よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’16「開成町のあじさいまつり」・・・ビックリです「ゆるキャラ2体」と遭遇ス(笑

2016年06月12日 08時25分05秒 | 花シリーズ
昨日の11日(土)に4年ぶりに開成町の「あじさいまつり」に出かけました、今年はアジサイが咲くのが早い気がしていたのですが?

9時頃に「水辺の公園」に車を止めて歩きます、やはりアジサイの盛りが過ぎたような?すこし茶色くなっている花が多かったですね。

雨に咲く花ですから、雨が少なくが続くと瑞々しさが感じられず見映えがしませんねその代わりに「花菖蒲」が


代表的な花模様はこんな感じが多いですね。
 

メイン会場の「あじさい公園」の横の流れは「要定川」だったのですねこの先は南足柄の体育センターの後ろ側(東)を流れる。


オイラが好きな白いあじさいの「アナベルロード(勝手にそう呼んでいるだけですが)」は今が盛りで綺麗ですよ


公園の水車もこの期間は稼動しています、ウォーキングに付き合ってくれる愚妻に感謝でのサービスなどなど
 

すぐ横に屋台と古着のテント村?中央部は無料の休憩所のテント、陽射しがあり暑かったので助かりました

ここで「さつま芋フライ?」と愚妻に似合いそうな(誰がどんな場面で着ても大丈夫?)カジュアルなシャツを一枚(¥500也)ゲット

この後は遠回り(歩く距離を稼ぐ為)で「瀬戸屋敷」方面から岡野のアジサイを観に、途中の「ふれあい公園」でトイレ休憩を少々。


こちらは開成町ほどに力を入れていないかな?花もまばらな感じですね。以前はもっと咲いていて綺麗だった記憶があるんですけどね?
 

突き当たると「ハナアオイ街道?」、まだ最盛期前ぐらいかな咲き具合は?もっともっと背が高くなる筈なんでですよ?


白い花はどんな花でも綺麗ですね、スッキリと爽やかな感じを受けます。これは珍しい、初めて見ましたよ「黄色い八重のハナアオイ」を
 
葉が同じだったからハナアオイの種で間違いないと思いますが・・・違うのかな?

そして開成町のあじさい祭り会場方向に帰ります、そしたら目の前から「ごてんばこめこちゃん」のゆるキャラが来るじゃないですか

初めてでしたので「握手」しました、「きっと何か良い事があるね」と言ったら周りの付き添いの人達が・・慌てて「そうですね」だってさ

触れたり逢った時の「キャッチコピー」を何か考えておかなきゃアピールが弱いよもっと売り込めよ(こめにかけて)御殿場市さん

そしてアナベルロードを渡っていくと、こんどは「あじさいちゃん」に遭遇歳の割りに羞恥心の薄い我夫婦は厚かましく「記念写真」などね

写真が終わって後ろを振り返ったら・・あらら良く知っている会社のブースがあわてて挨拶をするオイラ・・だけどシッカリ目撃されていた

全体に花が終わりかけの様ですけど・・祭りの雰囲気やフリマ(古着)で掘り出し物の発見や普段食べない物を食べるのも面白いですよ

総時間2時間強のゆるキャラならぬ「ゆるゆるウォーキング」でした、ま・・何もしないよりはマシ程度の運動ですな

      宜しければポチッとヨロピクね
              
         にほんブログ村



           



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする