よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

NHKドラマ「負けて、勝つ」を観ながら・・!

2012年09月08日 23時45分00秒 | 映画&TV番組&CM&DVD
今日から始まった新ドラマ、全五回放送らしいです。終戦後の連合国の統治下におかれた日本の復興に尽くした外交官?政治家?の「吉田 茂」の物語ですね。

まあ後に首相に就任したから「政治家」と呼んだほうが良いのでしょうね。今更、言うもなが・・でしょうか?ある程度の年齢の方は勿論、若い方でも知っているでしょう?

今日は初回なので全体に「どう描かれている」か詳細は分りませんが・・大体はと言う事はあのブレーンであった「白州次郎」も出てくるのでしょう?

いずれにしてもこの時代の政治家(その中の少数ではあるだろうが・・)は気骨があったよね、国の為100%の奇麗事ではないが、結果的にはそうなるんだから。

昔から優れた政治家とは=明確な理念を持ち、誰にでも分る形で政策を語ると言われています・・現状は「どう」よ

明確な理念は持たず、誰もが納得できない形で政策を語っていますもっとも政治家は存在せずに自己利益&保身に走る「政治屋」だから仕方ないか

考え方によっては、あの「生活保護費の不正受給」よりも始末が悪い税金泥棒集団ですよ!罪の意識など全く無いし

1年ほど前に全マスメディア&政界&経済界が一丸となって起こした「菅おろし」の結果誕生した「どじょう内閣」の結末は?あんなに歓迎されて誕生した内閣なのに?

特にメディアの責任は重いね、みな一斉に横並びの内容で報道するから10社あったら1~2社ぐらい違う独自の考え方があっても良さそうなのにネ??

赤信号みんなで渡れば怖くない的な考えでは「政治家」など育つ筈も無く「政治屋」ばかりになっちゃうんじゃ?

もう現役では仕事できそうも無い「片足を棺桶に突っ込んだ」様な年寄り議員が陰で情報操作で動き回っている様では駄目だね、議員にも定年を設けて若手を育てろ~

勝手に最近思う腹立たしいことを書いてしまったが・・十人十色の考えがあるので正解は無いに等しい。ただ「事なかれ主義」ではもう居られない時が来たのでは?
     宜しければポチッとヨロピクね
                
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする