この夏に70歳になります。「古稀」です。古希祝いなのか素敵なプレゼントが来ました。運転免許切り替え前に(高齢者講習)を受けてくださいという案内状でした。この講習を受けていないと免許更新ができないというものです。致し方ないとはいえ「ひどい!」と思いました。昨今の高齢者運転による事故が多発しています。何らかのチェックが必要なことは理解します。
その講習が近くの自動車学校でありました。50年近くぶりの自動車学校でした。座学講習と視力等の検査、そして実技。実技はいつもとは違う車なので面喰いました。まあまあの運転はできました。
高齢者講習も必要ですがもっと基本的な対策を。いま、検討されているようですが①限定免許を。ぶつからないクルマ限定でよいと思います。ただし、ほとんどが年金生活者なので‘ぶつからないクルマ購入補助金’をだすべきです。②75歳からは認知症検査もあるようですが、あの方法で大丈夫かな?です。判定の検査方法を開発せよ!です。また、③免許を返納した人には‘足’の確保をすべきです。田舎では足がないのです。このことは解決しないと無理して乗っている人がいると思います。買い物すら病院すらいけなくなるのですから。
団塊の世代が高齢者になっています。若いころはこき使われ、歳いったら捨てられる、これでは死ぬに死ねないのではないでしょうか。参議院選挙がはじまりました、こんなことを考えたり訴えたりしている候補者はいるのでしょうか。よーく見て考えて1票を投じましょう。講習代金も5100円でした。2時間でです、ちょっと高いです。
梅雨の晴れ間に一日になりました。わが家の孫(小中学校)は休校でした。高校生は学校でした。
今日の天気(一時)