梅雨の間にベランダの野菜はグングン大きくなりました。
新鮮なキュウリ、ズッキーニ、甘とうがらしの味を毎日楽しんでいます。
ズッキーニに少しうどんこ病の気配がでてきたので、明日は葉の剪定と混み合ったコンテナの配置を変えるつもりです。
バジルの成長が最も早くて、もうすぐ一回目のバジルソース作りができそうです。
残念なのは、ナスビとパプリカです。
ナスビは実はたくさんできるのですが、小さいのです。鉢栽培は諦め、明日にでも畑で地植えにするつもりです。
途中からなのでどうなるか分かりませんが、場所ばかり取って出来が悪いのでは我慢できません。
パプリカは大きな実ができたのですが、梅雨入り後、見事に全部落ちてしまいました。
また新しい実が次々にできているので、株自体は元気だと思うのですが・・・。赤と黄色のパプリカになるまで無事に育つか心配です。
ベランダの果樹は、今年はこれまで見たことのない出来栄えです。
ブルーベリーは大きい実がたくさんでき、ブラックベリーもこれまでにない数の実ができています。
庭では、ヤマモモもたくさん結実し、フェイジョアも初めていくつかできています。花が初めていっぱい咲いたザクロにもかなり実ができているようです。
この1週間、仕事が忙しくて庭の観察ができていなかったので、明日こそじっくり見て回ります。
これだけ収穫してもまだ熟していない実がたくさん残っています。
キュウリ2本、ズッキーニ3本、ナスビ1本
鈴なりのフルーツトマト。小ぶりですがたいへん美味です。