今日の午前、ロウバイの様子を見に家庭菜園に行ったついでに作物の写真を撮ってきました。
カリフラワーがそろそろ収穫できないかと少し期待していたのですが、まだあまり大きくなっていませんでした。
やっつけ仕事で苗を植えたので生育不良なのかもしれません。青虫の食害も目立ち、がっかりです。
ニンニクはたくましく育っています。
ニンニクと区別がつきにくいのですが、下のは11月に植えたタマネギです。他に赤タマネギも植えましたが、どちらも順調に育っています。
次は九条ネギです。
昨年から育てた株を根だけ残して収穫し、根を1本ずつバラして植え替えました。まだひと月も経たないでしょうが、もうこんなに太くなっています。正月の鍋料理の材料に重宝しそうです。
最後は今日収穫した甘トウガラシです。
前回の収穫の際にまだ小さな実はそのままにしておいたのですが、やはり寒さのせいかサイズはほとんど変わっていないようでした。小さな実でもこの季節には貴重です。頑張って収穫してきました。