昨日は仕事を30分早く切り上げ松田町の「三角堤公園」へダイヤモンド富士を観に?撮りに行って来ました。予想時刻は17時32分です。
あいにく雲が出ていて家を出る時は全く富士山の山容が見えませんでしたでも自然は人間の予想もつかないぐらい急変するから
三角堤公園・・なかなか良き公園?水神様も祀ってあるし、遊具も少々備わった整備された公園です。川の真向かいが「開成水辺の公園」です
ところが一段高い公園から観ると・・鉄塔や送電線?が入っちゃうんですよねで、河原に下りてなるべく下からのアングル狙いにしました。
オイラのコンデジは少々任意に設定出来る仕様ですので感度=ISO80、露出=-1に設定してシャッター速度はカメラ任せで試し撮り。17時20分現在1/500。
フィルムの一眼から離れる事15年以上、よって写真の知識は完全に頭から抜けてしまったので恥ずかしながらまぁさんから教えて頂いた設定値です。
10分まえ・・少しづつ雲が薄れて来た様で光が眩しくなってきたよシャッター速度は1/1000です。
ちょうどの時刻の17時32分ですが・・ヤッパ雲が邪魔だよ~1/640。
ヤッパ駄目か~と思っていたら少しづつ薄っすらと山容が見えて来たほんの2分後だよ・・自然つて不思議ですね1/800.
予想時間を過ぎて4分後・・何となく少々ですが富士山らしい山頂のシルエット取りあえずダイヤモンド富士の完成デ~スどこかの料理番組のセリフ
まあ「それっぽい?」かな??陽が完全に沈んだらハッキリと富士山が浮かび上がったけど・・後ろに陽が沈んだから当たり前かな?次の機会に期待しよう
「まぁさん」でした、この設定値で撮れそうです「まぁさん」は自転車で富士山五合目に上っちゃうんだよワイルドだろ~う
富士山の写真も多いので一度訪問してみてね
宜しければポチッとヨロピクね
あいにく雲が出ていて家を出る時は全く富士山の山容が見えませんでしたでも自然は人間の予想もつかないぐらい急変するから
三角堤公園・・なかなか良き公園?水神様も祀ってあるし、遊具も少々備わった整備された公園です。川の真向かいが「開成水辺の公園」です
ところが一段高い公園から観ると・・鉄塔や送電線?が入っちゃうんですよねで、河原に下りてなるべく下からのアングル狙いにしました。
オイラのコンデジは少々任意に設定出来る仕様ですので感度=ISO80、露出=-1に設定してシャッター速度はカメラ任せで試し撮り。17時20分現在1/500。
フィルムの一眼から離れる事15年以上、よって写真の知識は完全に頭から抜けてしまったので恥ずかしながらまぁさんから教えて頂いた設定値です。
10分まえ・・少しづつ雲が薄れて来た様で光が眩しくなってきたよシャッター速度は1/1000です。
ちょうどの時刻の17時32分ですが・・ヤッパ雲が邪魔だよ~1/640。
ヤッパ駄目か~と思っていたら少しづつ薄っすらと山容が見えて来たほんの2分後だよ・・自然つて不思議ですね1/800.
予想時間を過ぎて4分後・・何となく少々ですが富士山らしい山頂のシルエット取りあえずダイヤモンド富士の完成デ~スどこかの料理番組のセリフ
まあ「それっぽい?」かな??陽が完全に沈んだらハッキリと富士山が浮かび上がったけど・・後ろに陽が沈んだから当たり前かな?次の機会に期待しよう
「まぁさん」でした、この設定値で撮れそうです「まぁさん」は自転車で富士山五合目に上っちゃうんだよワイルドだろ~う
富士山の写真も多いので一度訪問してみてね
宜しければポチッとヨロピクね