よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

いよいよガラケーともオサラバになるのか?

2019年08月05日 19時41分05秒 | 家電品
先日docomoからのお知らせが届きましたよ、写真を見て頂ければ分りますが、自分の使っているガラケーの修理受付終了の通知ですよん
 
夫婦共に未だにガラケー愛用者です、パソコンはあるしデジカメはあるし、特にスマホを必要としていないんです。オモチャ代わりに使う気もないし

出先で急いで必死に何かを調べる必要もないし、「インスタ映え」とかで軽薄に投稿する気もない。携帯端末(便利な道具)に振り回されるのもアホくさ

電話とメールさえ出来れば用事は済む、外でゲームをする気にもならんし。暇な時間ならユックリと落ち着きたいが最優先、だからジジイなのでしょうね

あと大きな要因は、ガラケーに比べると料金が高くなる筈なんですよ色々な割引内容も書いてありましたよ、初めてのスマホは¥980/月とかね。

これも最初の12ヶ月だけ、これを過ぎると¥1,980/月になります。今の2人分のガラケー代は¥4、000弱かな?これで精一杯なんだよね

調べたらスマホ本体代も、安くて¥50,000前後するみたいだし月々分割して支払って行ったら、今の料金よりは絶対に高くなるのは必至です。

こう考えると却下なんだが、今の本体が壊れたら修理できないし別のガラケーに替えても本体の料金は必要になるならばやはりスマホかい

現段階では、もう少し考えてショップに相談に行こうと思います。時の趨勢はスマホが必須の道具として扱われている、無理に逆らうこともないかな。

料金の問題さえクリア出来れば、オイラもになれるか使い方はPCが出来てるからスマホも大丈夫だろうかなチト心配だが

     宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
カテゴリーが家電品か迷ったのだが・・タブレットも家電品に入るだろうから良いのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする