よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

またもやスローパンクかい・・面倒くさいから邪道の防止策??

2013年03月15日 15時32分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
実は一昨日の風雨からボーちゃんを守る為にカバーをかけようとして後輪がパンクしているのに気がついたよまたかよ~

確か5日に富士見塚に菜の花のチェックをしに乗ったんだが・・無事に帰れたしスローパンクでしょう?箇所は大体の見当がついているんだよね


本日は陽光もタップリなので修理を決行そんなに大それた事じゃないんですが哀れ逆さまのボーちゃんです。


予想通りこのバルブの楕円形になっている二重の部分から漏れていました最近の5回くらいは必ずここなんです指を指している箇所。


この部分はパッチが上手く貼れないので最近は新品のチューブに交換しています。出先でも水が無いと箇所の特定が難しいから予備チューブが


この部分を最初から補強しておけば多分なので今後は使わない予定の修理パッチの大きい方を両サイドに貼り付けておくのがベスト

穴が明く前に貼り付けておく逆転の発想かセロファンは剥がしにくいので、剥がさずにそのまま残しておきます邪道といえば邪道です

ユックリ作業しても30分もかからないで完了で~す深夜の料理番組のフレーズですな人間生きている内に頭を使いましょう

セロファンは残してもタイヤ内で悪さをする事は考えられないので良いと思うんだが・・以前はチャント剥がしていましたよオイラも。
でも何10回もパンク修理してるけど剥がし辛いんだよねセロファン。一緒にパッチの端まで剥がれて来る事が多かった、もっと簡単に剥がれればね

オイラはチューブをタイヤ内に収めたら、まず1/3ぐらい空気を入れてタイヤとチューブが噛んでいないか優しくモミモミしながら確認しています。

噛んでいない事(下手するとチューブがタイヤの隙間から外にはみ出す事もあるよ)が確認できたら空気を満タンに入れればま、基本ですけどね。

で、一応テスト走行。確認なので距離は短くて時々ブレーキのワイヤーを戻す事を忘れてブレーキが効かなくて危険な思いをした事もね

我が家から700m程上の農園まで「春めき」を観に行きました。満開ですね・・でもチョットだけ散り始めていました、今週末までが見頃ですね

作業をしていた農家の方に聞いたら「梨と桃は今月下旬から咲くかな?」でした。山梨や長野は桜&桃&杏が同時期に開花するかもですね

良くみたら梨園の中に花が咲いていました。白い花と紫っぽい花の二種、名前は「クリスマス ローズ」と教えていただきました
これから夏までは沢山の花のシーズンが訪れますね。
 

    宜しければポチッとヨロピクね
               
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前立腺の定期検診・・PSA値が若干上がっていた!

2013年03月13日 11時38分30秒 | 健康・治療・病院そして薬類
いやいや気温が上がってきて暖かい・・春本番ですなそんな中、前立腺の定期健診に行って来ました。面倒だが致し方ないです。

