よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’22冬 我が家を襲う憂鬱の種・・その2/車の買い替え検討ー1。

2022年02月05日 11時16分00秒 | 諸々
現在の車が’09年登録車、’12年6月に2年8ヶ月落ちで購入した中古車なんせ急にパジェロが絶不調状態になったので

信号待ち状態で急にエンストを起す事が頻発した安心して走行できない燃料ポンプが正常に作動しない状態だった

すでに12年経過していたし、それで急いで知り合いの業者に依頼。条件は10年乗れるリッターカー、経費削減のために

それが今のスイフト、車種も色も好みじゃなかったが、急いでいたので納得せざるをねその車が13年目を迎えます。

今年の10月が車検更新、次からは優遇税制から外れ税金が約¥16、000高くなるそれ以外にもタイヤ交換が必要

そうなると買い替えですね、今度は軽自動車狙いです。税金も大幅に安くなるし、ランニングコストを考えると軽一択ですよ。

大雑把な計算で車検更新すると車検代約¥10、0000+タイヤ代約¥40、000。翌年から税金が約¥50,000に

それに経年劣化で部品交換も出てくる軽なら新車でも利用頻度が少ないETC&ナビなど省けば約¥1、500、000位

後々でも自動車税が約¥22,000弱安くなるので、新車の場合の車両保険代は充分賄えて、約半額は余る計算になる

軽の中古車も高い狙っている車種の新古車1年弱落ちで約¥1、400、000。今の時代ナビとか一杯付いているからな。

ま焦らずに新古車も検討しながらですね、最悪新車になっても頻度の少ない装備を省けば・・どっこいどっこいの価格になる

ただ新車だとコロナ感染の影響で生産に遅れが出ている、人員の不足&運搬資材の不足&半導体不足とかの要因でね。

知人の新車購入者に聞いたところ、メーカーは違うが3~6ヶ月待ちらしい車検時までに間に合うかだね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする