よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

ウォーキング途中の風景・・我が街の小学校は運動会でした。

2019年05月25日 15時00分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
今週半ばから急激に気温が30℃を越える暑い日が続きます、本日25日(土)は我が街の小学校全校(6校)で運動会が催されています

散歩ついでに我が家の子供達3人が巣立った小学校に寄ってみました、25年強経過した今は児童の数が減りましたね、見た目で分りますよ

父兄も大変です、テントを張ったり日傘&日焼け止めの用意も必要。でも可愛い我が子の為なら苦にならんでしょう、我が家もそうでした。

小学校に着いた10時頃は丁度一つの種目が終了し、次の演目の準備の時間でした。なので校庭には児童の姿は一人も見当たりません
 
観客の40%弱ぐらいはジジ・ババでしたね、孫が元気に躍動する姿を応援は、今も昔も変らんかな?最近のジジ・ババは元気者が多いし

その後「キタムラ」に寄り、溜まっていた写真の現像など。帰路に新屋の神社近くに「赤い丸ポスト」があるのを発見、最近では珍しいよ
       
遠くに見える富士山、まだこの時期でも随分と雪が残っているんですね右端の黒い点々は、カメラ内部に入ったゴミです。見苦しくて

ウォーキングや自転車&山行の時用のカメラなので。万が一落として壊したり、忘れて失くしても然程落ち込む事が無い程度のカメラです

近くのお寺のお言葉「一寸の虫にも五分の魂 一寸の花にも五分の色」とか確かに、どんな小さな虫や花にも自分なりの主張があるよね。

この世の中に「平和な日々が長く続く」事を祈って1時間30分のウォーキング終了。陽射しはキツかったが、吹く風が心地良く少々の汗ですみました

     宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩ついでの「業務スパー小田原栢山店」の下見?

2019年01月26日 14時02分30秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
前日のテニスの時に、仲間の一人が「今度開店した業務スーパーに行った?」と尋ねられ、自分の答えは「ノー」でした。

考えれば昨年の10月にオープンと広告が入っていたのを、すっかり忘れていたよ気にしていなかったからねオイラは。

ある程度の量以上だと安いと聞かされました、ので本日の26日(土)午前中のウォーキングで下見がてら、確認の為に行って来ましたよ

7年半ほど前に閉店した「オダキューOX」、その後ズーツと空き店舗になっていた場所。我が家からユックリ歩いて35分程の距離です。


確かに量が多い品物は安い、それ以外は普段利用している「ロピア」との差は少々かな?本日はお買い得品を少々で会計は¥1100強でした。

全てが安いと言う訳でもないし、扱うブランドも違うので品物により使い分けが利口な手段でしょうね

購入品を詰めたナップサックを背負い、我が家直前の試練坂から振り返ると「二ノ塔&三ノ塔」の稜線、右には堂々たる「大山」の山容が見えた。

午前中は陽射しもあり青空も見えたのだが、午後からは雲が多い天気に変りましたね

期待していた富士山には雲がかかりハッキリと頂が見えませんでした、残念ながら

     宜しければポチッとヨロピクね
              
         にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’18 金太郎大もみじ&ふれあい処茶屋「ふじや」の味噌でんがく&おやき!

2018年12月01日 13時33分30秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
本日の12月1日(土)は朝から陽射しがタップリの晴天2週間前には紅葉が進んでいなかった「金太郎大もみじ」のチェックに行って来ました

地蔵堂の駐車場には9時半前に到着、車が一杯止まっていました。バスの乗客も一杯、金時山&足柄峠への絶好のハイキング日和ですからね。

下りてきたバスの乗客の中には中国の方や、インドもしくはバングラディシュの方の様な風貌の人も多かった。あちらの国は紅葉が見れるのかな

まずは万葉うどんの横を抜けて、県78の脇に立つ「金太郎大もみじ」を視察?多少は旬を過ぎたかな?程度で見事に紅葉に染まっていました


周りの丘の紅葉具合は程々程度ですかね?今年は茶色に染まった木が多い様な


次は「夕日の滝まで足を延ばします、途中の紅葉を期待しましたが・・・見所は無かったです15分強で滝の入口に到着。

5年前ぐらいに訪れた時よりも、滝へのアプローチが整備され歩き易い。これも3年前のドラマの「ナポレオンの村」の撮影の恩恵でしょうか?


これが夕日の滝です、あの滝の上部に夕日が映えるところからの命名?ここはドラマの中では「滝壺レストラン」としてテーブルなどを配し撮影されました。
     
あの画面を観た瞬間に自分は分かりましたよ、「ここは夕日の滝だよ」とね別に自慢にはならんのですがね、地元の人間だし

1時間程で地蔵堂の駐車場まで戻ったのですが、まだ10時半です、万葉うどんで昼食を食べるには早すぎる時間よそれで代替案を決行ス

以前から気になっていた地蔵堂のバス停前にある「ふれあい処茶屋 ふじや」に入る事にしました間違いなく開店していましたし。
  
お店の中に囲炉裏席もあったので、ここを利用、うどん&そばと他にはおやき&味噌でんがく等あり。他にお土産物がビッシリ並べてあります。

一見60歳~70歳台のご夫婦が営業されている様です、土日は用事が無い限り営業平日も通年?営業らしいですが不定休だとか?

まずは「おやき=中身はあんこか野沢菜を選択=¥250也」、生地がカリッとしてモチモチ感ありです。あんは粒餡、生地にそば粉が入っている
  
「味噌でんがく=自家製みそ=¥210也」は写真の通り小振りなこんにゃくと味噌、味噌の味と他のもの?麹なのかハッキリ分りませんが味は

散歩後のお茶と甘味と考えると値段もソコソコだし不満は出ません、愛想のよい商売上手な主人も

金太郎大もみじ以外は、さほど紅葉が楽しめませんでしたがマズマズ。ウォーキングとしては一時間では軽すぎたですね、散歩でしたね。

     宜しければポチッとヨロピクね
                        
           にほんブログ村
自分たち以外に4名程の年配のお客さんがいました、毎年一度は訪れる常連客らしいです?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングついでに地方巡業「大相撲南足柄場所」のチラ見!

2018年10月08日 14時23分35秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
昨日の真夏日の暑さとは一転、本日は曇り空で過ごし易い気温。10時過ぎにウォーキングに出かけます、目的は大相撲の巡業場所のチラ見を兼ねて

我が家からユックリ歩いて45分程度で「南足柄市体育センター」に到着、午前8時開場で打ち出しは午後3時頃からの予定です

11時前ですから下準備の段階ですね、何時もは国旗などが掲揚されるグラウンド入口のポールには、力士の名前が書かれた幟が数本立ててあります。
     
はっきり確認していないのですが、たぶん横綱4人の幟だと思います

入口にはお約束の看板があります、今の時代は全ての会場での決まり事。本人からの申請がないと分らん部分が多いし、多分観客内には居る筈


入口の近くで数人の力士が柔軟体操?準備運動?軽い体慣らしをしている、まだまだ関取衆は控え室で準備中かな?

控え室は左側の「温水プール」がある建物の2階の「第二体育室」たど思われる、あそこなら力士たちの控え室に十分な広さがあるから?

近くで力士を見るのは初めてですよ我夫婦、大きいね横幅の大きさにビックリだわ、お肉のつき方が半端ない。これでは汗が吹き出るね。

本日はこのセンターは一般開放完全シャットアウト、力士たちのお風呂は「温水プール」を使用するんだろうな?と勝手に思っていますけど

無事に本日の興行が終わり、観客も楽しめれば大成功です。この当たりで力士を見る機会が少ないからね、夏に小田原でも巡業が開催されたけど。
      宜しければポチッとヨロピクね
                                 
              
にほんブログ村             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりに山北の「つぶらの公園」まで歩いてみました・・・2度目!

2018年09月18日 14時15分30秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
連休最後の昨日の17日(祭日)に一年振りに「つぶらの公園」まで行って来ました、祭日の公園内はどうなのかな?と思って。

愚妻は渋々承諾、なんせここ1年以上ハイキングに近いことは行ってきていないからね。今じゃ状態に近くなっているんですよ

山北の「鉄道公園」に車を止めさせていただき9時過ぎに出発。おもに前回の春と違う事柄を載せます、参考までに昨年の記事

安戸のトンネルを潜って途中までは、大野山ハイキングコースと同じ。歩道の端には上に咲いている「葛」の紫の花びらが沢山落ちています。
 
もう花期も終りを迎えていますね、秋を代表する「萩」の花は少ししか見かけませんでしたよ

所々にチェーンソーアートの木彫りの像が置かれていました、「気をつけていって来てください」とかの言葉が書かれた札がかかっています。
 
そう言えば大野山山頂の横に、木彫りの作品が沢山置かれている林がありましたよ。

山本工業の建物の所を左に入ります、直進すると大野山に向かいます。ここまで愚妻の歩調に合わせて、ユックリ歩いて35分、前回より5分早い。
 
ここまで2km前後、東名高速の上を通り平均勾配8%前後の坂道コース、多分残り4Km弱でしょうか?頑張れと木彫りの像が応援している

この日は真夏日を記録した様ですね、久々だったので愚妻が汗ダク状態完全にグロッキー寸前でした
 
そういうオイラも少々バテ気味、無理をせずに日陰で時々水分補給を。そうこうしている間に「都太良野地蔵尊」が見えました、もう到着寸前です

そして到着です、ここまで山本工業を左折してから54分かかりました。山北駅からの所要時間は昨年よりも6分程遅い1時間29分でした。

やはり今年は暑いからね、山本工業を左折してからの時間が昨年より10分ほど余計にかかりました。この暑さで無理は禁物ですからね。

2人共疲れていたので「さくら山」&「つつじ山」へは登りませんパス真っ直ぐに遊具がある芝生の広場(里の広場)に直行。

昨年は開園間もなかったので芝生も根付いていなかったが、一年も過ぎると見事に緑の広場に変っていました

東屋もあり日陰で休息&早めの昼食です、帰りは「ごて線の谷峨駅」に下り12時49分の電車に乗る予定。45分間の休憩タイムです。

駐車場には30台ぐらい車が止まっていました、祭日の割には少ないかな?正面には大野山が見えます、登山の基点にはどうなんだろうか?

この公園が造られた目的?趣旨?が未だによく分らないなオイラ達の様に軽いハイキングの目的地ぐらいかな利用価値は?

小さな子供を連れた家族が7~8組とハイカーが数人ぐらい、網をもった子供はバッタを捕まえようとしているみたい?
 
この秋のシーズンは公園内に咲く花もほとんど無しやはり3月~7月ぐらいまでの桜とシャガとツツジぐらいしかないかな?

電車に乗り遅れると、次の電車まで1時間20分ぐらい待つので早めに11時30分出発。平日も土日祝祭日も1時台は1本も電車が無いんだよね

三叉路の手前に群生していた綿毛風の花をつけた草木?良く見ると途中の茎に蕾の様な細長い形のものが一杯。何と言う花?草?なのだろうか。

これが風に舞って細かい雪の様に降ってくる鼻も口も目にも堪ったもんじゃないよ

途中から見下ろした谷峨駅近辺、黄金色の稲穂の絨毯が綺麗。手前がR246、陸橋で繋がった上の道路が谷峨駅前を通る県道?


吊橋上から見える「東名高速」の白く太く高い橋脚と、黄金色の絨毯のコントラストが画になりませんか?


「実るほど頭をたれる稲穂かな」がピッタリですね、余裕を持って谷峨駅に到着、普通に歩いて1時間を少々切りました、参考までに
 
山行をサボっていたら、この程度でも疲れたもう「鍋割山」も無理だなあの「檜洞丸」なんぞ200%絶対無理じゃんよ

      宜しければポチッとヨロピクね
                
           にほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川音川のピョンピョン橋&「ビィズ(Bis)」のクリームパンのお味!

2018年08月27日 18時14分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
暑いですね、ウォーキングも少々涼しさを感じるコースに変えてみました。松田の三角堤に車を止めて川音川を渡る事に

確か5年ほど前?に一度愚妻とウォーキング時に渡った事があります、オイラはその前に自転車を抱いて2度程渡った事が有ります。

何故か水量の少ない手前側と向こう側の岸辺に近い場所の方が飛び石が大きい水が流れている箇所を大きい物にした方が安全では

日傘を差しながら愚妻が渡ります、風さえ吹かなければ一番水量が多く流れが速い箇所は用心用心、でも普通の歩く感覚で十分
 
川面を流れ吹く風と少々のスリリング感覚が涼しさを呼び込む様ななんか幼少時代の遊び感覚ですな

上流に向かうと河原に整備されたパークゴルフ場があります、この上流側にもう一箇所ピョンピョン橋があります、なぜか楽しい気分になります
 
鉄橋に沿って左折して「新松田駅」方面に向かうと、偶然にも「ごてせん(御殿場線)」の車両が来ました本数が少ないからラッキーか

目指したのは「ビィズ」と言うパン屋さん、15年ほど前の正月に向かう時に仲間と店内で食べたのが最初、今回で3回目かな?

「新松田駅」傍の線路を越えた南側のビル一階にあります、まだ11時チョット前ですがオヤツ感覚でね

このお店特製の「クリームパン=¥290也、税込み」、普通のクリームパンの1.5倍くらいの大きさです。これが美味い
 
甘さを控えたカスタードクリームの滑らかさと、パン生地の噛み心地がマッチ舌の上で優しく溶ける感じですね

右は「ゴマみそパン?=¥130也、税込み」、バンズの間にゴマみその溶けたクリーム?中華のあんかけ風?確かにみその味、普通の美味さ?

テーブル上でいつもの様にナイフで二等分、そしたらこのお店のご主人らしき初老の紳士が「それはビクトリノックスですか?」と声をかけてきたす

答えは「イエス」ですけど釣りをしていた時に愛用していたとか、「良く切れるナイフで便利ですよね」と笑顔で返して下さいました

すこし早いオヤツタイムを済ませて小田急の線路沿いを適当に北東方向に、そしたら「1700年の歴史?」とかの幟が・・寒田神社です、これで2度目す。
 
境内を一周して北側の高架下の階段を上り、高架になっている「新十文字橋」を渡り酒匂川右岸を下流方向に向かいます。

そして一つ下流方向に架かる「十文字橋」を左岸方向に、目の前に「松田小学校」、左の森は「寒田神社」、丘の上に松田山の「ハーブ館」が


そのまま堤上を歩き「宮下児童公園」の藤棚の日陰で水分補給ここは酒匂川に注ぐ川音川の河口で、川音川右岸になります。

反対の左岸に止めた愛車も見え、帰りもピョンピョン橋を渡り12時10分頃ウォーキング終了。正味1時間25分、風で涼しく感じた散策でした

       宜しければポチッとヨロピクね
                   
              
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング途中の風景&おまけのグルメ2題?

2018年06月09日 15時45分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
今日は朝から強烈な陽射しが降り注いでいます真夏の暑さです、午後はバテそうなので、少しでも楽な午前中にウォーキング

まずは体育センター方面に向かいます、土曜日だから何か行事があるかと中を覗きますあらら、保育園の運動会を行っているの様ですよ。

一番大きな体育ルーム(メイン)に白いテープで周回コースが設定されていました。「ふくざわ保育園」との事でした。

これから園児達の徒競走が始まる様です、2~3歳児ぐらいかな?見ていたら直ぐに走り出す子、走らない子、そして泣き出す子と様々でした。
 
後ろの入場門?には次のプログラムであろう、待機している父兄の姿が見えます。今日は室内での催しで正解か?幼子達には過酷な陽気ですから

見学後に外にあるトイレに向かいました、下を見ると落ちた木の実が散乱しています。記憶力の良いオイラはましたよ、「ヤマモモ」の実です
 
見上げると沢山の実がなっていました、迷わず赤く色づいた実を口にするオイラ。完全に熟すと落下するので、枝にある実は完熟前です

少し酸味が強いですが当然でしょう。10年前にポタリング中に偶然出合った父娘から教わりました、その時の記事内容です参照して下さい

そーなんですよ、オイラは見かけに寄らず「記憶力」が良いんですね愚妻は自分の知識のない食物を絶対に口にしない性格なんです

オイラが勧めても絶対に食べない、ハイキング途中で見かけるオレンジ色の実をつける「木イチゴ=カジイチゴ?」もダメオイラが毒味後もね

オイラは’08年以来の2度目です「ヤマモモ」に出会うのは、気づかなかっただけでしょうが。写真を載せておきます皆さんも出会っているかも

この後は裏手の「要定川」の左岸を歩きますが、あぜ道しかありません周りは一面田植えが終わった水田、オタマジャクシが群れ泳いでます。

暫く進み行き、車が行きかう道路を横断、その後は簡易舗装された土手上の道に。今はアジサイが咲いています、果物の木も多く土手に植栽されている。

無花果(イチジク)と枇杷(ビワ)の木が多いです、枇杷がたわわに実をつけています、殆どがまだ美味しそうな手前の色、だが中には食せる様な色づき有り。

木の持ち主が居ない筈(だって公共の土地の土手に、勝手に個人が植えちゃダメでしょう)との都合の良い考えで食してみることに決定です

オイラが2つほど枝からもぎ取り毒味です、甘さと酸味を同じ位感じます。でも枇杷の味です愚妻も枇杷は知っているので食しましたよ

枇杷は昨年もウォーキング途中で夫婦ともに食しました、ヤマモモは偶然の出会いで10年ぶりに食しました、6時間後の今現在で、お腹の調子はです。

都合2時間のウォーキングを無事に完了してお昼前に帰宅出来ました。今度はヤマモモのジャムと果実酒を食してみたいな

     宜しければポチッとヨロピクね
               
          
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽我の別所梅林まで歩いてみました。

2018年01月22日 11時35分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
本日は冷え込んでいますね予報では関東全域にが降るようです。我が神奈川県も積雪が予想されています

先週の20日(土)は陽射しもありソコソコ暖かかったのでウォーキングに出かけました、上府中公園に車を止めて別所梅林まで歩きました。

まだ梅の開花には早いと分っていたので期待せずに来月初めには梅祭りが開催されている筈なので下見を兼ねての事

上府中公園から「永塚観音&三島神社」を経て、ノンビリ歩きながらでも40分弱で到着。予想通り殆ど咲いておりませんね、でも蕾は膨らんでおります。

中には数輪開き始めた木もあります、この数千本の中でも僅か数十本程度ですが。

この木は咲いている花が多い方です、開きかけの蕾も多く見られます。瑞々しさを放ち、鼻を近づけると微かに梅の香りを感じます


食堂の前の紅梅も数輪開花している程度です。


あと一週間から10日もすれば1~2部咲きぐらいにはなるかと


散策を済ませ小学校に沿った道から「下曽我駅」へ向かいます、トイレを利用したいので。祭りが開催されていないのでトイレが無いのですよ

JACKSこと自分は紳士なので、この広い梅林の草地の中で小用を済ます事など出来ないのですよ

「下曽我駅」までは15分程度、駅前に和菓子屋さんの「正栄堂」があるのに初めて気がつきました


12時チョット前だったので歩きながら食べられる「開運勝餅大福=¥120也」を買い求め食べる事に

で中の餡が「粒餡」である事を確認して購入、オイラは絶対的に「粒餡派」なのです。

少々小振りですが、生地が柔らかく餡の甘さは普通ですね。今は甘さ控えめが主流ですが珍しい、食べ終わってから口の中に甘さを感じる餡です。

なかなか美味しい大福でした、梅祭りの節には皆様もお買い求めの上召し上がって下さいまし

そんなこんなで12時半ば前に上府中公園に帰着、都合2時間弱のノンビリ甘味ウォーキングでした

追記:本日の午後4時ちょっと前の小田原地方の積雪具合、測ったら家の周りは2cmの積雪


      宜しければポチッとヨロピクね
               
          にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊の木々の色づき具合!

2017年11月04日 16時05分30秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
あの雨と台風続きの週末も過ぎ、今年最後の週末3連休は好天に恵まれて過ごし易いです。散歩やウォーキングをするには最高です

で、愚妻の健康管理の責任者であるオイラは、ウォーキングに誘いやすくて助かります。自分から運動するタイプじゃない愚妻は状態ですよ

以前の様に山登りに誘うとと言う返事ばかりで行こうとしません6年前までのMサイズ着用はになっちゃった現状ですよ

連休中のウォーキングで見た木々の色づきを紹介。まずは運動公園東側の池の周りの紅葉、彼岸花が咲く斜面「リコリスの丘」の下側にあります。

綺麗に紅葉していますね、初めはカエデの種類かな?と思ったが、見ればサクラの木ですここまで赤くなるんですねビックリです。


これがアップの写真です。サクラの種類によるのか、場所による寒暖の差によるものなのか?種類は確かソメイヨシノだったか?八重桜だったかな?

ハッキリと思い出せませんが、春めきじゃなかったとは思いますけどね・・・?

普通のサクラの今時分の紅葉具合は、この写真ぐらいですよ。


近年は街路樹として見る機会が多いハナミズキの紅葉具合です、黒味を帯びた色ですね。ハナミズキの紅葉具合としてはごく普通の色味です。

綺麗に赤くは染まらないですね、元々が北米産だから葉の成分が違うんでしょうかね?

その中で一軒のお宅の庭に、新緑を思わせる様な「真っ青」な高木。2階建ての住宅よりも高かったです、ある意味新鮮な感じを受けましたよ
        

木の名前は分かりませんよって葉をアップで撮りました、分かる方は教えて下さい


自宅の近くの丘陵地帯の住宅街では、何の木か分りませんが良く見かける色づきです。


畑の中に真っ白い花が咲く木がありました、まだ蕾も持っているので今が花期のサザンカでしょうかね?


途中の荒れ果てた畑の中に実っていた柿の実、一つ失敬してしまいましたが渋柿と予想、干し柿で良く見る形。渋柿でしたよ
 
右の花は何と言う花なのでしょうか?あぜ道の横に咲いていた野草の種でしょうね多分?

「みどりの広場」の塚原大明神の社の奥に見える銀杏の黄葉。
       

裏に回って見上げると高いですね、ま銀杏は高木ですからね。細い銀杏の木が3本ぐらい、もう少し日数が経てば黄葉も見頃になるかな?
       
今はこんなウォーキングの楽しみがあります、咲いている花は少ないけど、木々の色づきも綺麗に見る事が出来ます

本日は愚妻の61歳の誕生日です昼頃にヤット気がつく愚かな亭主です特にプレゼントはありません、日頃の愛情だけで満足・・

     宜しければポチッとヨロピクね
              
         にほんブログ村  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18号台風が過ぎて快晴・・実りの秋!

2017年09月18日 15時31分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
我が神奈川県西部は夜から本日18日(月)の明け方まで風が強かった程度、雨もそれほど強く降らなかったです。台風の影響は軽微程度でした

そして朝からは強い陽射しが降り注ぎ暑い8時ごろの家の中の気温は30℃で湿度が55%。宮沢賢治に倣って暑さに負けぬ様にに出ました。

下って栢山から富水方面は水田が多いです、そろそろ稲刈りが始まる頃合です。稲穂も黄金色に近いですね、日照不足の影響はどうなんでしょうか?


まだ青い部分もありますが、黄色い絨毯状態の水田も綺麗ですね


たわわに実っていますよ、パンパンに張っている様に。確かにこれでは「実るほど頭を垂れる稲穂かな」状態になりますよね


我が地方の水路や川には鯉が放流されているんですよ、小さな細い水路でもいます。ここは幅が3m強ぐらいの水路ですが、この箇所だけで20匹ぐらい

川にはオイラの太腿ぐらいの太さで、魚長が70cmぐらいの鯉も目撃しました獲る人は居ません、余程の「不届き者」以外はね

土手に咲いていた「彼岸花」、旬を過ぎて少々色褪せていますが、この花が一番赤を保っていました。


河原には「葛」の花が終わりかけています、花期は見事なんですけどね。山野の何処にでも生えるマメ科のつる状の植物、葛粉や葛餅でお馴染み。

花を知らない方は葛の花の写真をご覧下さいクリックね

帰りにスーパーに寄って少々の買い物を済ませて、ちょうど2時間のウォーキングでした。多少暑かったけど風が涼しかったから気持ちよかったです。

     宜しければポチッとヨロピクね
              
         
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする