う~ん今日は朝から暖かくっていい天気だ~、絶好のポタ日和だな。
しか~し腰が少し痛いな、原因は大体見当がつく日曜のテニスだナ。
毎日曜に5時間以上年も考えずに・・その疲れが3日以上遅れてヤッテ来るんだ。
どうするか?暇だし・・そうだ梅子に会いに行こう(小田原近郊の人は分かるよね)。
ついでに藤棚の様子も見てみよう、で~出発!本日はダホンBWの出番です。
五百羅漢の駅を過ぎ右に入り、市民病院前を通り青橋を目指す。
途中6%~10%の坂があるが200m位の長さだし2速でクリア。
青橋を渡れば直ぐ小田原城だ、此処まで8.8Km約20~22分で着く!
(以下の記事に近郊の人は「そんなの知ってら~」とは言わないように
)
で これが 梅子だ 1・・2・・3・・

ゴメンナサイ
人を避けて撮ったら良く分からん映像に

そうなんです実は象の梅子なんですよ。ナゼ~つて言われると困るんですが。
城と象の奇妙な取合せですが小田原では当たり前の光景なんです。
戦後間もなく小田原に来て今年60か61才になるはずです。
(もしかしたら俺と同じ年、苦労したんだね←意味分からんと突っ込まないでね)
さあ~気を取り直し遊園地の前を抜けて報徳神社を通り藤棚だ~
で これが 藤棚だ 1・・2・・3・・

又もや
まだ3分咲き位だ。連休の後半が良さゲな感じかな
気を取り直し、この藤は御感の藤と呼ばれ明治天皇家と所縁があるらしい?
推定樹齢200年の老木で最近かなり衰えて来てると・・!
最盛期は2mぐらいの花房を垂らしていたとの事!ウ~ン観たかったナ。
何処も今一だな~。それでは爽やかな感じを出して!
で それが これだ 1・・2・・3・・

お堀端通りから隅櫓を望む
隅櫓(スミヤグラ)とは見張りと武器、食糧などの貯蔵庫も兼ねる所
そして新緑の季節で気持良いお堀端通りが これだ 1・・2・・3・・

ここを自転車で10~12Km位の速さでユックリ走ると最高~
本日は此処までです、実は帰りにラ-メンを食べたのでそのレポはあ、し、た
本日の走行距離 20.7Km 時間は2時間半位です!
娘と息子がデジカメを貸してくれない・・理由は落とされたら困る、間違えて
消されたら困るです←確かにそれは言えている(汗)
よって当分携帯のカメラです。欠点は遠景が役に立たないんだよな
では
←ポチッとお願いネ
しか~し腰が少し痛いな、原因は大体見当がつく日曜のテニスだナ。
毎日曜に5時間以上年も考えずに・・その疲れが3日以上遅れてヤッテ来るんだ。
どうするか?暇だし・・そうだ梅子に会いに行こう(小田原近郊の人は分かるよね)。
ついでに藤棚の様子も見てみよう、で~出発!本日はダホンBWの出番です。
五百羅漢の駅を過ぎ右に入り、市民病院前を通り青橋を目指す。
途中6%~10%の坂があるが200m位の長さだし2速でクリア。
青橋を渡れば直ぐ小田原城だ、此処まで8.8Km約20~22分で着く!
(以下の記事に近郊の人は「そんなの知ってら~」とは言わないように

で これが 梅子だ 1・・2・・3・・

ゴメンナサイ



そうなんです実は象の梅子なんですよ。ナゼ~つて言われると困るんですが。
城と象の奇妙な取合せですが小田原では当たり前の光景なんです。
戦後間もなく小田原に来て今年60か61才になるはずです。
(もしかしたら俺と同じ年、苦労したんだね←意味分からんと突っ込まないでね)
さあ~気を取り直し遊園地の前を抜けて報徳神社を通り藤棚だ~

で これが 藤棚だ 1・・2・・3・・

又もや


気を取り直し、この藤は御感の藤と呼ばれ明治天皇家と所縁があるらしい?
推定樹齢200年の老木で最近かなり衰えて来てると・・!
最盛期は2mぐらいの花房を垂らしていたとの事!ウ~ン観たかったナ。
何処も今一だな~。それでは爽やかな感じを出して!
で それが これだ 1・・2・・3・・

お堀端通りから隅櫓を望む
隅櫓(スミヤグラ)とは見張りと武器、食糧などの貯蔵庫も兼ねる所
そして新緑の季節で気持良いお堀端通りが これだ 1・・2・・3・・

ここを自転車で10~12Km位の速さでユックリ走ると最高~

本日は此処までです、実は帰りにラ-メンを食べたのでそのレポはあ、し、た
本日の走行距離 20.7Km 時間は2時間半位です!
娘と息子がデジカメを貸してくれない・・理由は落とされたら困る、間違えて
消されたら困るです←確かにそれは言えている(汗)
よって当分携帯のカメラです。欠点は遠景が役に立たないんだよな

では

