よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

新しいパソコンの設定が予想以上に手間取っちゃったよ・・汗、汗!

2012年09月27日 17時18分30秒 | パソコン関連
25日(火)の12時過ぎに到着、昼飯を食いながらマズは接続作業ところがモニターのケーブルがオカシイ・・繋がらんジャン?

どう見ても考えてもパソコン背面側に接続先が見つからん3種類のケーブルが付属していたのですが、どうせならHDMIを使用したいジャン

で一年間はサポートがつくから問い合わせ。応対した男性はこちらの機種を調べてモニターで写真を見ながら説明する訳です、でも分からんかったんだよね~

結局パソコンの背面側にはHDMIの接続口が存在しなかったよ~最終的にはD-sub15ピンのアナログ接続になっちゃったよ

設定の為に仮置きしたHP製のパソコンです。背景の綺麗でない部分は目をつぶって・・見なかった事にしてチョ~ダイね

パソコン本体の前面とモニターの枠(フレーム)は黒の艶あり仕上げなんだけど・・手の指のあとがベタベタついて汚れが目立つせめて艶消しだったらなんだけど。

モニターもちょっと安っぽい(実際に低価格ですが・・)仕上がり、で電源&明るさ&コントラストなどの調整ボタンが前面の右下のお粗末な「板状」のスイッチ(写真参照)じゃん

普通は前面に丸型の押しボタンじゃないのかな?ちょっと面倒ってか調整がしづらいねこれもコストダウンの術なのでしょうか?余裕があればモニターは別買いが

それとモニターの電源がパソコン本体背面から取るのではなく独立して別のコンセントに差し込むタイプだよ長いケーブルが多くて纏めるのが面倒だやね

付属の光学式マウス・・普通はスクロールボタンの左右ぐらいでクリックするよねそれだと半分ぐらいしか感知してくれない、本当に先っぽだと確実に感知しますが・・

カチッというキレもないんだよな、これもコストダウンだから仕方ないのか?イライラするので手持ちの確実に感知するマウスに交換しましたよ・・予備のマウスは3ヶぐらいあるし

あとは仕事用のソフトのインストールとセキュリティソフトのインストール(ノートンさんは親切な説明でです)。残るはプリンターのドライバーだったが、5年前だったのでWin7には対応していない仕方ないので翌日に回す事に。

後はず~っとXPだったので7の操作に慣れる練習をネ、XPが長すぎてその後のOSにはマイ・コンピュータのアイコンがデスクトップ上に無いのが不便だったですあると重宝するのですが何でなくなったのだろうか?

翌日26(水)はプリンタードライバーの64ビット用をEPSONのホームページからDLして残るは付属のミニスピーカーから音が出ないのでHPに電話サポート依頼だったが・・これが解決するまで1時間20分以上もかかり大仕事でした

背面のUSBに差込んで二股にでていたピンを指定の差込穴(ジャック?)に入れたのだが音が出ない何度もソフトを調整しながらでも駄目、前面のUSB3(2でも認識できます)とイヤホーン用に差し込んでも音が出ない

試しにヘッドホーンのピンを差し込んだら音が出たよって背面のUSBと穴に支障があるとの結論で、静電気が悪さしてるかも?で電源を切り全てのケーブルを抜いて電源スイッチを一分間押して静電気除去作業をしました。

でもねヤッパリ音が出ませんでしたよここまで何度も中断して調べながらの作業でオイラもオペレーターの女性も少し疲れて来たで考え付いた最後の手段がBIOSの設定を確認との結論に・・でも不思議にお互いに丁寧な会話でしたよ。

最後の手段のBIOSの設定をやり直したら音が出ました~相手のオペさんも「申し訳ありません」の連発だったし・・オイラも妙に冷静に話していたので結果だったかな?

ちょっとした問題解決にあれくらい長い時間かかるとイライラが高じて怒り出す人の方が多分?多いんじゃない幸いにしてオイラは仕事も入っていないし時間はタップリあったので途中から長期戦覚悟で臨んだのが良かったのでしょう?

途中でイントネーションが日本人らしくなかったの全ての作業が終了した時点で尋ねたら「はい、中国人です」の答えでした。でも日本語が上手だったので「日本語上手ですね、お疲れ様」といったら「有難う御座います、お疲れ様でした」の返事でした。

本当はあと二つ程確認したい事があったのですが・・終了したのが12時20分過ぎだったのでオイラも腹がへったし、相手のオペさんも同じかな?と思って又後日残りはお聞きしますで終わりにしましたここ25年で一番長時間かかったサポートでした。

感想:HPのパソコンは性能は普通(構成するCPU&メモリーなどで決まるから)、全体の仕上がり程度は「価格並み」でしょうか?付属でついてくるマウス&キーボードはコストダウンの為に安っぽい出来でしょうか?普通に使う分には価格で納得かな?

お奨め:ワイヤレスで使用している方はデスクトップでも「無線LAN」を搭載した方が簡単です、最後に「プロダクトキー」を打ち込めば完了ですから

          宜しければポチッとヨロピクね
                       
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規パソコン導入の為に部屋のLayOut変更!

2012年09月21日 20時38分00秒 | パソコン関連
新しく購入するパソコンと今のパソコンを暫く併用する為に狭い部屋の配置換え&整理が必要で、水曜日から作業開始をしたのだが所詮6畳の広さだ

90×180Cmの大きな机に普通の机、他に90×210Cmの本棚(仕事関係の資料&カタログ用)と小さな資料を広げて見る為のテーブルも二つあるし。

まだ昔の大きなオーディオ用のラックもあるし・・なかなか上手く配置が出来ない時間をおいては2度3度の試行錯誤を繰り返してヤット決まったかな

と思ったのが本日の午前十時ごろ、久しぶりに市内の花巡りにチャリで出かけようと思った10時半ごろに突然のだよ~あわてて洗濯物の取り込みだゼ~

30分程で止んだのですが、又何時降り出すか分らん雲行き雨に濡れても嫌なのでチャリはは断念よって配置を又少々変更して25日の配達を待ちます

今現在のパソコンの置いてある状態です。今度のモニターは今のよりも3Cm横長、筐体も現在はスリムタイプだが新しい方は1.5倍ぐらい大きいので別に下置きだね。

このパソコンラックの下段はA3のプリンターでスペースが一杯です。ヤッパ右下に床置きになるのが自然かな?このパソコンは机の上に置くしかないね。

部屋の中が汚いので「この部分だけ公開」します、他は他人様には見せれない状態です。パソコンの壁紙の写真は一昨年の檜洞丸の「シロヤシオの花」のアップです

それとは別に気がつきましたか?キーボードが異様に綺麗な事にカバーを被せて使っていたので8年経っても新品に近い、でもカバーは破れて来たので廃棄です

ついでに10月からブロバイダーも変更します、今回問い合わせした時の応対があまりにも事務的&不親切だった・・そう教育されているんだろうが人間味ゼロじゃね~

最後に行き着いたNTTの応対はトレビア~ンでしたよ本当に丁寧で親切で感謝、感謝ですNTTさん

いくら歳をとっても所詮はオイラも人間=感情の動物すよ素っ気無く親切心の欠片も感じられなくてはだよね~

    宜しければポチッとヨロピクね
              
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく購入するパソコンが決まりました♪

2012年09月18日 17時01分10秒 | パソコン関連
先週迷っていたパソコンの機種が決まりましたHP製の価格.com限定モデルのp6-2220jp/CTです。21.5インチのモニター付で¥43、890也。ただ送料が税込みで¥4、200と少々お高め

これに無線LANをオプション(税込み¥3、990也)で載せて総計¥52,080也でした当初PC本体だけ購入して別途他のモニターを購入との考えもあったのですが・・

当初の予算が5万半ばまで、モニターを置くスペースがMax横600×縦500が限度ブロ友の「まぁ」さんまぁの写真館クリックしてね)にも相談に乗って頂きました

良さ気なモニターも調べて貰ったのですが・・価格が¥19、800也&横584だと価格は約1万オーバー&寸法はギリギリになっちゃうんですよね~

モニターを置くスペースには横に少々の余裕が欲しいので付属のモニター(520×396)に決定した次第です、予算も最大限6万までが厳守だったので・・

これで何か小物品が必要になったら約8、000円程の予備費が出来たので何とかでしょう。そうそうオプションで62%の方々注文しているとあった品が・・!

万が一の場合の「リカバリーメディア」となっていましたがCD-ROMがついているかどうかでしょう?作成済みのDドライブのイメージを自分でコピーすれば済むのでは?

と思っているんですが・・違うかな?だって¥3、675の代金も払うのは勿体無いと思っちゃったんだけどオイラメディア代は僅かだし、本当はどうなんだ

購入方法は我が家でも最近珍しい振込みにしました、あちこちにカード情報を出すのも心配だし・・娘が金融関係なので手数料が「お安く」なるしでね

    宜しければポチッとヨロピクね
               
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコンを買う必要が・・どこのを選ぶか悩み中!

2012年09月13日 07時01分33秒 | パソコン関連
今、仕事に使っているデスクトップは’04年製のXPなんですが・・昨年末ごろからガリガリ音(HDDでしょう?)やネットに繋がるのに時間がかかる

タワー型のセパレートタイプだが本体の側面が異常に熱くなって固まる頻度が多くなってきてスムーズに進まない事もイライラの原因・・で検討中です。

ヤマダ電機に先週様子を見に行きましたが、近頃安いと評判の「レノボ」もCPUが不満今では最低i3ぐらいは欲しいし、メモリーも2GBじゃ役不足

フロンティアも置いてあったけど・・今一な感じモニターは19~20インチあれば十分です、あまり大きくてもスペースの問題もあるしね・・。

ネットでHPとかDELLも探した、ネットで買う?・・よく考えたらウインドウズ95用のパソコンは当時一般的ではなかった通販で買ったんだよね~雑誌の広告みて

確か2.1GBのHDDでタワー型で17インチのモニター付で23万ぐらいしたよ、まだまだ高い買い物だったね。他にプロッターやプリンターまで入れたら総計60万弱

さすがにプロッターだけは大塚商会から購入したけど(アフターを考えて)・・当時名もない商社からパソコンを通販で買うとは結構いい度胸していたんだね~オイラも

今のはコジマ電気で展示販売品を少々安く手に入れた物、バックアップ用のノートPCは’06年製で富士通のWEBサイトで購入・・訳ありでヤマダの店頭より3万近く安かった。

今は当たり前になった通販(ネットも含む)を18年も前から高額品の購入に利用していたって思い出したら凄いね、自分でもビックリですさて今回はどうしょう

店頭で買うならNECの7万弱ですがほぼ同じスペックならHPで1.5~2諭吉さん安く買えそう?少々カスタマイズしての値段だからネットでHPかな?

ただ気がかりなのはアフターなんだけど・・どうなんでしょうかね?NECなどのメーカーが安心なのはアフターが充実しているんだよね、その分が値段の違いかな?

まあ今月末から来月初めに購入予定なので良く検討して見ましょうかネ古い液晶モニターって今はデジタル信号なので使えない機種もあるんだよね

いざ購入するとなると迷っちゃうね、でもハイエンド機種でない普及機種ならヤハリ値段が一番の魅力かな?せいぜい高くても5万円半ばまでが許容範囲かな?

    宜しければポチッとヨロピクね
                  
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターの純正じゃない互換(対応)インクを使っての感想!

