My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

大報恩寺(千本釈迦堂)夏

2019-08-02 11:29:00 | 京都の寺

父親の1周忌で京都へ戻り、近くの千本釈迦堂へお参りにいつものようにいきました。

実家からは歩くこと20分ぐらい

本堂は国宝です。

昨年は大報恩寺展として東京の国立博物館で展覧会があり、そのあとは福岡で開催され

仏像が不在だったが、今年はすべて帰ってきたので本堂に入るのと、霊宝堂に入る600円

高いようだが、この仏像なら安い東京の展覧会では1600円だつたから。

本堂にお参り。

写真が横になりましたが、応仁の乱の刀傷

このあたりは西軍の山名宗全の西軍のエリア

霊宝館に入る。

とりあえずの圧巻!

なんといっても快慶晩年の作1218年の重要文化材 十大弟子像 十体

そして定慶作 1224年の重要文化財 六観音像 六体

聖観音 千手観音 十一面観音 馬頭観音 如意輪観音 準堤観音

国宝 本堂来迎板壁仏画 国宝 本尊厨子と天蓋  重要文化財 本尊釈迦如来像 快慶の弟子行快の作

そのほかにも・・・

圧巻される。

しかしながら北野天満宮から歩くこと15分ぐらいなのですが観光客はいたって少ない

まだまだ知れ渡っていないようだ。

かと言う自分も千本釈迦堂てそんなにすごい寺だと気が付いたのは10年ほどまえだが・・

コメント

2019年正月 釘抜地蔵

2019-01-03 19:44:28 | 京都の寺

京都の実家の近くの道に思い切りチョークで絵がかいてあった 笑

いや・・・なんか久々に見るな・・道路いっぱいにチョークで 自分の子供のころみたいだ

最近ほんとにこういうのを見ない・・

あみだくじからゲーム にけんけんぱまで・・

これが町の正しいこどもの遊びだよね・・・

喪中なので神社はいけず・・

近くの釘抜地蔵さんへ

散歩がてらに行った・・

悪いところを釘で抜いてもらうというので

願いがかなったら釘と釘抜を奉納する

由来はこんな感じで

もともと弘法太師で真言宗だったが今は浄土宗

阿弥三尊像は重要文化財

藤原定家の住まいがあったともいわれている。

 

しかしここは西陣 

応仁の乱のときの西軍の陣があったあたりがこのあたりで

応仁の乱の激戦地でもあるのです。

今年は悪いところは抜いてもらい健やかに行きたいと思います・・

しかしね、安倍のアホが気分を害するよねあいつ

コメント (2)

大徳寺塔頭 龍源院

2018-11-28 23:01:26 | 京都の寺

大徳寺本坊のあとに、塔頭の龍源院に行く

この寺は小さいながら庭園が素晴らしい・・

竜吟庭 須弥山方式の枯山水庭園 相阿弥の作

青々とした苔が大海原を表し石組が陸地になっている。

そしてこの枯山水日本で一番小さな庭園といわれてる東滴壺

狭いからこそ、底知れぬ深さを感じる庭園

足を踏み入れれば底なしで沈むような感じがする。

開祖堂

方丈内

方丈は重要文化財 

方丈中襖絵 竜の図

日々是好日

 

阿吽の石庭

今回は大徳寺はここまでですが

まだ塔頭はあるのでこれから機会があれば行くとしよう・・・

コメント

大徳寺 本坊 秋の特別公開

2018-11-27 22:49:14 | 京都の寺

10月の終わりに京都へ帰った時に

家から歩いて20分 大徳寺へ行った。

なかなか実家の近くの寺というのは行ったようで行ってない・・

子供のころは寺は遊び場だった・・

大徳寺 本坊の特別公開へ行った・・

中は写真禁止なので

上の写真は仏殿

ここは大丈夫

まずは唐門・・美しい・・模様と色彩 国宝

これは聚楽第から移設されたもの この唐門が日光東照宮の日暮門の模型になっている。

山門(重要文化財)

方丈(国宝)方丈の南側は小堀遠州の作庭の特別名勝庭園

仏殿内部

山門

やはり寺は京都だな・・・

 

コメント

釘抜さん

2018-06-27 19:07:54 | 京都の寺

釘抜さんと昔からよんでます。

石像寺

釘抜地蔵

自分の通った小学校の隣にあります。

体の悪いところをお地蔵さまにくぎ抜きで抜いてもらうというところでしょ

京都から帰る前にふらっと散歩がてらお参りしました。

七夕を前に笹が飾られています。

小さいながら地蔵堂を一周回り百度参りもあります

ここ最近はいろいろと考えることもありますが・・

昔は自己啓発のような本とか、生き方の本とか読んだりしましたが、ポジテイブシンキングとか

ポジテイブに考えるとか 成功するとかね

そんなのすべて偽物だというのがここ数年でよくわかったような気がします。

そんなことは考えない、必要以上の欲をださない、自分の手におえる範疇で生きていくというか生活する。

それでよし、とりあえずはごはんを食べて 寝て 仕事して 必要以上のものは持たないでいる

ものをたくさんもたずに、ふらっと移動することができるし動くのが軽くなる 縛られない

これでいいのだと思うようになりました。

まんまんちゃんあん!といって幼いころはお参りしましたね・・仏さんのことをまんまんちゃんと京都では

子供のころいっていましたね。

こうあらねばならぬ!こう生きなければならぬ!なんてインチキなものですね

そういうのが教育勅語のようなものを生んで国に支配者に利用される。

どうでもいい、どないでもいい 好きにせい どうでもいい

実家の近くも最近変わってきました。

TBSラジオの久米宏ラジオなんですけどでも読まれたのですが

西陣は変わってきたなと思います、こどものころは西陣織で栄えた町ですが 今や町は高齢化と産業衰退

です。

しかしながら実家の周りはこのうような民泊のようなのがたくさんできてきました。

ゲストハウスというのでしょうか、町家をそのまま使ってます。

京都育ちの自分としては町家のどこがいいんだろうかと思いますが、玄関から裏庭までの通り廊下

そこに台所もある、ウナギの寝床。

 

コメント

いろいろとお願い事あるが とりあえず本願寺にお参り

2016-11-10 19:13:36 | 京都の寺


京都へ帰って、時間もあるので西本願寺へお参りに行ってきました。

自分の家は浄土宗なので知恩院なのですが、たまには浄土真宗のお寺へ 法然さんと親鸞さんなので弟子関係なので

南無阿弥陀仏に変わりはない





今日はなにかにぎわっている??

事務方の人も多数仕事をしている・・

伝灯奉告法要というのをやっている。



とりあえずお参り・・

本堂は法要ではいれないが縁側だけは歩けるので縁側からお参りをしておいた。



正直なところ、東と西はよくわからないけどね

こっちは浄土真宗本願寺派 東本願寺は浄土真宗大谷派 どこがどうなってどうなったかはわからない

自民党の田中派と福田派みたいなの?? 原水禁と原水協? どちらにせよよくわからないけどね

日蓮宗のようになんかごちゃごちゃしておたがい罵倒しあってるようなのではないでしょうけどね。

なんで日蓮宗はこんなカルトになるのだろうか・・・・

いいとして



でかいなあ~

本堂の規模としてはかなり大きい・・



南無阿弥陀仏・・・・

南無阿弥陀仏・・・・

すべては縁・・・なるようになるさ!

コメント

東福寺にぶらぶらと  

2016-09-25 11:01:17 | 京都の寺



東福寺へ向かう、月輪小学校の横にかかる、木造の臥雲橋

この屋根付きの橋もほとんど見ないようになりました。



そういえば、マデイソン郡の橋もこんな木橋だった、なつかしい映画だな

クリーントイーストウッド、メリルストリープの田舎女の役は適役だったなあ



ここからみる東福寺通天橋はあまりにも有名

紅葉のシーズンになればすごい人がくる、そうだ京都へ行こうのCMでも有名ですね





東福寺境内へ



経堂





三門





本堂




なんと東司が残っている

なんでも禅宗で最大の便所らしい、日本最古らしい


写真でうつしてるのは3分の一ぐらい・・

おそろしく大きなトイレであったが、こんな穴があいてるだけだったのか・・・





コメント

丸山八海の庭 臥竜の庭 東福寺霊雲院

2016-09-24 16:05:07 | 京都の寺


京都に帰ってきた。

久々に寺に行きたくなりJRで東福寺へ、東福寺の塔頭の霊雲院の庭を見に行くことに

この庭は5回ぐらいきてるのですが、一番気に入ってる庭でもあります、というか観光客がここは少ないので

静かに庭を見ることができるのです。



丸山八海の庭の中心

遺愛石



この遺愛石が須弥山になる

仏説にこの世界は九の山と八の海とでできてるその中心が須弥山と呼ばれている。



臥竜の庭





雲はゆうゆうとして来てゆうゆうと去る・・・

何にこだわるでもなく 何にわだかまるでもなく ダダ無心に・・





ただただ無心にここにきたら無心になる



なかなかなれないよね

コメント (4)

栂ノ尾 高山寺 本堂

2015-08-25 19:38:30 | 京都の寺


高山寺の一番奥のところに本堂の金堂があります、重要文化財

質素な感じの本堂、

開山は774年奈良時代の終わり、最澄とかも通ったという寺

荒廃してた寺を鎌倉時代 明恵上人が復興をした。

静かなところだ・・・



緑がよい

奥深い感じがいい



開山堂





日本最古の茶畑

日本の茶の発祥の地、お茶のふるさとでもあります。

久々に京都に帰ってお寺にいくのはほんとにいい、京都にはなにがある

お寺がある、庭がある。

コメント

栂ノ尾 高山寺 国宝石水院

2015-08-19 19:43:45 | 京都の寺



周山街道を墓に向かう162号線は紅葉の名所 高雄 栂ノ尾を通ります。

栂ノ尾 高山寺に立ち寄りました。

さほど大きな寺院ではないですが、国宝の石水院からの眺めが緑と山がとてもよい

京都大原三千院の歌で二番が京都栂ノ尾高山寺♪

774年奈良時代後期にできた寺

鎌倉時代 明恵上人が復興をした寺

国宝鳥獣戯画で有名。



石水院は小さいながらに国宝

簡素な中に優雅さをもった建築





緑を眺める・・・



天気がよければ、緑があざやかなんですが、ちょっと天気が今一つなので



向かいの山が借景



そして鳥獣戯画4巻



複写の拡大







しばしゆっくりと時間をすごした。

少々観光客が多かったが、五山の送り火の前後は観光客が多い。

コメント (4)

建仁寺 潮音庭   2011年5月

2014-08-09 23:01:17 | 京都の寺
以前のブログの記事の再アップ引っ越し記事です。
ねた切れの為(笑)

京都で育ってほんとに京都の寺あまりいってない・・少しずつでも行こう・・

京都を去ったのは36歳・・その年では寺はあまり興味もなかったのも事実

さほど大きくない方丈の中の中庭・・・

庭の名前は潮音庭(ちょうおんてい)

庭全体を海にみたてて、石が島

中央に三尊石その東に座禅石・・・まわりには紅葉を配した四方が正面になる

禅庭・・

新緑の庭もいいけど紅葉の時にきてみたい・・

天気は雨なのですが観光客が多い・・・

おばさん連中がぺちゃぺちゃと庭を前にしゃべってる

どうして、おばはんはこんなとこまできて、ぺちゃぺちゃしゃべるのだろうか・・

正直なところ静かに庭を見にきてる人に迷惑です

これは山でもそうで・・とにかくうるさい 山でも雰囲気ぶちこわし

ということで

雑音を消すためにカーネギーの静かなバージョンを聴いて庭を楽しむことにしました・・

ピアノソロと庭はとてもマッチします・・・
コメント

晩秋の朝の東福寺

2012-12-09 12:14:12 | 京都の寺
土曜日、体も楽になってきたので、少し散歩がてら

東福寺へいくことにしました、9時からは人が多いのでその前に行こうと

たまたま早起きしたもので

朝早くからガードマンさんがおられます。

相当なひとが押し寄せてくるのでしょうね・・・


この橋は好きですね、日本のマデイソン郡の橋のようです。

ここから眺める通天橋の景色がやはり一番ですね。

通天橋にお金をはらってはいるより、ここからの眺めの方がきれいだ・・・

紅葉も見ごろをすぎて、ちっています、もう冬の風景ですね

秋も終わりますね・・・・

自分にとって9月~11月て鬼門なんですね、何か悪いことや病気がある

秋がくるのが少し怖いような感じなのです。

今年は無事に秋を乗り越えられることができました。

なんとか・・・

本堂へおまいり、ちょうど朝の読経の声がしています

さわやかな朝です。

心がひきしまる感じですね

お参りをして帰ります・・・・



ちょうど帰る道、駅からひとがぞろぞろと・・・

今日もかなりの人出だろう

晩秋か・・・・

人生でたとえたら、今は秋ぐらいでしょうか

まだ晩秋まではいかないでしょうけど

秋が京都が一番いい季節ていいますがどうでしょうか・・・

自分は新緑の京都が好きですね

長野に住んでいて春がくるのが待ち遠しいという感じを味わった

せいなのか

春がくるころというのがとても好きな季節ですね。

いつも心は春でいたいですね、長い冬をしのいで春にぱっと明るくなる

そんな感じでいたいものです。

今日は乙訓でたぶん初めてか・・初雪がちらほらしました。
コメント

朝の知恩院 8:15

2012-10-14 12:53:24 | 京都の寺
円山公園でとりあえず一服・・・喫煙禁止区域ですが気にしない・・・

携帯灰皿もってるし、人はいないし

朝の知恩院参る人もちらほら・・・ 善光寺だとこの時間だと結構人がいるのですが

静かなお参りです。

本堂 御影堂は修復工事中・・・

本尊は写されています

武者門のある堂へ


本尊さまのところへお参りです。

畳にすわってのんびり、朝のはりつめた仏の空気を味わってます・・・

20分ぐらいかのんびりしてたけどお参りする人いない。

ここも数時間後は賑やかになるんだろうな・・・

気持ちがすっきりしたところで

祇園へ戻ります

祇園も人はちらほら・・・・

芸このおねえさん方もまだ眠られてるのでしょうね


いや・・・・そううまくはいかないでしょう・・・

雑草でいいです、花が咲かなくても・・・

というより心に花が咲くという意味でしょうかね

善光寺の前の地蔵さんにも同じ言葉がありました。

阪急乗る前に祇園のドドールで珈琲飲んで新聞

阪急のって・・・・長岡天神でおりて

阪急そばへ

きつねうどん300円なり・・・・おあげは大きいよ・・・
コメント

霊雲院

2012-06-24 15:12:27 | 京都の寺
ふらっと・・・・行ってみたくなるところ

ここにきたら、落ち着くところ・・・・

土曜日ふらっといってきました。

東福寺塔頭の霊雲院の庭園

比較的訪れる人も少なく静かに過ごせるところです

枯山水庭園です、丸山八海の庭

庭の真ん中に遺愛石が置かれていてそれを中心に海が広がる・・・

そして書院横の臥雲の庭

空をいく雲はゆうゆうとしてきて去る・・・何のこだわりもない

ただ無心に水が流れる・・・・

水はやがて大きな海へ流れていく・・

ただただ無心に・・・・

時間がすぎる何をすりこともなく時間がすぎる・・・・

雲は流れ・・・・・

時間がすぎる・・・・
コメント

東福寺 臥龍橋

2012-06-16 15:20:43 | 京都の寺

ふらっと、療養中ですが散歩がてらに東福寺へ行ってきました。

臥龍橋はいつ見てもいい感じ

この橋はお寺の橋というよりも生活道路の橋です。

少しほほえましい光景にでくわしました

たぶん自転車なんで日吉ケ丘高校の生徒さんでしょうか

なんか、すがすがしい感じの二人でした。

こうゆう時も自分にもあったんだなと昔を思い出すのでした
コメント