本日の29日(木)は朝は冷えましたね、愛車のウインド&ボディが凍っていましたよ
でも天気は晴れです。
昨年12月初めの堀山の家以来、山行をしていなかったので
状態の体を引き締める為に軽いトレッキング?
目的地は湯河原の幕山、2月初旬からは梅祭りが開催される予定なので混雑を避けて。下山後は美味いパンを食べる予定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
8時40分頃着いたのですが、一番上の駐車場はオイラの車で満車状態
岩登りの方達が沢山準備していました。
幕山の周りの梅園は紅梅が僅かに咲いている程度です。来月の中旬以降だったら見頃になっているんじゃないかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/6234d89ee39eca24eeac16b5d84cac72.jpg)
コースの途中に1本だけ咲いていた白梅、もしかしたら「白加賀」かも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/4198a1f9bfb407a19100f3c2a7bfdf75.jpg)
まだ咲き始めで瑞々しい花びらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/ab212baa60af74be8aac13ec01cf5cb7.jpg)
岩登りに挑んでいる方達。30人近く居ましたが、半分以上は中年以上の女性には
です。いやいや命知らずな・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/d39a015729f1c678095d21a35c0f5898.jpg)
こんな階段が多いコース、山頂までは約1時間前後の軽いハイキングです。山頂直前のコースは霜柱で真っ白でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/44fa672af0c9805ff8557883dfec5d76.jpg)
10時丁度に幕山山頂(625m)到着、1時間3分かかりました。空気は冷たかったのですが愚妻は汗
ビッショリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/9957834cb714dc6ebc1daf9ee3858f6e.jpg)
オイラも背中は汗、困った事に鼻水が垂れてくるんですよね
色男形無しですよ
見栄をはっていま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
顔に汗をビッショリ掻いた愚妻
いかに水分体質か想像がつきますね。汗を必死に抑えて気取っている風を装う嫌味なオイラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/993b9aec810829157265551945d366a2.jpg)
山頂から望む真鶴半島。鶴に似ている形と聞いたけど・・鳥瞰でもしなければ分からんよな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/7247a570c35451aba245fae1d7913854.jpg)
山頂に1本ある大きな桜の木、一度桜が咲いている姿が見たいな。ここで30分ほど休憩、陽射しがあり暖かかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/ac486c5d37e425655f9c5fb8a40a73af.jpg)
本日の最初の登頂者は我が夫婦の様です。下山途中で10人程の方達とすれ違う程度でした。
40分程で下山し、そのままパン工房「和っしょい」へ。数分で着き11時15分頃到着。オイラ達以外お客さんが居なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/e2b87bc3f97b27b57d865b2d50b84cad.jpg)
年に一度訪れる程度で、これが3度目なのですがお店のご婦人がオイラを覚えていてくれました。昨年も声をかけられたな。
流石にご商売ですね、特徴を覚えているんですね。やはり憐れみを誘うような貧相な顔つきなのでしょうか?覚え易いんでしょうね?
この後10分程したら急にお客さんが訪れだしたよ
たちまち店の前に20人ほど、けっこう人気なんですね。
お店の前のテーブルでいただきます。これは3種のサンイッチ、左から照り焼きつくね、グランベリークリーム、生ハムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/d21d27acf2762763608ff487d6d1a992.jpg)
生地がモッチリした食感で美味いです。説明は省きます、一度お試しあれ。価格は下の写真を参照して下さい。
これは菜の花とチーズ。写真は半分のサイズです、大人の男性の片手の大きさぐらいあります。適度に塩分を感じるサッパリしたお味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/a2a5623fb0637115f899efdf45e26fbf.jpg)
やはりパンは生地の食感が大事ですね。全て半分にカットしていただきました。食い物の恨みは恐ろしいので公平に食べる様にね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
けっして安い値段ではないですが美味いですよ。季節によって食材が変わるパンもでます。1度目に食べた「秋味のパン」は美味かったな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/610c69ca7103d51a0d8374ee66960f74.jpg)
水、木、土、日が営業日です、時間は11時~午後4時まで。1度目の記事を参照下さい。
2度目はこちらを参照下さい。
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
昨年12月初めの堀山の家以来、山行をしていなかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
目的地は湯河原の幕山、2月初旬からは梅祭りが開催される予定なので混雑を避けて。下山後は美味いパンを食べる予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
8時40分頃着いたのですが、一番上の駐車場はオイラの車で満車状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
幕山の周りの梅園は紅梅が僅かに咲いている程度です。来月の中旬以降だったら見頃になっているんじゃないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/6234d89ee39eca24eeac16b5d84cac72.jpg)
コースの途中に1本だけ咲いていた白梅、もしかしたら「白加賀」かも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/4198a1f9bfb407a19100f3c2a7bfdf75.jpg)
まだ咲き始めで瑞々しい花びらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/ab212baa60af74be8aac13ec01cf5cb7.jpg)
岩登りに挑んでいる方達。30人近く居ましたが、半分以上は中年以上の女性には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/d39a015729f1c678095d21a35c0f5898.jpg)
こんな階段が多いコース、山頂までは約1時間前後の軽いハイキングです。山頂直前のコースは霜柱で真っ白でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/8fd129dfbb43c252e900ca7efeef0acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/44fa672af0c9805ff8557883dfec5d76.jpg)
10時丁度に幕山山頂(625m)到着、1時間3分かかりました。空気は冷たかったのですが愚妻は汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/9957834cb714dc6ebc1daf9ee3858f6e.jpg)
オイラも背中は汗、困った事に鼻水が垂れてくるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
顔に汗をビッショリ掻いた愚妻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/d70121bd50e98dd911c9a861dc61ffa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/993b9aec810829157265551945d366a2.jpg)
山頂から望む真鶴半島。鶴に似ている形と聞いたけど・・鳥瞰でもしなければ分からんよな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/7247a570c35451aba245fae1d7913854.jpg)
山頂に1本ある大きな桜の木、一度桜が咲いている姿が見たいな。ここで30分ほど休憩、陽射しがあり暖かかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/ac486c5d37e425655f9c5fb8a40a73af.jpg)
本日の最初の登頂者は我が夫婦の様です。下山途中で10人程の方達とすれ違う程度でした。
40分程で下山し、そのままパン工房「和っしょい」へ。数分で着き11時15分頃到着。オイラ達以外お客さんが居なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/e2b87bc3f97b27b57d865b2d50b84cad.jpg)
年に一度訪れる程度で、これが3度目なのですがお店のご婦人がオイラを覚えていてくれました。昨年も声をかけられたな。
流石にご商売ですね、特徴を覚えているんですね。やはり憐れみを誘うような貧相な顔つきなのでしょうか?覚え易いんでしょうね?
この後10分程したら急にお客さんが訪れだしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
お店の前のテーブルでいただきます。これは3種のサンイッチ、左から照り焼きつくね、グランベリークリーム、生ハムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/d21d27acf2762763608ff487d6d1a992.jpg)
生地がモッチリした食感で美味いです。説明は省きます、一度お試しあれ。価格は下の写真を参照して下さい。
これは菜の花とチーズ。写真は半分のサイズです、大人の男性の片手の大きさぐらいあります。適度に塩分を感じるサッパリしたお味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/a2a5623fb0637115f899efdf45e26fbf.jpg)
やはりパンは生地の食感が大事ですね。全て半分にカットしていただきました。食い物の恨みは恐ろしいので公平に食べる様にね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
けっして安い値段ではないですが美味いですよ。季節によって食材が変わるパンもでます。1度目に食べた「秋味のパン」は美味かったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/6c49728cce815b7a5fded3fcef974434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/610c69ca7103d51a0d8374ee66960f74.jpg)
水、木、土、日が営業日です、時間は11時~午後4時まで。1度目の記事を参照下さい。
2度目はこちらを参照下さい。
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](http://cycle.blogmura.com/smallwheel/img/smallwheel125_41_z_oni.gif)