朝9時から投票所設置のため、会館の鍵を開けに行きました。6名ほどの市役所職員の方が来ておられました。あんまりいい施設ではないのでしょうが致し方なく?投票所になっているようです。
まず、バリアフリーの施設ではない→したがってシートを敷いて土足okに。段差もあるので→スロープになるように工夫、そしてエアコンがないのです。準備はお任せして帰ってきました。
資料館に行きました。来館者がおられたので対応しました。maeda先生とは久しぶりにいろいろと話せました。企画展をすると興味深い方が来られていろいろと情報交換ができるからいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/199dd3e25fa94798a83cc1d128dc187c.jpg)
昼から屋形地蔵堂に鰐口を借りに行きました。(お堂は開けていたのでいつでも!)という連絡があったのです。脚立だけ持って1人で行きました。括り付けてあった鉄線は意外と簡単に外すことができました。無銘(何も書いていない)なので時代も他の情報もない鰐口です。しかし、使い古しなどからみてちょっと古いのではと思いました。
台風5号の影響で五島では大雨だったようです。人吉盆地は離れていたせいか昼過ぎになってザッーと雨が降ったくらいでした、それほどの影響は見られませんでした。
今日の天気(
→
)
まず、バリアフリーの施設ではない→したがってシートを敷いて土足okに。段差もあるので→スロープになるように工夫、そしてエアコンがないのです。準備はお任せして帰ってきました。
資料館に行きました。来館者がおられたので対応しました。maeda先生とは久しぶりにいろいろと話せました。企画展をすると興味深い方が来られていろいろと情報交換ができるからいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/199dd3e25fa94798a83cc1d128dc187c.jpg)
昼から屋形地蔵堂に鰐口を借りに行きました。(お堂は開けていたのでいつでも!)という連絡があったのです。脚立だけ持って1人で行きました。括り付けてあった鉄線は意外と簡単に外すことができました。無銘(何も書いていない)なので時代も他の情報もない鰐口です。しかし、使い古しなどからみてちょっと古いのではと思いました。
台風5号の影響で五島では大雨だったようです。人吉盆地は離れていたせいか昼過ぎになってザッーと雨が降ったくらいでした、それほどの影響は見られませんでした。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)