前週の14日(金)に手足口病との知らせで急遽駆けつけ、受診しての結果は軽い症状。15日~17日の3連休後は登園
の筈だった
ところが16日(日)夕方から発熱の知らせ
そして連休明けの18日(火)も熱が下がらずに休園&長女も仕事を休む事になりました。
小児科を受診しての診断は、手足口病ではなく今度は夏風邪をひいたらしい?乳幼児の平熱は37,5度まで、38、8度は風邪による発熱だとか

19日(水)の午前7時頃に長女から
、昨夜も熱が下がらないので休園。ただ長女は早めの夏休み取得している社員が居るため一日は休めない
で夫婦が急遽駆けつけたのが午前9時半、長女は昼の12時から出勤で会社から了解を貰っている。2時間は慣れる時間が必要なので11時半に出る予定で。
具合が悪いと何時もより母親に甘えるんだよね、でも熱はほぼ平熱に下がって来ているとの事。暫くは好きな幼児向けのDVDで機嫌を直します。

よく分らないけど、幼児向けの歌と踊りのDVDです、大好きな歌が始まるとハシャイデ上機嫌
機嫌が良い時に長女は出社です
職場が忙しい時に、子供の具合が悪くて休む事も多いので長女も気苦労が絶えません
近年は理解が広まった風ですが、やはりマダマダ男社会です
この後はお昼ご飯を食べましたが、ご飯類は食べませんね。サッパリとしたゼリー類とお茶を飲む程度、そして爺婆と一緒に遊びます。グズって泣かないだけ

このまま母親が帰ってくる夕方の5時半ごろまで、機嫌よく持たせるのが大変な一仕事です。途中途中に測った体温も36、7度ぐらいで
体調が万全ではないのに元気ですよ、で近くの緑道風の路地に出かけました。両側が樹木で陽射しも入らず風が吹くと涼しい絶好の環境、人通りも少なく安全。

肌着のままで靴を履かせて歩かせました、暑くもなく気持ちよい風が通り抜けます。100m程を歩いて往復、上機嫌で歩き回ります。
急に激しい運動も良くないので30分強ほどで帰宅、帰宅後は疲れたのかニトリのペン太くん(接触冷感=NCOOL)に囲まれて昼寝です。

いつの間にか4体に増えていました、孫娘がお気に入りのペン太くんなのです
午後2時15分~4時50分までタップリお昼寝。

その間は我夫婦もユックリ&ノンビリと体を休めます、流石に体重が8Kgを越えると、抱っこして歩くのも20分が限度ですよオイラでも
目覚めても機嫌よく元気です、体温も36,9度だったし大丈夫
母親が帰宅すると甘えますがこれは自然な事、機嫌のよいうちに

と、ここまでが19日(水)の内容、なので翌日の20日(木)からは登園できると思っていた

ところが20日(木)の朝に38,8度の発熱で長女は会社に出社できず、その日の夜には39度越えの熱が出たとか
21日(金)も休み。
5月の出社以来、まるまる一週間休むことも3回目ですよ。職場の同僚達にも負担がかかるしで、長女にも精神的な負担が圧し掛かります

同じ様に子育てをして来た女子社員は理解してくれるようですが男性社員、とくに上司の50代ぐらいの男性は快く思わない様です
肩たたき始まるか?
最近は理解が広まった感がある社会に表面はなっていますが、一部の一流企業と公務員に比べれば全然ですよ。肩身の狭い思いで働く女子も圧倒的に多い様。
こういう時に旦那が3回、いや4回に1回でよいから代わってくれれば助かるんだろうけど。家庭より仕事が優先なのかな??出世欲を持っているのか
オイラは会社勤めをしていた時でも、出世欲は無かったな。人それぞれ価値観が違うから色々だけど、オイラは子供と一緒に遊ぶのが一番楽しかったけどね。
だから勤めをやめて自営業にしたけど、でもこれも大失敗だったね
経済的には会社勤めの方が断然豊だった
老後も勤め人の方が勝ちだね。
なにはともあれ、母子共に元気に健やかで居てくれたら一番良いのですが。あと数年だから何とかガンバレよ我が娘!

宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログ村


ところが16日(日)夕方から発熱の知らせ

小児科を受診しての診断は、手足口病ではなく今度は夏風邪をひいたらしい?乳幼児の平熱は37,5度まで、38、8度は風邪による発熱だとか


19日(水)の午前7時頃に長女から


で夫婦が急遽駆けつけたのが午前9時半、長女は昼の12時から出勤で会社から了解を貰っている。2時間は慣れる時間が必要なので11時半に出る予定で。
具合が悪いと何時もより母親に甘えるんだよね、でも熱はほぼ平熱に下がって来ているとの事。暫くは好きな幼児向けのDVDで機嫌を直します。


よく分らないけど、幼児向けの歌と踊りのDVDです、大好きな歌が始まるとハシャイデ上機嫌


職場が忙しい時に、子供の具合が悪くて休む事も多いので長女も気苦労が絶えません


この後はお昼ご飯を食べましたが、ご飯類は食べませんね。サッパリとしたゼリー類とお茶を飲む程度、そして爺婆と一緒に遊びます。グズって泣かないだけ



このまま母親が帰ってくる夕方の5時半ごろまで、機嫌よく持たせるのが大変な一仕事です。途中途中に測った体温も36、7度ぐらいで

体調が万全ではないのに元気ですよ、で近くの緑道風の路地に出かけました。両側が樹木で陽射しも入らず風が吹くと涼しい絶好の環境、人通りも少なく安全。


肌着のままで靴を履かせて歩かせました、暑くもなく気持ちよい風が通り抜けます。100m程を歩いて往復、上機嫌で歩き回ります。
急に激しい運動も良くないので30分強ほどで帰宅、帰宅後は疲れたのかニトリのペン太くん(接触冷感=NCOOL)に囲まれて昼寝です。

いつの間にか4体に増えていました、孫娘がお気に入りのペン太くんなのです


その間は我夫婦もユックリ&ノンビリと体を休めます、流石に体重が8Kgを越えると、抱っこして歩くのも20分が限度ですよオイラでも

目覚めても機嫌よく元気です、体温も36,9度だったし大丈夫



と、ここまでが19日(水)の内容、なので翌日の20日(木)からは登園できると思っていた


ところが20日(木)の朝に38,8度の発熱で長女は会社に出社できず、その日の夜には39度越えの熱が出たとか

5月の出社以来、まるまる一週間休むことも3回目ですよ。職場の同僚達にも負担がかかるしで、長女にも精神的な負担が圧し掛かります


同じ様に子育てをして来た女子社員は理解してくれるようですが男性社員、とくに上司の50代ぐらいの男性は快く思わない様です

最近は理解が広まった感がある社会に表面はなっていますが、一部の一流企業と公務員に比べれば全然ですよ。肩身の狭い思いで働く女子も圧倒的に多い様。
こういう時に旦那が3回、いや4回に1回でよいから代わってくれれば助かるんだろうけど。家庭より仕事が優先なのかな??出世欲を持っているのか

オイラは会社勤めをしていた時でも、出世欲は無かったな。人それぞれ価値観が違うから色々だけど、オイラは子供と一緒に遊ぶのが一番楽しかったけどね。
だから勤めをやめて自営業にしたけど、でもこれも大失敗だったね


なにはともあれ、母子共に元気に健やかで居てくれたら一番良いのですが。あと数年だから何とかガンバレよ我が娘!


宜しければポチッとヨロピクね


