KAZASHI TREKKING CLUB

四国の山を中心に毎週楽しく歩いています。

WOC登山部2021.01.20 塔ノ丸

2021年01月21日 | 四国の山



先週に続いて今週もIRIBITOさんの提案で塔ノ丸

出かけてきた。何年か前にIRIBITOさんと姐さんトッシー

三人で出かけて途中の道の状態が悪くて引き返したことがあった。今日はそのリベンジだ。

他のメンバーの麺法師さんは12人を連れて粟島に、

セニョさんは独り五剣山に、そして山さん

自転車で紫雲出山にと、今日はそれぞれ分かれてのWOCの活動となった。


貞光から見ノ越に向かって車を走らせるが、周りの山々にほとんど雪は積もってなくて

キョウちゃんとゆかりんが後ろの座席で『雪はあるんだろうか?』と話している。

集合場所の貞光へ行く途中の脇町辺りからは、南の見える山々には

白い頂きが見えていたので『大丈夫!』と応えたものの、

段々と不安になってきた。幸いヘアピン辺りから路面が凍り始め、周りの景色も徐々に

雪景色になってきた。夫婦池の手前の登山口にはすでに香川ナンバーの車が2台停まっていた。

道の脇には新雪が少しは降った様子でそこそこ期待できそうだ。




まずはウラジロモミの林の中を登って行くと予想通り先行者のトレースがある。

私もキョウちゃんもゆかりんも、雪の塔ノ丸は初めてで気分が高揚してくる。




ラッセルの跡を辿って歩いて行くが時々踏み抜いて壺足になり『あっ!』と声が上がる。

林の中の道からロープが張られたトラバースのヶ所が少し注意が必要だが、

それでも順調に尾根への道を進んで行く。次第にじわっと汗を掻き始めた。







尾根に出ると薄暗い樹林帯の中の景色から一変して青空が広がっていた。

雪の上に広がる青空は、夏山の空とはまた違う澄み切った何とも言えない空の色だ。

木々の間から高ノ瀬だろうか三角の頭が見える。

少し進むと今度は遠くに三嶺が見えた。










さらに進むと塔ノ丸への稜線と三嶺から高ノ瀬への稜線が続いている。

こんな青空は蒼穹・ 蒼昊・ 蒼天・ 碧空 ?、なんて表現するのだろう。

剣山も次郎笈も陽が当たって輝いている!













1579mの標高点を過ぎ緩やかな尾根道を進んで行くと、先行していたパーティーが登っているのが見えた。

後ろから来るゆかりんが『ラッセルしんどいから追いつかないようにゆっくり行こう』と不遜な事を言っている。















案の定、後ろの三人はスピードを落としてきて距離が開いてくるが、ふとラッセル泥棒

言葉が浮かんできた。やはりここは雪山のマナー、一応休憩しているパーティーに追いついてみると

5人のメンバーのパーティーだった。話を聞くと観音寺の山の会の人たちで、夏山ならここまで1時間強ほどの

ところを今日は2時間もかかってバテたと言っている。『ここから先にお願いします!』と言われたので、

『イヤイヤどうぞ先に!』とは言えない雰囲気になり、先行する事に。

恐らく日曜日くらいに歩いたトレースの上に雪が積もっているので、道を間違えることはないが、

ラッセルの跡を辿るよりも壺足の回数が増えてやはり体力を消耗する。













ゆかりんがトップの私の歩幅が広くて踏み跡を辿れないというので、少し歩幅を狭くして歩いてみる。

まったく風もなく、脚を持ち上げながら歩くと途端に汗が噴き出てきたので上着を一枚脱ぎ、

手袋も脱いで進んで行く。後ろの三人はもう帽子も脱いでいる。

この塔ノ丸の稜線はいつも南に剣山から三嶺の稜線、北には矢筈山の山系が見渡せるが、

今日は青い空に雪と白骨林の白が一段と映え格別の景色だ。










雪原に可愛らしい足跡が続き気持ちを和ませてくれるが、やはり太腿の付け根が重たくなってきた。

今日はまだ積雪の量が少ないので歩いて行けるが、これで積もった量が多ければ

やはりスノーシューが無ければとてもじゃないが歩けない。










まだ手前のピークの奥に塔ノ丸が見えている。トレースの横には自然が作り出す芸術の風紋が美しい。










手前のピークを下った鞍部では小さな雪庇状になった場所があった。

出来るだけ離れて踏み抜かないように進んで行く。













山頂手前の樹林帯のに入ると膝の上くらいに積雪量が増え、一歩足を出しては埋まり、

また足を持ち上げての繰り返しでほとんど進まなくなった。







樹林帯を抜けると山頂まであと少し。足元も少しはマシになってきた。












やっとのことで山頂に着いた。

昨年やもっち・あっちゃん・ルリちゃんと歩いた時は1時間35分ほどだったが、

今日はやはり2時間30分ほどかかった。それでもWOC登山部冬季塔ノ丸登頂!だ。

後ろからメンバーも登って来た。










山頂ではいつものように360度の大展望が広がっているが、今日は大・大・大展望!

剣山・三嶺・矢筈山はもちろんの事、遠くは石鎚山まで見渡せる!
















実は朝出かけにウエストポーチを一旦車の屋根に置いて車のドアを開け、

うっかりとそのまま走ってしまった。奥様に電話をして家の前と途中までのコンビニまでの道を

探してもらったが見当たらない。ポーチにはデジカメと三脚を入れていたのだが

先週の鍵閉じ込めに続いて2週連続の災難続きだ。

仕方がないので今日はスマホの自撮りで記念撮影。(自撮りの顔が皺だらけ!)




丸笹山と剣山の間には、まだ月が登っているのが見えている。

写真を撮ろうを柔らかい新雪の上を際まで歩いたキョウちゃんが、踏み抜いて

雪原に種を撒いている!(笑)







完璧な青空にIRIBITOさんも大絶賛。他の2人も写真を撮りまくっている。

そう言えば何年か前にエントル山さんのグループで雪の笹ヶ峰に登ったのを思い出した。

その時の青空も素晴らしかったが、風があって山頂では寒い思いをした。







山頂の西側の岩でお昼を食べていると後続のパーティーが到着した。

メンバーの何人かが、他の人に『ありがとう!』としきりに言っている。

塔ノ丸が初めてなのか、雪山が初めてなのかはわからないが、

初めてきて今日のこの絶景を見られたなんて、とてもラッキーな人たちだ。

北には小豆島、東側もかなり遠くまで見えている。







大展望を楽しんだ後は下りのヒップソリの準備をして下山を開始。








山頂で少しだけ風が吹いていたので上着を着こんだが、また暑くなってきたので一枚脱いで歩きていく。

前を行くゆかりんが背中でダイブをしたが、自重で起き上がれない!(笑)













所々でヒップソリを試みるが、雪が柔らかくて滑らない。

また登って来た時は傾斜があるように見えた坂も下りではさほどでもなく、

先週の国見山の防火帯くらいの勾配が無いと無理があるようだ。

















日差しが強くサングラス忘れてきて陽が眩しい。

陽の当った顔も少し暑くなってきた。







二つ目のピークの下りで写真を撮ろうとヒップソリを下に置いたら、

軽いソリが雪上をスルスルと滑り始めた。慌てて追いかけるがどんどんソリのスピードは増して

最後には深い谷底にジャンプして落ちて行った。

今日の紛失物。ウエストポーチ・デジカメ・三脚・のど飴そして最後にヒップソリ!

過去には三脚やストックを落としたり忘れたりして無くしたことはあるが、

今日のロストの数は過去最大! (T_T)

人間、必死なると壺足でも追いかけて走れるのが判った。

(下の写真の中央のトレースの左に、谷側に斜めに追いかけた踏み跡がある)




後ろから下って来たゆかりんが『あれ?ヒップソリは?』と聞くので

状況を説明すると。『お母さん、あのヒップソリはどこに行ったんでしょうね』と追い打ちをかける。




この後、何度か滑れそうな場所でメンバーが試みるが、

滑れる距離が短く、それでも最後までチャレンジしてみる。

















この尾根道のシンボルの大岩を過ぎると、いよいよ塔ノ丸ともお別れだ。

最後に歩いて来た道を振り返る。







樹林帯の中に入るとやはり雪が柔らかく足を取られてまた汗を掻いてきた。

風の音も鳥の鳴く声もなく、静まり返った林の中を雪を踏む音だけが聞こえてくる。







トラバース気味になった場所では、左の谷側に足を滑らせないように注意しながら進んで行くが、

時々前を歩くキョウちゃんも、ズルっと足を滑らせている。










諦めの悪いゆかりんとキョウちゃんまだ滑っている!





スタートから4時間、全員無事に冬季塔ノ丸登頂から帰還した!

雪山は天候によっては厳しく危険が伴うが、今日の塔ノ丸は最高の天気に恵まれ、

四人ともに充実感に包まれながら帰路についた。