尿は「綺麗ですね血も混じっていません」って毎度の事。先月の鮮血の血尿はビックリしましたが特に異常が見られずにその時は

「尿が綺麗」=これって泌尿器系に異常がない人は当たり前の結果なんです。さて問題のPSA値になりますが・・徐々に上がっていますな

昨年の1月(近所の開業医)=4.53、以下現在の病院の結果:2月=5.28、 5月=5.28、11月=5.54、今回=5.72という数値です

丁度一年以上経過を見ていますが・・担当の医師の説明だと誤差の範囲内でしょう?特に問題になるほどの上がり方をしていないとの事

ま・・3ヶ月から6ヶ月間隔での経過に問題が出れば1以上は数値が上がるらしいです。この公立病院での前立腺の診察は昨年の2月からです

そう考えると最初の値が5.28で約一年強後の値が5.72ですから一年で0.5上がっていないんですね何とか現状維持で来ています。

公立なので医師の移動があるんですよ、担当の医師は6月に移動が決まっているので移動前の5月下旬に最後の検診を行う事に決定しました

やっとこさ慣れてきて軽い冗談など飛ばすことが出来るようになりました。多分?30代後半~40代前半かな。顔はしごく標準的な普通ですが・・。

オヤジの冗談にも軽く笑顔で返してくれる気さくな女医さん、多少の信頼関係が築けた頃に一年づつの交代じゃね・・また一からの出直しも面倒だね~

ま・・検査結果が悪くなって行かなければ全て良いのですがそうそう甘くないのが現実?厳しい現実に直面する場面を思うと・・

今は程々に元気で運動も出来ているので良いか~とりあえず元気な今を楽しめれば良いのかもですね人間、先のことは判らんしね

     宜しければポチッとヨロピクね
                
           にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ


      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヒャア~、ま・・満開になっています「春めき桜」が・・早めにお出かけ下さい!

2013年03月11日 17時28分55秒 | 花シリーズ
今日で、あの忌まわしい大震災から丁度二年が経ちましたが・・実はオイラの誕生日でもあるのですよ
本当に「なんと言う事でしょう」のフレーズがピッタリです

それは置いといて・・先週の半ば頃までは「春めき」がまだチラホラとしか咲いていない情報を得ていたので、ウォーキングがてら開花状況
のチェックなどと思い出かけてみました。

とりあえず昨日のに向かう時に車の中から見えた洞川の河津桜が満開に見えたので最初の確認に週末の連日が
夏日の気温だったので満開は間違いなしの開花状況でした。

ご覧の様に正に満開ですね!

「桜まつり」は今週末の16日からですが・・それまで持つのかな?強風が吹いたら散り始めちゃうかもですよ?今が旬です、お早めに!
     

先週の半ばに6分ぐらい咲いていた花びらは「しわがよっています」・・人間と同じですね


以下春めき本題に:
この後小田原百貨店に車を止めて「幸せ道&春木径」の春めきの開花状況を・・行ってビックリですよ~ま・・満開です~!河津桜と比べるとピンクが薄くて綺麗です。

小田原百貨店情報によると昨日の昼前から一気に花が開いたって・・自然って計り知れない力を持っているね

対岸の「春木径」も満開です。確か?ここの桜まつりって20日から開催だったかな?この開花状態を見ると遅すぎるか?花がもつのでしょうか?


春めきは花房が多いんだよね、枝にビッシリと花がつくので一見モッコリと見えますが・・でも桜なのでヤハリ綺麗です。


どうでしょうか、まだ開花して時間が経っていないのでピンク色が残っていて・・桜そのものです。時間が経つとソメイヨシノも白ちゃけて来るのは同じですね今週一杯までが旬の見頃でしょう。

車を止めた手前、善人である我が夫婦は店内で弁当やパンなどの買い物をしました当たり前の行為なんですが・・お礼ですからね

この後運動公園に車を止めて「ふくざわ公園」の春めきを観に歩きます。30分もかかりません。軽い運動には
こちらは7分咲きぐらい・・今日一杯で満開近くになるでしょう?

今日は気温が低いと言っても昨日までが高過ぎただけです。陽光もタップリで軽く汗ばみます。

春めきと菜の花のコラボは・・ヤッパ今年も菜の花が全く咲いていないです途中途中には咲いていたのですが・・
公園付近だけ咲いていませんよ


気を取り直して東屋で一服&ティータイムね小田原百貨店内のパン屋さんで購入した「ごま団子ドーナツ=本日だけの特価¥98也」です。

平常価格は¥140也かな?外側がサクサクしていて・・ごまがカリッと揚がっていて香ばしく美味い~お奨めしますから是非どうぞ

この後は怒田丘陵に咲く「一の堰」の春めきを目指します、途中から遠く望めた松田ハーブ館とピンクの絨毯状態の河津桜。いやいや鮮やかなピンクです

もう満開は過ぎたのでしょうが・・人出も凄いらしいですよ。

公園から歩いて10数分ぐらいで「一の堰」の丘陵斜面が見えます・・咲いていますね春めきここもホボ満開一番綺麗な時期です。此処もまつりは20日からですが・・花が持つのかな?






春めきに負けじとオイラ達もオイラは顔が隠れるように撮りました他人様にお見せ出きる様な顔ではありませんからね
 

「一の堰」からは運動公園の駐車場に戻ります。ユックリ歩いて観て回っても1時間半ぐらいですから・・健康の為に歩くのが
運動公園の上の丘の春めきも満開に近いです。

ここで丁度お昼になり小田原百貨店で購入した弁当を食べて「春めき巡り」の終了でした。春めきは今週末までが見頃ですからお早めにね


   宜しければポチッとヨロピクね
             
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
「一の堰」で車で訪れていた方達(年配の紳士&ご婦人4名)から「この桜は何という桜?」と聞かれたので「春めき」と答え、幸せ道の春めきを紹介しました。
車で通り過ぎる時に助手席のご婦人から窓を開けて手を振りながら「行って来ま~す」と声をかけられましたのでオイラは「行ってらっしゃい」と返しましたよ。

「小田原百貨店の駐車場に止めて直ぐ裏が幸せ道で春めき満開+帰りにジュースの一本も買って上げればお店も喜びます」の言葉を添えて地元の為にね


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞川の河津桜の開花情報・・其の最終回!今週末からボチボチ見頃?

2013年03月08日 11時35分00秒 | 花シリーズ
昨日も今日も陽光が降り注ぐ暖かい日です、ソロソロ洞川の河津桜も見頃を迎えるか?のチェックなど。なんせ数年前までは
「我が街近郊の非公認親善大使」と名乗っていた身としてはね

ローソン側から観て・・全体にピンク色が感じられますざっと観ると4分~6分ぐらいか?


咲いている木は7分近く咲いているんですが・・この100m前後の桜並木全体の平均は3分ぐらいかな?


よい感じに川面に桜の枝が垂れているんんですよね




ローソン側の半分はこんな咲き具合、平均4~5分咲きかな。


サンクス側の半分はチョット遅れていますね・・2~3分ってところかな


今日も日中は20℃ぐらいまで気温が上がるのでモット花も開くでしょう?


今週末からは観賞に耐える咲き具合になるのでは??来週半ば以降が本格的な開花状態だと思います




小さな小さな田舎の桜祭りですが・・こんなチープな催しものが地元には活気が生まれるのかも知れませんね

利便性&合理性&効率だけを求め過ぎている今の世の中に、こんな祭りが今は新鮮なのかもです??

昔から「事が満つれば何かが欠ける」と言われます。人も社会も国も・・もっとスローになれれば良いのかも・・??

蛇足:年寄りだから、こんな呑気な事を言ってられるんだと思う方も居られるかも・・イエイエそうではないんですよ。

我が家も日々の生活に余裕はありませんですよ余計な出費を抑えて生活して極力金がかからない健康法を実施しています。

「無いものねだり」をしても気が滅入るだけです・・逆立ちしても無いものは無いんです。現実を受け入れて慎ましく生きて行くだけです

    宜しければポチッとヨロピクね
                
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
元来「お馬鹿さん」なので・・以前に「無駄に明るい」と言われた事も・・暗いよりは「良かんべぇ~さ」と思いますがね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花巡り・・篠窪・富士見塚&大井ひょうたん池!

2013年03月06日 11時10分00秒 | 花シリーズ
昨日の5日(火)に陽気もよいので久しぶりに菜の花チェックなどに出かけました。ここ2ヶ月弱は歯医者に週二回ほど通っているので
上手く天候との都合が合わなかったんですよ

途中の民家の玄関先に咲いていたピンクの枝垂れ梅。手入れが行き届いて綺麗に咲いていました
     

コースはR255から第一生命に上ります。上の「めがね道(トンネル)」までは平均6%ぐらいの九十九折れですが900mですので

東名の下をくぐり真っ直ぐ行けば峠経由で渋沢まで・・しかしオイラは昨年に続き裏道?から富士見塚へ向かいます。右折して県77を
1Km弱東上し矢頭橋手前の道を左に入ります。

この看板が目印、矢頭橋の信号の100mぐらい手前です。こんな美味しそうな坂がお出迎えですが・・勾配は10%強ですが距離は
100m弱ですからヘタレなオイラでも何とかね
 

上り切った処のカーブミラーが目印ですここを入って上って行きますが・・以前より脚力が著しく低下しているオイラにはキッ~
最初から10%以上ですやん


10~15%を400mほど上り、この坂を見て急遽押しに変更僅か100mぐらいでしたが20~25%の勾配だもん無理でっせ・・

陽射しもタップリなので・・ここまでで汗ビッショリ状態でしたこの先は下り基調で楽ですがね道なりに真っ直ぐ進み
途中の右へ下る道も無視して進みます。

最後の100mほどの坂(10%ぐらい)を上りきると「篠窪配水池」に出ます。配水池の直ぐ前の菜の花畑はご覧の様に黄色に染まっていました。


しか~し見下ろすとメインの菜の花畑と富士見塚方面はマダマダの咲き具合です今年も遅れていますな。


下りながら観察して行くと青い部分が多いですよ。確か「菜の花祭り」は例年中旬頃に開催されている筈?その頃には満開に近いのかな??


富士見塚にてですが・・残念ながら雲に覆われて富士山はお隠れあそばしていますですよ陽気が暖かくなって来たから仕方ないね


富士見塚の直ぐ上の畑は程よく咲いていますが・・全体にはマダマダですね10日ぐらい先の中旬以降が見頃になるかな??


配水池方向を見上げても・・まだ黄色く染まっていないのが判りますね。植えてあった「春めき」もマダマダ固い蕾状態でしたし。


帰りは松田方向に下りBAZUさんに教えて貰った川音川の上流のピョンピョン橋を確認に行きます。パークゴルフ場の所にありました。

丁度、年配の男性が渡ってきている・・今日は水の流れが狭いから安心して渡れますなしかし今でも、こんな便利な橋?があるんですね


反対側に渡り川下に行くと昨年オイラがボーちゃんを担いで渡った二番目のピョンピョン橋(立花学園のまん前)。こちらも学園の男女の生徒が
渡っています。恋人達でしょうかね?余計なお世話ですね

昨年渡った時の方が流れの幅が倍くらい広かったよ・・夏場は涼しいし渡るのが面白いかも??

帰りに酒匂川左岸のCRを行き大井町の「ひょうたん池」の菜の花もチェック・・池の畔には菜の花が咲いていない?植えていない?数年前に
「菜の花祭り」に訪れた時は咲いていたんですが・・


見渡せば周辺の菜の花畑は咲いています・・近くまで行きましたが下の部分が枯れている?茶色?もう時期が過ぎたのでしょうかね?良く判りませんが・・?

でも「菜の花祭り」は今週末か来週だと思うんですが・・詳細は不明ですので興味のある方はネットで調べてね
今週は後半から20℃以上の日が続くとか・・河津桜も一気に咲くかもね?

あとは浅間山の菜の花のチェックに近いうちに行きましょうかね、でも最近は菜の花も減って以前の様に遠くから見て「黄色い絨毯」の様に綺麗に
見えなくなったのが残念なんですが・・

     宜しければポチッとヨロピクね
                 
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞川の河津桜の開花情報・・其の3!

2013年03月04日 18時28分00秒 | 花シリーズ
本日の昼前に買い物ついでに開花状況をチェ~ック小田原よりに新しくコンビニ(サンクスだったか?)が出来たので丁度
ローソン~サンクス間の裏側が桜並木の区間になります

取りあえず車をローソンに止めて調査ローソン側から川下(サンクス側)方向を見ると・・多少ピンク色が感じられますが
マダマダって具合でしょうかね?


入り口のゲート?には「さくら祭り」が3月16日から開催と記してあります。最初にお聞きした大体の予想と全く同じですね。


先週は2日ぐらい暖かい日があったので3分強ぐらい咲いている木もありますね。川下方向の木の方が開花が遅れています。


染井吉野に比べるとチョット小ぶりでピンク色が強いですが・・これはこれで綺麗です。






この木が一番咲いて4分近いかな?全体平均ではマダ2分以下ぐらいか?今週は後半に暖かい日が続く様なので週末は平均3部咲き以上?松田は斜面で日当たりが良いからチョッピリ早いんだよな。

さくら祭り期間は満開以上になっているのでは?でもね桜は満開の一歩手前の7~8部咲き位の頃が一番綺麗なんです。瑞々しさが際立っていて綺麗さの頂点に達していますよ

マアマアな見頃は今週末から始まるのでは?ほんの100mぐらいの桜並木ですが・・花自体を観賞して楽しむ良い場所だと思います。手作り感のある素朴で小規模な桜まつりを楽しんで下さいね

     宜しければポチッとヨロピクね
                  
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
来週の半ばだと間違いなく見頃以上になっている筈です。是非に田舎のさくら祭りに・・南足柄市の体育センター前の場所です。大雄山線だと「和田河原」駅が一番近いです。徒歩約10分前後です

駐車場も用意してあり模擬店も少しですが出ます自分はこの地区の回し者ではありませんが・・地元の自治会の方々のご苦労から植栽されて育てられた桜ですから観てね









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川が「ハットトリック」でやっと潜在能力の一端を示したよ!

2013年03月03日 10時30分08秒 | サッカー
いやいや永かったね~日本人選手としては考えられなかったビッククラブでの存在感まだまだ一過性?とも疑う人も居るかもですが・・!

昨日?行われたプレミアリーグの試合で左MFとして久しぶり(4試合ぐらい?)の先発起用でした。なかなか落ち着いた冷静な(これが一番難しい)流し込みのシュート。先制点はキーパーの逆への右アウトキックでした

二点目はルーニーからのパスを受けてエリア内で見事な流れるようなゴールでした三点目はやはりルーニーからのパスを受けてスライディングしてくるキーパーの上を抜く小さなループシュートがネットを揺らしました

約半年振りの得点で落ち着いたのでしょうか?後半は二点目、三点目と全く気負いが感じられないシュートでした。ま、相手が弱かったのは「ご愛嬌」と言う事でねこれで少しは今後の活躍が期待出来るかな・・

それにしても流石にルーニー様です見事なアシストのお陰でしょう。香川の動きを理解した素晴らしいパスでした。ヤッパ一流は一流を知るのでしょうかね?それとも香川が好きなのでしょうか

自身もチームの4点目を決めて4ー0の勝利に貢献していますから・・ルーニー様に足を向けて寝れないよ香川君当初よりも香川に対するチームメイトの理解が進んだんでしょうね?

途中からトップ下にポジション変更して生き生きと動き回る香川、ヤッパ彼はトップ下が一番似合う&適しているんじゃないのでしょうか?ザックも頑固で本田のトップ下を変えない一度試してみたら良いのにね

それともザックは本田が好き?弱みを握られている?冗談ですがねなにはともあれ今後の試合でも存在感のある動き&得点&アシスト&チームのコントロールが出来るかが大きな焦点になりますな

それ次第でチームからの信頼感が得られるか?の瀬戸際ですね。独特のエリア内への「しなやかな切り込み」や視野の広さを存分に発揮できればレギュラー定着も得られるのですが・・マダマダその位置まで行き着いて居ませんね

まだ今季は一年目です、焦らずに着実に適応して行くのが良策かな・・「来期の活躍が期待出来る」と思わせる成長を願いますよ「香川君」是非とも成功して欲しい選手です

     宜しければポチッとヨロピクね
               
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の努力だけでは「どうにもならない」ものってあるよね・・?

2013年03月01日 11時52分00秒 | 呟き
先週の土曜日に沼津まで打ち合わせに行き、今週初めは見積額の算出の為の資料及び構想などを練っていましたが一段落です

悲しいかな受注が決まっている訳ではないので・・ほんの「雀の涙」程度の仕事ですが?暇つぶし?ぐらいにしかなりませんです

天気予報では夕方から「春一番」が吹くらしい?遅れていた梅もそろそろ満開でしょうが・・散っちゃうのでしょうか?勿体無いですね

以下本題に:

最近この歳まで生きてしみじみと思う事。いくら努力しても「どうにもならない」ものがあるんですよね~、仕方ない事ですけど。

1:顔の造作。

こればかりは家系のDNAを受け継いで生まれて来ているのでいかんとも・・最低限で他人様に不愉快な感じを与えない程度で妥協するしかないか?

今は美容整形と言う手もあるが・・親から頂いた家系のDNAに人工的に手を加えても良いのか?との葛藤もあるからね~難しいね。

2:頭の悪さ。

これも受け継いで来たもので、ある程度までは努力が効くが・・それも元々のキャパを大きく凌ぐのは殆ど無理なんですよねオイラ自身が実感して証明済みです

3:低身長。

これも根本的な解決策は無いせいぜいシークレットシューズを履いて誤魔化す程度?でも脱いじゃえばバレバレですよねどうしましょうか?

一番よいのは低身長を生かせる職業などに就ければ良いのですが・・現実は厳しいし限りがありますからその年代の平均的な高さで納得か?「マアマアだな?」が一番の解決策でしょうか?

4:頭髪の薄さ。

これもナカナカ悩ましい問題です。見た目が気になる人には拷問に等しいですから確かに一般の方は見た目で年齢など判断しますからね

今は進んだ自然に近い増毛&カツラがありますので少しだけ心の負担が軽くなりますが・・結局のところ、それでは自分自身が満足(納得出来ない)しないって事の方が大きいですよね

でも嘆いてはいけません昔から「天は二物を与えず」と言う言葉があります今日までオイラが知っている限りでは「顔が良い」が頭の中身が「空っぽ」早く言えば馬鹿って人も居ましたよ

外見ばかり気取っていて中身が無い人も沢山居ます、異性にチヤホヤされるので「見た目」を良くする為だけに己の注意が向き、内面(教養&知識&心の広さ&優しさ)が全く磨かれない人も沢山見てきました

そういう輩は仕事も出来ないし中途半端が多いです。人を上手く取り纏められないしリーダーシップが欠如しているし協調性も無いんだよね。自分の自慢話ばかりじゃ誰も相手にしないよね

以上4点ぐらいでしょうかね。一番の解決策は「それでも努力は必要」と言う事ですが後は、それらのハンデを補って余りある内面の魅力を磨く事かな?知識は邪魔にならんし&優しい心づかいは表情に出ますから

気休め的な解決策と思うでしょうが・・意外と効果はあるのですよ自分の知らない事を説明出来る&実践出来る人って尊敬の念を持つ人も居るし、優しい心づかいは人として必要ですしね

一般的な自分の短所&欠点を嘆く(ある程度は必要ですが・・)よりも自分の長所を伸ばす事の方が先々の為には良い事だと思います。努力は決して「裏切り」ませんからね

なぜならば生まれて来る時に親を選べないのですから・・与えられた資質のなかで生きて行くのが普通の事です。今、生きている事に感謝しましょう

蛇足:以上の4点を自分に当てはめると・・。

顔の造作=マアマア普通かな?良ければそれに越したことは無いが・・欲を言ってもね金も無いし美容整形は絶対に無理だったし・・ただ加齢によるシミが増えて困っているんですが・・

頭の悪さ=チョットは努力したんだが・・根本的な解決には至っていない努力が足りなかったのも事実ではあるが・・限界ってあるからね~

低身長=マアマアかな??同年代の平均的な値?だと思っていますのでねこれも欲を言えば限が無いんですからね。

頭髪の薄さ=これは少し恵まれているかな額が少々上がってきたが・・然程薄くはなっていないそう信じたい気持ちが強い?白髪は歳の割りに少ないとよく言われる確かに少な目ですね。

蛇足の蛇足:若い頃は貴方の「目が好き」と言われた事もあったが・・それも遙か遠い昔の出来事人間何か一つぐらいは長所がありますこの歳まで無事に生きられた事に感謝です

参考までに:本日の昼過ぎに車のボディを触ったら・・ご覧の様に指にスギ花粉がべったりです花粉症の方には気の毒なシーズンが・・到来です


      宜しければポチッとヨロピクね                 
                 
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
気分的に楽なので、馬鹿丸出しで生活しブログの記事も書いてきました(あけっぴろげ?)が・・絶対に他人に話したくない悩みって一つぐらいはあるね他人から見たらチッポケな事でしょうが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする