よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

仙台からの孫娘便り・・その37/ダンス教室の発表会の様子!

2023年12月16日 08時22分00秒 | 家族関係

先月11月に孫娘が通っているダンス教室の発表会がありました、その時の写真が送られてきました。

集合写真を見ると、総勢で15名で全員女子でした。小学校低学年~中学生?ぐらいまで、孫娘は小学2年生。

楽しそうに踊っているから良いかなとにかく歌と踊りが大好きなチョッピリ太目の女の子なんです。

          右から2番目のチョット大きく写っているのが孫娘

ジャンプなんかしていますよよっぽど好きで楽しいんでしょうね

 

嬉々とした表情です、仲間?友達?と一緒だと尚更楽しいんでしょうね

 

どうでしょうか全力で一生懸命に踊っているのが伝わりますかね。

     

 

暗い照明なのでブレを感じる写真ですが、その表情が明るくて元気一杯はです。

     

今時の女の子は、夢は「アイドル」と言う子が多いです。孫娘も知らんうちに同じことを言っていました。

まだ小学2年生、その現実の厳しさなど理解できない年齢今だけ見れる夢ですから、見させておきましょうかね

孫娘は今現在、英会話教室&スイミング教室&ダンス教室と、週に3回の習い事をしています。

ちなみに我が家3人の子供達は、スイミング&ピアノ&空手でした自分の身を守る為にね、3人とも黒帯びです

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の子育て手伝い中の我が老夫婦・・鋭意奮闘中ですたい!

2023年12月07日 09時26分30秒 | 家族関係

11月19日(日)に産まれた男子です、次男夫婦にとっては初めての子供我が家で産後のケアと育児中です。

次男夫婦にとっては初めての経験そりゃ悪戦苦闘中ですよ、我が夫婦は仙台の長女の産後のケアを経験してますから

一番の悩みは夜中に泣く事ですね、夫婦で寝不足に陥る状態。次男は仕事に行かなきゃ嫁さんはその間一人で育児は

なもんで我が老夫婦が一緒にお手伝い、奥方は3人子供を育てているので経験は十分心強い味方でしょうねお嫁さんには。

これが次男の生後16日目の男の子、どうでしょうか?オイラ似で「男前」です誰もYesとは言いませんけど

でもオイラに似ると困った事が・・知能がの可能性が高いま、ただ健康なら良いのですがね

孫が寝ている間にはお嫁さんは、睡眠不足を補う為にその間の1~2時間は我が夫婦が見守ります。

この様な添い寝でね、でも奥方はかなり本気で寝ちゃっていますどっちが添い寝だか分からんじゃ

こんな程度ですけどね、次男夫婦には多少は手助けになっていると思います老夫婦も役に立つんですよ

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供が生まれ次男夫婦が我が家にやって来ました!

2023年11月26日 08時47分00秒 | 家族関係

19日(日)に次男夫婦に長男が誕生そして6日後の昨日25日(土)に退院、夕方に我が家に到着です。

暫くは我が家で赤ちゃんの子育て&産後のケアもね。次男は4月から近くの街の職員に転職、で20分弱の距離。

当分は家族3人での逗留かな?赤ちゃんは可愛い。自分たち夫婦は赤ちゃん&幼子が大好きなのでなんですよ

で誕生した次男の赤ちゃん、男の子です。生後4日目の写真、オイラに似て「男前」の様な気がしますが・・

      

これを・・単なるジジ馬鹿と言うのでしょうね

そんなもんでバタバタしております、落ち着いた時間もままならずブログを更新できるか微妙な状態です。

なるべく小さな事で凌ぐしかないかな?時間が少なくて済む「小ネタ」でのアップしかないか?と思っておりますダ

 そのような訳ですので宜しくです

        

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男夫婦に男の子が誕生しました・・男の孫は初めてです!

2023年11月20日 15時33分30秒 | 家族関係

昨日の19日(日)の早朝に産まれました、5人目の孫で初めての男子です無事に産まれればどちらでも良いのですが。

でも今日は会いに行けないんです本日は奥方の各種検査5項目があり、午後は一杯一杯、仕方ないけですけどね

予定では5日間ぐらい入院している様です、その間に色々と検査が予定されています。これも大事ですよね。

一番大事なのは「5体満足」での誕生です、それがわが夫婦の唯一の願いそれ以上は欲張りに過ぎませんから。

知能程度&容姿など欲を言ったらキリがありません、日常生活を送る事に支障が出ない事・・これにつきます

コロナ以降は面会が厳しく、面会時間は午後2時~5時まで、それも一日一組で時間は15分と厳しい設定です

明日の午後に顔合わせ?に行ってきます、次男の妻も初産だし、今後色々と苦労も出てくると思いますからね。

産後は1ヶ月弱ぐらい我が家で面倒をみる予定です3人の子育て経験者である奥方と・・全く頼りないオイラですが

ですがサポートには全力を尽くす覚悟は出来ています、今は仙台に居る長女の産後の時も経験もしているし

なるべく長生きして孫達の成長を見ていたいです、もっともっと自分達の健康に気をつけようと強く思う老夫婦ス

     

