8時過ぎに、新聞の訃報欄を見ていると、長崎の妹の友人の名前が掲載されているではありませんか。
ビックリして、妹に電話すると、香典を誂えて欲しいとのこと。
葬儀が9時30分に始まるというので、あわてて用意して、出掛ける。
カーナビで何とか到着したものの、駐車場が遠くて、10分程遅れてしまった。
友人は、妹のおさなじみで、盆正月はもちろん時に触れ、絵手紙が我が家にも近況を知らせがてら、送られてきました。
時には、年金組合の機関紙にも、時々近況が掲載されていた。
妹が娘の結婚式に名古屋に来た時、中部空港で出会って、一緒に食事をしたことが思い出された。
12月号の年金組合の新聞に、夫の死を掲載したばかりであった。
今年はなんて最後最後まで、久しい人を何人も送る年であろうか。
2月に母を送り、7月に夫の職場の先輩。8月は夫の後輩、9月には夫婦共有の友人と私の短大時代の友人。
11月は夫の兄、12月には、夫と妹の友人と7人もあの世に送った。
いままでこんなにも久しい人を送ったことはなかった。訃報欄を見るのが怖いくらいである。
私も70歳になって、そういう年齢になったことてしょうか。
みんなの分元気に長生きしなければと決意を新たにする。
今日の万歩計は、3,058歩でした。