KAZASHI TREKKING CLUB

四国の山を中心に毎週楽しく歩いています。

津志嶽③

2009年05月29日 | 四国の山
石鉄神社からしばらくは、立派な石垣の間を歩いて行きます。

昔の集落の跡でしょうか、今は植林された杉の林になっています。

それにしても綺麗に積まれた石垣は、昔の人の苦労が偲ばれます。









石垣が終わると今度を大きな木製の橋で沢を渡っていきます。





この辺りでは大きな岩が点在していました。

この橋を過ぎると、どんどんと高度を上げて行きます。












薄暗い杉林の中を、黙々と登って行きます。

日差しの届かない林の中、どこまでも続くように思われる登り坂。

いい加減、うんざりしてくる頃に、やっと尾根に出ました。







尾根からは電力の穂線路。快適な道です。

途中、津志(子)神社の鳥居を潜り、しばらく歩くと神社に着きました。