同士で 競われていましたね。
中でも・・「七変化 花火」が 気になりました。
そ~云えば、撮りためた花。。「七変化」、、、 と 今朝 探して見ました。
≪ランタナ≫ クマツヅラ科
熱帯アメリカ原産 花期:6~11月。
別名:七変化、オウコウカ(紅黄花)
花色が 黄、 橙、赤と 変わるので「七変化」の名前となった。
少々、ぼけていますが (悪しからず😅 ) 花 ありましたよ。。

熱帯アメリカ原産 花期:6~11月。
別名:七変化、オウコウカ(紅黄花)
花色が 黄、 橙、赤と 変わるので「七変化」の名前となった。
少々、ぼけていますが (悪しからず😅 ) 花 ありましたよ。。

笑ってください、そのまま スヤスヤと 寝てしまったようです。
気づいたら朝・・・
今のTV 数時間で 自動で、消えるのですね。いやはや! 😥📺😚
今朝、読売新聞朝刊に 花火の画像がありました。