2012年09月04日 18時38分55秒 | パソコン関連
9月に入って少し涼しくなったと思っていたら天候は不順だわ、日中の陽射しは強烈だわで・・マダマダ暑いス

仕事も忙しくも全く遠のいているザンス忙しいのは良いが@単価がネどこも無理して受注するから・・

考えたら生活レベルが右肩下がりなのは、単価が45°右肩下がりだから?忙しい思いをしてるんだが実績に見合わない収入だ~仕方ないけど

な・・もんでプリンターのインクも1年前から純正品を購入せずに安価な互換インクを使用各メーカーの色々なインクを使いましたが・・ヤット結論らしき事が。

互換インク:まず値段が純正品に比べると1/4~1/2と格段にお安めですメーカーは消耗品で利益をあげる仕組みですからネ

インクの品質ですが・・純正品に比べると「やや落ちる」かな?目づまりの頻度が30%増しぐらいでしょうか?強制的にヘッドのクリーニングが必要かな?

毎日必ず強制的にクリーニングを一回実施しておけばホボ大丈夫でしょうか?カラーインクはネットのカタログのプリントぐらいなら遜色ない出来に近い?

が・・デジカメで撮った写真をプリントすると差が出てくるよやや全体に薄緑色っぽくプリントされますね納得出来ない仕上がり

今回は黒インクを純正品で使用中ですが・・気がついた事が一点。純正インクの方が減りが20%ぐらい少ない感じですよ粒子が細かいからかな??

多少でも手間をかけない&仕上がりが普通程度なら「純正品が良い」多少の手間も覚悟&多少仕上がり悪くてもなら「互換インク」です。

確かに純正インクは普通に考えても高杉晋作も真っ青?でも本体を売っちゃえば後は消耗品(インク)で利益を上げるのがメーカーだからね。

色々試しましたが・・オイラは黒インク(仕事で使うのが殆ど)は純正品を使う方向で考えます。カラーはせいぜいネット上のカタログのプリントだからかな?

写真のプリントなら近くのキタムラに頼むのが一番安上がりです・・インク&紙まで考えたらコスト的に高くなるし仕上がりも比較にならんですから

     宜しければポチッとヨロピクね
                       
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機嫌の悪いPCもソロソロ買い替えの時期かな~でしょうか??

2012年05月19日 12時57分17秒 | パソコン関連
今日もの暖かい絶好のスポーツ日和ですが・・もオイラは出来ません朝一から仕事のラストスパート中ですよ~

何せ来週中には全て完了せねば納入に間に合わん製作する時間も調整する時間も必要だし、不具合が出れば対策する時間も必要全て当たり前の事ですが

それにもましてPCの調子も悪し8年前のXPだし、さすがに全てが古ぼけて来た昨年メモリー不足ですぐに固まっちゃうのも難儀したし

その時は512MBのメモリーを増設して少し良くなったが・・メモリー増設の記事はクリックねでも最近はCPUの過負荷状態で固まっちゃうんですよね

何から何まで買い替えの物がダブルね~、車&携帯&PCかい他にもソロソロ白物電化製品(冷蔵庫&洗濯機など)が寿命に近くなってる何とかならんか?

PCも最近安いし、デスクトップ(仕事用なので)だと19のディスプレイが付いて5~6諭吉さんで買えるのもありそうだし・・少々の画面の小ささは我慢かな

思い出した昨日はプリンターも調子悪かったんだ買い換えてマダ4年ぐらいの使用なのにA4だと安いんだが・・A3が出せなきゃ仕事にならんし

ま・・様子を見ながら検討でしょうか?来週の病院の検査結果次第では、そんな心配してる場合じゃない状態になるのかも知れないしネ誰も分からんし。

とりあえずPCを騙し騙し使って行き全てが良い方向に向かった時に決断が良策かな?明日も天気が良い様だしで気分転換が出来そうです

       宜しければポチッとヨロピクね
                    
              にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
「生きてる事は ただ、それだけで金がかかる事だと知りました」かぐや姫の「赤ちょうちん?」の歌詞をモジリました







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考として・・無料(フリー)セキュリティソフトの信頼度は?

2011年09月01日 18時58分00秒 | パソコン関連
今朝(4時頃)の豪雨は凄かったね~あまりの雨音にオイラは目が覚めてしまいましたおまけにつきですよ堪りません

でも7時過ぎには雨も上がり時々は陽が射すお天気に・・折角なので洗濯物を干しましたしかし明神の稜線は雲がかかったままでチト心配

結局は洗濯物の見張り役、下手して雨が降ってきて濡らしたら愚妻によるムチ打ちの刑が待ってるし帰って来るまではお留守番役です

幸いに午後まで持ったので洗濯物を取り入れて無事終了・・と思ったら2時過ぎにがポツポツこれではも無理、書く事が無いので以下の記事をね

先日DLしたセキュリティソフトは無料(フリー)のマイクロソフト製Security Essentialsです。Newtonさんが使用していて薦めてもらいました。

仕事用のPCは色々な企業(大中小と規模は様々)のサイトに行かなければ必要な情報が手に入らないので万が一を考えて有料のセキュリティソフトを備えております

それでも3年前はウイルスに感染して「リモート駆除」を有料で行って貰いましたが・・多分原因はアダルトサイトに間違って入ってしまい「鴨ネギ」状態での事

昔から良く言われています「お土産つき」でしょうかねヤッパ「君子危うきに近寄らず」が賢明ですね慣れない事をするモンじゃねえ・・でしょうか

ノートPCは仕事用のバックアップが本来の目的です、しかしある程度は大手のネットショッピングサイトにも行けないと不便よって無料のソフトの使用です。

有料は毎年¥5、000以上の更新料がかかるので2台はチト負担なのです一応Newtonさんが数年使用していて問題ない(ウイルス感染)との事ですので。

で一応オイラも試しに使おうかと・・3年ぐらい使って問題無かったら仕事用のPCも無料ソフトに変更?でも悪質なサイトに間違って?入ったら感染のリスクは高いよな

時々、意識していないのに指が勝手にキーボードを叩き、迷って入っちゃうんだよなそんなサイトを除けば各大手企業のチェック状態も進んでいるしね

参考までに無料セキュリティソフトの比較表を載せておきます。結構あるんだね無料のセキュリティが・・

どなたか使用していて特にお奨め「無料セキュリティソフト」がありましたらお知らせください・・ヨロシクネ


宜しければポチッとヨロピクね
               
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使わなくなったプロッターの分解、だけどレ・・レンチがインチサイズじゃん(汗)

2011年06月27日 21時57分30秒 | パソコン関連
ウインブルドンが終わったら(それまでにはHDDも届いている筈)地デジのTVに変える為、ビデオ再生専用テレビを置く場所の確保が必要。

色々考えたが仕事用の部屋(今現在は全然暇ですが)に設置がベターかな15年前に購入して8年前ぐらいから使わなくなったプロッターを分解処分し、その場所に当てる

そろそろ使わなくなって8年は経つかな現代はプリンターで間に合うし・・当時はA1~A3までの出力はプロッターだったんだけどね

HP製(ヒューレットパッカード)で当時は一番信頼性が高かった・・値段も高かったよ、確か当時で30万ぐらいしたもんね

でも使わないのならば「単なる粗大ゴミ」なんですね~で、バラそうと思ったらビスの頭がミリの六角レンチでは合わないよ~

よくよく考えると・・インチじゃないのか~近くのビーバーで購入。殆どこれ以外の使用は考えられないので廉価物です

高さ120cm、奥行き25cm、幅102cmはヤハリ大きいね粗大ゴミで出せるように分解して準備はになりました

朝からでしたが3時ごろには上がって時々陽が射す天気になりました。庭の芝生の所に例年通り「ネジバナ(モジズリ)」が咲いています。

野生のランの種類で唯一絶滅の可能性が無いのがこの花だとか・・今の季節は至る処で見られる花です。

蝶(全く種類が分かりません)がヒラヒラと舞いながら花に止まります。こんな小さな花でも蜜があるのでしょうか?

そうそう左右の両巻がありますのでお暇な方は左巻きか?右巻きか調べるのも楽しいかな?

   宜しければポチッとヨロピクね
             
      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
モチ鉄とプラスティックと分別しましたよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正します・・プリンターの互換インク黒&カラー共にほぼ合格です!

2011年06月16日 20時52分30秒 | パソコン関連
予報よりも早めに午後からになりました午前中はだったので午後からマタ「正雄ちゃん」の予定だったのに~

先月報告したプリンター用の互換インクですが、3日ほど前にカラーインクが無くなったのでアマゾンに注文して送られて来ました。

カラーは仕事用としてはあまり使わないが、片方のインクがなくなるとプリンターが作動してくれない上手い方法です

で、ダミーとしてでも補充しなければならず価格が純正品の半分以下のカラーインクを購入しました・・¥750也、ロワジャパン製。

黒インクに関しては先月アップした速報・・互換インクお奨めしませんの記事を参照下さい!

黒インクと同様にカートリッジを装填した時に自動的にインクの充填の為にプリントヘッドが動いて1分程で充填が終了するプログラムです。

試しにカラー印刷すると5色の内の2色しか吐出されず色調が違う黒でも何度か手動でヘッドクリーニングが必要だった

カラーの場合も多分必要と判断して手動でクリーニングを一回実施・・成分が馴染んだのかテスト印刷するとほぼの様な色調。

試しに先日のランチパックのページを印刷。この写真は純正があった時に比較用で先に印刷しておいた見本?です


下が互換カラーインクで印刷したもの・・この程度の印刷だと差が良く分からない位では??普通の印刷には十分ですよね

多分?写真を印刷しないと純正との差が出ないのでは?もっともオイラは写真はプリンター使いませんが

コストを考えると「キタムラ」に写真を依頼した方が安いです・・幸い我家から10分掛からずに店舗があるので大いに利用しています

結論:写真以外で使うなら黒&カラー共に互換インクで十分だと思います

但し:最初の段階で自動でのインクの補充が終わっても1~2回手動でヘッドクリーニングを行う手間がかかりますが・・5分もあれば終わるのでネ

黒の場合は純正インクの価格で3個買えます、カラーでも半値以下と考えれば十分価値はあるのでは?写真だけは結果は分かりませんけど

  宜しければポチッとヨロピクね
            
     にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機嫌が悪い?PCに512MBのメモリーを増設しましたが・・!

2011年05月19日 20時50分00秒 | パソコン関連
本日午後にメモリーの増設など・・用意したバッファローのPC3200、184Pin、SPD対応の512MBのDIMM¥1980也。

メモリーも安くなったね・・欲を言えば¥1000前後なら文句ないのだが5年間保証がついているから良しかな?

交換前のシステムのプロパティを見ると480MBになっています。これに+512ですから=992MBで認識されれば


ビス3本を外してカバーをあけると・・ホコリだらけでした~まあ7年間ほったらかしですから当たり前田のクラッカーですが

ファンの下に見える#1スロットに差されている512MBのメモリー一枚、下の#2スロットに新規購入のメモリーを差せば

チョット暗くて分かりずらいねまたカバーをあけて撮るのも面倒なので我慢してねセニョール&セニョリータ

スロットのレバー(白い)を外側に開きメモリーを差込・・最後の数mmは力を入れて差込。最後まで入れば自動的にレバーが起きて固定


#2スロットに新しいメモリーが差し込まれた状態。初めての方でも20分もあれば終わります。注意点が二つだけあります。

切り込みから端まで長い方を右か左とマニュアルに指示されていますので間違えない事&端子部分に指を触れない事でしょうか。

完了して電源ONでシステムのプロパでメモリー容量の確認です・・992MBと認識されていますので完成ですね

それ程喜ぶ事ではありませんが・・一応出来たのでネこの後使用しましたが以前よりチョッピリとレスポンスが良くなったかな?程度

使用途中にパフォーマンス警告「高いCPU使用率」がでました詳細を見ると90%は使用していますだってさ・・

流石にメモリーの警告は出ませんが。まあフリーズの頻度が低くなる程度でも良いですけどね¥2000程度だし

これ以上交換&増設の必要がでたら買った方が安いです・・新品になるしPCも今はデスクトップなら¥5万出せば買えるしネ

  宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
マニュアルの指示通りの手順を守れば大丈夫。メモリーの仕様も載っていますから確認ネ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする