ウクライナ情勢は、いよいよ眼を覆いたくなるような結末が近づいているような昨日今日の報道だ。
ヒトは、何ら合理性もなく不条理かつ残忍な暴力を用いて相手の命を脅かす唯一の生命体なのかもしれない。
また、ヒトは生命体の中で唯一「祈る」ことができる生命体ともいわれている。
オイラにできることは、そのような暴力の手から何とか一人でも多くのウクライナのヒトビトがいきのびて、ウクライナという今の国家も生き延びてくれるよう「八百万神・ヤオロズノカミ」に祈りをささげることだけ。
幸い、貯めていたマイルのお陰で関西往復のチケットを得た。1週間かけて、真言密教の大本山である高野山を起点に、熊野三山(熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社)を詣でてこようと決めている。大社ばかりではなく、出会った神社仏閣や石仏に「ウクライナに平和有れ!」と祈ろう。
歩行距離は約100k、できるだけ適当な場所にテントを張って自炊すべく食料の準備をしているが、熊野本宮にはお店もあるようなので、3泊4日程度の食料と、できるだけ軽量化を図りたい。
久しぶりに、「登山天気」という有料アプリを再開したが、途中に立ち寄る日本二百名山「伯母子岳(おばこだけ)・1334m」山頂の今日のお天気は「☀10℃/9℃」と春爛漫の陽気みたいだが、金曜日あたりから崩れて☂や⛄マーク「2℃/-2℃」などの日が数日続くみたいで、苦難の参拝道となりそうだ。
が、戦火のウクライナ市民のことを思えば、ナンクルナイ苦難なのだろう。とにかく歩いて、眼を閉じて祈り続けようではないか。
これらの包装袋を大方破って、必要な量をジップロックに詰め替えてゴミ発生と嵩張りを抑制する。白米を炊きたいが二合分だけジップロックに小分けして残り3食分はアルファ米とした。これにマヨネーズ、スキムミルクなどを足して約3㎏に抑えた。あとは、出発前夜、大阪でウィスキーを調達してペット容器に詰め替えてと・・・・