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥方の67歳の誕生日・・子供達からのプレゼント!

2023年11月06日 17時20分30秒 | 家族関係
我が家の我が夫婦への誕生プレゼントにはルールがあります、まずは無駄にならない物をプレゼントする事が第一条件です。

何故なら折角の品物があまり必要でなく、無駄になる事が悲しいそれに費やしたお金も報われない、労働で得た貴重な対価だし。

なので特に欲しい物が無い場合は、自由に何時でも好きな時に好きな様に使える現金が喜ばしいけっこうドライでしょう

以上が我が家のプレゼントの基本原則ですあくまでも原則なので・・厳守ではないのですがね

贈る方も毎回頭を悩ませるのも重労働だしね、これは双方にとって大きなメリットだと考えますが・・如何でしょう?

で今誕生日の第一弾は、前日に仙台の長女から届いた「イチジク」長女は果物が贈りたかった様ですが・・これはです。

普段はあまり食べる機会の無い果物です、スーパーでも売ってはいますがね・・あまり触手が伸びない果物じゃないですか?

5年前の散歩途中にイチジク農園があり、その直売所で購入した時に、女主人から教わったイチジクの皮の剥き方を紹介。

下の写真の様にバナナと同じで枝先?から皮を剥きます。完熟している方が剥きやすいです。
 
この様に下側が十字に割れてのが完熟の証、でもお店で販売されている物は殆ど割れていないですけどね

イチジクの皮は薄いので根気よく剥くとの様に、皮ごと食べる人も居るようですが・・農薬の事を考えるとね

長女から送られてきたイチジクは完熟手前、なので3日後に食べました。メチャメチャ甘く美味かった~です

第二弾は当日の午前に娘二人のピアノ教室帰りの長男からの「金一封」です、孫娘二人からの「おめでとう」の言葉つきです

第三弾は当日の夕方に次男夫婦が、大好きなケーキと「金一封」でした。ケーキはオイラの分もありますよ

主役の奥方が大好きなシャインマスカットのショートケーキを、自分はモンブランを・・シュークリームは二つあるのでね

奥方が食べたシャインマスカットのショートケーキは、そりゃ美味しかったと奥方の顔が・・嬉しさ一杯でした。

自分が食べモンブランは栗の風味が感じられ、そして甘さ控えめの上品なお味2つぐらい食べれそうなサッパリ感で

シュークリームは6cm強の半円状、中にタップリタップリのカスタードクリーム、しつこい甘さがなくベリーグッドなお味で

とても美味しいケーキでした、次男よありがとう&ご馳走さま長男は3人の子持ちなので経済的にだから仕方なし。

奥方の誕生日に便乗しての「美味いもの食い」も又楽しでしょうかヤッパ健康で元気が一番だね、お金よりもね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23波乱の幕開け・・次男が新年度(4月)から転職(ビックリ仰天さ!

2023年10月07日 09時11分30秒 | 家族関係
もう6ヶ月を過ぎたのでアップしても良い頃かな直後では色々と差しさわりが出たかもですが、その心配もなくなった?

話を聞かされたのが年明けの一月下旬、唐突に「おれ職場を変えるかも?」と切り出しました「え~」がわが夫婦の反応

TVではよく転職サイトのCMを観ますが、まさか「わが子」にその様な事が起きるとは思ってもいなかったので

次男は1月で満37歳になりました、大学を出て15年のキャリアを積み上げていましたが、そのキャリアを「ゼロ」にして

それなりの理由があるのでしょう?あえて理由は聞きませんでした。試験に合格して転職できても、年収で100万減は痛い筈

応募は済ませてあり2月に筆記試験、それに合格すれば面接試験。採用通知は3月初~中旬に届くと。順次報告する事を約束

次男の職業は「団体職員」です、職場の範囲は神奈川県西部。安定していると言えば安定?遠くの地に転勤する心配もないし。

でも15年のキャリアを捨てるのは勿体無い気が高校受験も勉強せずに今の学力で受かる高校を選ぶほどの怠け者

大学も高校の推薦で入学できる大学を選ぶ程総じて努力が嫌い&楽な道を選ぶ性格、長男や長女とは真逆な奴です

その次男が就職してから仕事に必要な資格として「宅建」と「ファイナンシャル・プランニング技能士」の資格も取得です

あれほど勉強が嫌いな次男がね、仕事上で必要だからと上司に言われたんだろうが、チョットだけ見直しましたぜ

で今度の職業は「地方公務員」です、相模川から西の「平塚市~湯河原町」までの市町村の職員です。何がそうさせたのか

15年のキャリアと年収で100万の減収を覚悟しての転職わが夫婦は多分ですが「職場での人間関係」と推測です。

で結果は「とある市町村の職員」に合格し4月から心機一転新しい仕事に取り組んでおります良かったのかな

転職後の2ヶ月ほど過ぎたころ、次男の奥さんから理由を聞きました。「部下にノルマを強いる事が苦痛」だったからと・・

でもね、どんな会社でも仕事上の「ノルマ」つてあるよね?最低限の目標達成の目安だしノルマがキツかったのかな

次男の持って生まれた「心の弱さ」からなのか?部下を持つ器ではなかったのか?これはわが夫婦では分からない事です。

ただ転職によって次男が「精神的な苦痛」から解放されるなら良い事なのかも?精神を病むと大きな代償を払うこともあるし。

ま夫婦で十分な話し合いを持っての結論らしいので、親と言えども「余計な口を挟む事ではない」だけは確か。良かったと思おう

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台の孫娘の名前で「敬老の日」のギフトが届いた!

2023年09月16日 06時50分00秒 | 家族関係
今月の18日(月)が敬老の日なんですねすっかり忘れていました宅急便で届いた品を見て気がつきましたよ

届いた品は産直だよりと書かれていて、外箱には葡萄の絵が書かれていました。
   

中には「シャインマスカット」一房と、「ピオーネ」一房が入っていました。見るからに張りがあり美味そうです。
   
両方のブドウ共に、この3週間前に今シーズン初めて食べたのです。高価な品なので何度も食べれませんので嬉しい

シャインマスカットは美味いですね、甘みもありですが、酸味も少し含んでいて後味スッキリ&サッパリで半房づつでは足りん

ただ皮ごと食べれるのは良いのですが、時々タネが含まれているのですその確率は25%前後、タネ無しの筈ですよね

ピオーネも美味いです、同じくマスカットの交配系でしたね?こちらの方が甘みがヤヤ残る感じ?でも美味いのは同じです。

こちらは皮を剥きましが、タネ無しは同じです。やはりタネが無い方が食べやすいですね、でも人類の退化に繋がるかもな?

皮ごと食べれるブドウで思い出しましたが、3~40年前に人気だった「甲斐路」はあまり見ないな?あれも好きだった~

ブドウに限らず果物は「より甘く&よりお高く」なって行く傾向?やはり経済効果が一番大事だし、それに見合わない品は消滅

遅ればせ&蛇足ながら:8月8日(火)に小田原を午後2時前にこだまに乗り帰路に着いた孫娘、仙台に5時前に無事到着の報告写真。
         
元気だわ~、コロナがメッチャ流行っている我が地方。全国的みたいだし、孫娘家族も感染しなければ良いのですが

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23盛夏 仙台の孫娘母子の帰省・・その足跡ー4/アニマルカフェ編!

2023年09月13日 06時49分05秒 | 家族関係
8月6日(日)は中学&高校と一緒だった親友二家族との交流です、午前10時に集合場所のダイナシティーウエストまで送りました。

多分?帰宅は夕方になろうと予想しましたが、Sちゃん(中学&高校共に同じ部)、Mちゃんは吹奏楽部で別でした。

でも同じ中学からの高校まで一緒ですからね、Sちゃんは看護師、Mちゃんは薬剤師、わが長女は金融関係と進路は別々。

当然ですが学ぶ知識が違う為、大学は3人とも別々。それでも41歳になっても家族ぐるみの親交があるって凄い?恵まれてる?

当然のことに長女以外の2人は勤務があります、翌日は月曜日だから仕事です。Sちゃんは海老名に帰らなきゃで忙しいのに

これは大きなフクロウ?ミミズク?よく分からないです
 

こちらはオオトカゲでしょうか?自分は爬虫類が苦手なのでダメ一緒にいるのはSちゃんの小学2年生のMちゃん。

孫娘と同じ学年ですが、Mちゃんは5月生まれ。孫娘は3月の早生まれ、約10ヶ月の差は子供の成長には大きいですね。

これはヘビですね自分は絶対に触れない孫娘は首に巻いていますよ、何と言うことでしょうか
      
                        後で聞いたら「毒がない」と聞いたから平気だったとか

   これはウサギ?でしょうか。         こちらはモルモット?ハムスター?このへんなら自分も大丈夫ですが。
      
ドリンクバー付きで大人が¥1500弱、小学生が¥1000弱の料金。だいたい2時間は大丈夫らしいです。

混んでくると入れ替え製になるようですが、この日はそこまで混んでいなかったので3時間以上遊べてだったとか。

こんな遊ぶところもあるようです、男の子はMちゃんの小学1年生の子。2家族一緒に仙台にも遊びに行ってくれましたよ
      

で昼食は中に出店している「幸楽苑」で食べた様です、いいよね見栄を張ることもなく、気楽に付き合える友達って大事だよ。

長女母子が我が家に帰ってくる年末年始と盆は、この3家族で時間の都合をつけて、一緒に遊び話をする事が恒例行事。

仕事や職場の話などで盛り上がるそうです、なかには悩み?相談ごとも多少はあるよう?口に出して愚痴を吐くのも必要だよね。

長女母子にとっても楽しい交流です、せいぜい子供が小学生ぐらいまでかな?中学生になると部活&進路と忙しくなるから

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23盛夏 仙台の孫娘母子の帰省・・その足跡ー3/キッザニア編!

2023年09月07日 15時47分00秒 | 家族関係

横浜の実家に4泊5日した中での遊びの「第2弾」です、キッザニア東京での楽しい「子供職業体験」ですね。

こういう機会は子供達には良いですね、その職業の必要なことが理解出きます。多種の必要な作業や行動も納得できますから。

まずは「警察官」の体験ですね、敬礼も様になっています。もちろん仕事の内容も説明されているので、楽しい体験でしょう。
          

これは?たぶん「ハンバーガー屋」さんでしょう、作業の手順や実際の作り方や包装の仕方も学べた筈です。
     

ここは「アイスクリーム屋」さんでしょう、実際に上手くできたかは不明子供じゃ難しいか?職種は100ぐらいだとか
           
ここは子供と両親で入場料が諭吉さん一枚ぐらい必要とか所要時間は2時間強ぐらいらしい。

次は「銀行員」かな?説明を受けて、お客さんを迎える時のお辞儀でしょう。母親と同じ職種を経験ですね。
           

これは「ピザ屋」さんですね、やはり最初は作業の説明からでしょう?おお何か本当にピザを作くっている様に見える
           
感想は「とても楽しかった」と言っていました。この間の横浜のご両親は、映画を観て時間調整していたとか

まだ他にも写真はあったのですが・・載せきれないので割愛横浜のご両親には又々感謝しかありません

次は長女の中学と高校まで一緒だった「親友家族」との親交編をアップします。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ


             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23盛夏 仙台の孫娘母子の帰省・・その足跡-2/ディズニー編!

2023年09月04日 19時05分45秒 | 家族関係
最初にお断り:我が家の現在の諸事情&膨大な写真データが送られてきて整理するのに手間が思った以上にかかります

よってこの「’23盛夏 仙台の孫娘母子の帰省」はアップが大幅に遅れ、時期的にそぐわないかも知れませんがお許しを

まだ「キッザニア編」と親友同士の3家族での「交流編」が残っています、9月の中旬ぐらいまではすべてアップの予定です

7月29日(土)から8月2日(水)までの4泊5日は、横浜の旦那の実家でお世話になりましたで都会風の遊び三昧の様でした。

自分たちは30年ぐらいはディズニーにはご無沙汰よってディズニーランドなのか?ディズニーシーなのかヮカラン

以下は孫娘一家と孫娘の楽しんでいる写真の羅列です、経済的な余裕と時間がないと・・もう行けない場所になった
            

そう言えば?確か一昨年の年末もホテルに一泊してのディズニー遊びをプレゼントしてくれた横浜の実家感謝&感謝です
            

孫娘は当然ですが、母親である長女も旦那も家族揃ってディズニを満喫して楽しんだ様です。良かった良かった
            
本当に横浜の実家のご両親には、感謝の言葉しかありませんよ

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする