今、仕事に使っているデスクトップは’04年製のXPなんですが・・昨年末ごろからガリガリ音(HDDでしょう?)やネットに繋がるのに時間がかかる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
タワー型のセパレートタイプだが本体の側面が異常に熱くなって固まる頻度が多くなってきてスムーズに進まない事もイライラの原因
・・で検討中です。
ヤマダ電機に先週様子を見に行きましたが、近頃安いと評判の「レノボ」もCPUが不満
今では最低i3ぐらいは欲しいし、メモリーも2GBじゃ役不足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
フロンティアも置いてあったけど・・今一な感じ
モニターは19~20インチあれば十分です、あまり大きくてもスペースの問題もあるしね・・。
ネットでHPとかDELLも探した、ネットで買う?・・よく考えたらウインドウズ95用のパソコンは当時一般的ではなかった通販で買ったんだよね~雑誌の広告みて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
確か2.1GBのHDDでタワー型で17インチのモニター付で23万ぐらいしたよ、まだまだ高い買い物だったね。他にプロッターやプリンターまで入れたら総計60万弱![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
さすがにプロッターだけは大塚商会から購入したけど(アフターを考えて)・・当時名もない商社からパソコンを通販で買うとは結構いい度胸していたんだね~オイラも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
今のはコジマ電気で展示販売品を少々安く手に入れた物、バックアップ用のノートPCは’06年製で富士通のWEBサイトで購入・・訳ありでヤマダの店頭より3万近く安かった。
今は当たり前になった通販(ネットも含む)を18年も前から高額品の購入に利用していたって思い出したら凄いね、自分でもビックリです
さて今回はどうしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
店頭で買うならNECの7万弱ですが
ほぼ同じスペックならHPで1.5~2諭吉さん安く買えそう?少々カスタマイズしての値段だからネットでHPかな?
ただ気がかりなのはアフターなんだけど・・どうなんでしょうかね?NECなどのメーカーが安心なのはアフターが充実しているんだよね、その分が値段の違いかな?
まあ今月末から来月初めに購入予定なので良く検討して見ましょうかネ
古い液晶モニターって今はデジタル信号なので使えない機種もあるんだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
いざ購入するとなると迷っちゃうね、でもハイエンド機種でない普及機種ならヤハリ値段が一番の魅力かな?せいぜい高くても5万円半ばまでが許容範囲かな?
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](http://cycle.blogmura.com/smallwheel/img/smallwheel125_41_z_akatonbo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
タワー型のセパレートタイプだが本体の側面が異常に熱くなって固まる頻度が多くなってきてスムーズに進まない事もイライラの原因
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ヤマダ電機に先週様子を見に行きましたが、近頃安いと評判の「レノボ」もCPUが不満
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
フロンティアも置いてあったけど・・今一な感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
ネットでHPとかDELLも探した、ネットで買う?・・よく考えたらウインドウズ95用のパソコンは当時一般的ではなかった通販で買ったんだよね~雑誌の広告みて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
確か2.1GBのHDDでタワー型で17インチのモニター付で23万ぐらいしたよ、まだまだ高い買い物だったね。他にプロッターやプリンターまで入れたら総計60万弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
さすがにプロッターだけは大塚商会から購入したけど(アフターを考えて)・・当時名もない商社からパソコンを通販で買うとは結構いい度胸していたんだね~オイラも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
今のはコジマ電気で展示販売品を少々安く手に入れた物、バックアップ用のノートPCは’06年製で富士通のWEBサイトで購入・・訳ありでヤマダの店頭より3万近く安かった。
今は当たり前になった通販(ネットも含む)を18年も前から高額品の購入に利用していたって思い出したら凄いね、自分でもビックリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
店頭で買うならNECの7万弱ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ただ気がかりなのはアフターなんだけど・・どうなんでしょうかね?NECなどのメーカーが安心なのはアフターが充実しているんだよね、その分が値段の違いかな?
まあ今月末から来月初めに購入予定なので良く検討して見ましょうかネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
いざ購入するとなると迷っちゃうね、でもハイエンド機種でない普及機種ならヤハリ値段が一番の魅力かな?せいぜい高くても5万円半ばまでが許容範囲かな?
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](http://cycle.blogmura.com/smallwheel/img/smallwheel125_41_z_akatonbo.gif)