ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2016年12月10日(土)、水溶性濃緑色便

2016年12月12日 09時42分45秒 | 故郷

  魔の土日がやって来た。しばらく医師や看護師が少ない土日に調子が悪くことが多かったので、心配していたが、やはり、声をかけても反応がなく、寒いのか手が小刻みに震えている。

  便が濃緑色で水溶性で粘り気がある。きょうも6回出ている。

医師に脱水症状をおこしている。便は調べてみるということであった。

  検査の結果、腸が傷ついて、細菌が繁殖しているので、薬を出して様子を見ましょうということである。

  唇も荒れて、血が滲んでいる。リップや保湿クリームを塗ってもらう様に、看護師にお願いする。

 医師に症状が安定してきたら、一般病棟に、移してもらう様にお願いする。

尿の量が少ないようであるが、これも心配の種である。

一難去ってまた一難。なかなかホッとするときがない。

  夕方、娘とコーヒーを飲みに、ディルームに行くと、夕焼けが鈴鹿の山々がとても綺麗で、感動する。

  今日の万歩計は7,087歩でした。

コメント

2016年12月9日(金)、長崎みかん

2016年12月12日 05時57分57秒 | 故郷

  昨夜長崎の友人から美味しいミカンが送られてきたので、早速夫に看護師に酸素マスクを外したときに、ミカン果汁を搾って、唇につけてあげました。

「長崎の友達が送ってくれたミカンだよ」と、大きな声で声をかけると、左目だけ開けて少し反応があって、嬉しかったようです。

  水溶性の便が昨日は6回、今日は7回。下血があり、パジャマにこびりついて、部分洗いしてもなかなか取れない。

  嬉しいことがあると、すぐに心配なことがおきます。

入院して、45日目の今日です。一喜一憂の毎日です。

 しかし、毎日のように子供、孫たちや親戚や友人達が代わるがわりに心配して、夫を励ましてくれることが、夫も私も支えてくれています。

  本当にありがたいことです。

  今日の万歩計は、9,159歩でした。

コメント

2016年12月8日(木)、小康状態

2016年12月12日 05時12分09秒 | 健康・病気

  主治医に「今は小康状態ですか。危篤状態になったら、早めに聞かせてください」と頼む。「今日も少し落ち着いていますね」と一言。

  11時過ぎに、パディーに行くと、半額の大売出しをしていていたので、バックと玄関マットを買ってくる。ちょっと得した気持ちになる。  

  午後から兄夫婦がやっと見舞いに来てくれた。

兄は先週白内障の手術したばかりなのに、車で来てくれた。

先日亡くなった従兄弟の35日を24日に行う時には、豊田の弟に迎えにきてもらうとのこと。兄は80歳を過ぎたのだから、無理をしないようにして欲しい。

  姉が「尿管つけていないのね」というのて、看護師にいうとすぐにつけてくれる。

夜長崎の夫の友人からみかんが送られてきた。すぐに電話すると、

「友人が作って、東京銀座の果物屋に卸しているミカンです。いつもブロクをみて、勝一くんのことを心配しています」と、遠い長崎から心配している友人がいることは嬉しいものですね。

  今日の万歩計は、13,127歩でした。

コメント

2016年12月7日(水)、幸せだった

2016年12月12日 04時39分01秒 | 健康・病気

  大きな声で声をかけても反応は無いけれど、両手を握ると、ギューと

爪が食いこむくらい握りしめてくれる。

  夫に「45年私と生きてきて幸せだった?」と聞くと、小さくうなづく。

「私も幸せだった」と大きな声をかける。満足げに表情になる。

  「青年よ  元気か」と、寅さんの名言集を聞かせる。ジーと聞いているような気がする。

  医師が「昨日より数値がいいですね」と声をかけてくれる。

足がパンパンに腫れているので、利尿剤を入れると、おねしょシーツが2枚も濡れて大量のオシッコがでたようである。

   人口呼吸機と生命維持液で、生かされているが、夫は苦しんでいるだけではないだろうか。

  今日の万歩計は、7,984歩でした。

 

 

 

 

コメント