![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/49a953bf035b8708676d8574cc9afcd9.jpg)
夕方、テレビニュースを見ていたら「お前」の問題があっていました。中日ドラゴンズの応援歌(ピンクレディの‘サウスポー’の替え歌)で「・・・お前が打たなきゃ誰が打つ」の「お前」という言葉使いは教育上よくないという意見があって中日側では使用自粛しているというのでした。言葉は変っていくものです。しかし、私は理解できないことでした。(お前と俺)世代かもしれません。「お前」はもともと「御前」で目上の人のことだったのです。いまは同等または目下の人に向って使う言葉です。教育上よろしくない言葉でも何でもないのです。そういう意味遣いで理解されているとすると時代の進むのが早すぎるのかもしれません。
「貴さまと俺とは同期の桜」という世代ではありませんが、私は「お前」とか「俺」とか、それほど悪いイメージでは使っていませんでした。メディアが発達しすぎて、言葉もバッシングを受けてたいへんな時代を迎えているのかもしれません。
今日も雨でした。梅雨入りが遅くなった分、一度に降っているのではないかと思うくらい降っています。今日は資料館に行きましたが(雨漏り)がするのでバケツを5個も並べて対処しました。ヘンなつくりの屋根なのでどこの場所からなのかわからないのです。屋根ぜんたいにブルーシートを被せるしかないようです。
明日も大雨だ!という予報が出ています。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)