よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’15テニス始め(恐怖のアイスバーン走行を経験・・汗、汗)

2015年01月04日 09時10分10秒 | テニス
”謹賀新年”今年も宜しくお願い致します。

恒例のテニス始めを3日に「いこいの村」で行いましたが・・元旦の午後からの雪の影響をモロに感じました

日向は融けているのですが、日陰はマダマダ残って凍っています。でも3日ですからと思ったのが大間違いでした。

旧第一生命から東名高速に沿って両側に通る道。南側の日陰側に一本、反対側に日当たりの良い県77が通っています。

「もう大丈夫だろう?」の甘い考えが恐怖体験の始まり手前の日陰側を選択、山田グラウンド入り口から先が凍っていたよ

タイヤは当たり前の夏タイヤ、段々先がアイスバーン状態。午前11時過ぎですよ、もうUターン出来ないよ~

緩やかな登り坂なんですよ、下手にブレーキを踏むと挙動が乱れる。仕方無に恐る恐るスローで進行です、命がけのテニスかい

県77とつながる「矢頭橋」まで来ると故障?事故?車が一台左側に停車、三角表示板が置いてあり若者が4人程車外に出ていました。

右側を抜くしかないと思ったら対向車が下りてきた停まるしかないので停車してやり過ごすが発進がヤバイ状態に

スリップしてタイヤの音だけが聞こえるチョット発進、タイヤの空転の繰り返しで何とか凍った部分を脱出したけど。

車外に出ていた若者たちが空転の音に注目して一斉に振り向く、内心は冷や汗なのだが・・軽く笑顔で返す偽善者のオレ(心の中は

だって君達の車が停まっていなければ、ユックリと走って何とか通行出来たんだよ。一度停車しちゃったから発進が難しかったんだよ

と実は思っていたんですよまだまだ人間が出来ていない自分を痛感ですでも難しいよね~、こういう状況は。

あんなアイスバーン状態では、下手に停まらない方が双方に良いし、多分?テニスに向かう人達だと思うけど救助の連絡してると思うしね。

で、何とか約2Kmの難関を抜けて無事に到着。テニスコートがある場所は日当たりが良いので前日は雪で覆われ使用不可だったとか。

3面のコートの右隣の2面は知り合いのグループ12~15名が使用中でした。背格好やフォームで直ぐに分かるって恐ろしいね。

空は雲一つ無い「ピーカン」です。今年は男性4人&女性1人の5人、下のコートだったので富士山は撮れませんでした


メンバーの高校教師の娘さんが同行、小学4年生の可愛らしい女の子です。名前は「花菜」ちゃん。父親の承諾を得て載せています。

我が地方は都会の様にプライバシーとか個人情報とかを必要以上に気にしません。差しさわりの無い程度だったら

言ってみれば度量が大きい?おおらか?なんですねゲームの合間に親子で練習する姿も微笑ましいです。

で無事に3時間テニス終了。帰りはユックリと下って橋を渡って県77を走って帰りました。全然凍っていなかったです。

    宜しければポチッとヨロピクね
            
       にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする