ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

一気に真夏日

2012年06月22日 10時54分14秒 | 天気、気候

 6月21日(金)、夜中に雨がすごい勢いで降っている。目がさめて眠れない。ラジオを聴いていると、大雨警報が近くで発生をしている。仕方がなく、折鶴の糸通しをやることにする。どうもこの雨は台風5号が温帯低気圧のなったためのようである。台風4号で、地盤が弱くなったところは、土砂崩れが心配である。特に三重県の海沿いは昨年ひどい大雨で大きな被害が出たところは大変心配だったことでしょう。

 急に気温の差が大きくなったので、夫は今日のリハビリはとてもいけそうにないようで、お休みにする。最近ずーと、気候の変化が激しいので、夫には、とても体調がよくないようである。少し動いたり、出かけたりすると、もう横にならないと、いけないようである。めっきり弱くなったなあ感じる夫である。もっとやさしい言葉でもかけてあげたほうがいいのかも。

コメント

健職健口講座

2012年06月22日 10時27分32秒 | 健康・病気

 6月21日(木)、午前10時に、地域包括支援センターの保健師と待つ合わせをしていたんだけれど、ついつい保健センターで待っていたら、自宅に見えるということになっていたことに気がついて、あわてて自宅に戻ってくると、車で待って見えました。65歳になった方へ「基本チェックリスト」のアンケートの答えたところ、歯の設問に3箇所「ハイ」という答えのあったところに、再確認のために、訪問するということで来て頂きました。

 「健食健口講座」を受けてほしいということで、説明に見えました。高齢者の健康で一番大切なきちんと食事が取れているかどうかチェックすることと嚥下がないかをチェックすることのようでした。半年くらいかけて、月2回のペースで講習会があるということです。どんなお話をされるのか、今からとても楽しみにしています。

 自分は若い若いという気持ちで、がんばっていても、体は確実に衰えているものですね。加齢に伴う病気が次々に現れている。自分の体を知るいいキッカケになります。

 午後から絵手紙班会。友人が色とりどりのアジサイを持ってきてくれました。先日お孫さんの授業参観に行ったら、指でアジサイを書いてとても楽しそうだったとのこと。なかなかユニークなアジサイができました。そこでカメラでパチリ。

コメント

4人でピュア菜へ

2012年06月22日 10時06分20秒 | 食・レシピ

 6月20日(水)、台風が駆け足で去ったおかげで、何の被害もなくこの地域は台風は過ぎ去っていってくれました。夕べ遅く、夫の妹から、愛知県の豊橋で、川が氾濫しそうであるので、心配して電話をかけてくれました。遠く離れていると、テレビの放映だけでは、ずーと長時間同じ報道ばかりしているせいか、心配になってきます。「私たちに住んでいる愛西市は愛知県の一番西にあるので、今は風も雨のお供していませんよ」と安心したようです。

 しかし、兄妹はいいものですね。日ごろ遠いところにいるので、あまり行き来はしていませんが、いざというときには、こうして電話で心配してくれます。持つべきは兄妹です。

 台風一過と思って、洗濯をして干していこうとしたら、雨が降ってきた。仕方がなく、家の中に干していく。

 今日は友人4人で、先日夫と娘と下見に行った和風ヘルシーバイキングレストラン「ピアッ菜」にいく。多度神社から少し降りた信号を曲がって山道をくねくねいくと、工場団地などの造成地に入り、そのままカーナビに任せて車を走らせると、あっという間に、見慣れた交差点出でると、すぐであった。11時には付いてしまった。11時半からだということで、しばらく待って静かな部屋に通してもらう。すぐに満席近い人が入った。もうこれ以上は食べれないという位に、野菜中心のバイキングなので、最後はソフトクリームをたっぷり食べて終わりました。7月20日までは、65歳以上は値引きがあり、1000円ですみました。帰りは車の中でウトウト。人間おなかいっぱいになったら、自然と上まぶたと下まぶたがくっついてしまいますね。

コメント