曇り空の中、チラシを配っていると、大きな水盤にミニ日本庭園が作られて、とても涼しげでした。
よく見ると、メダカが元気に泳いでいました。

今にも降りそうなお天気でしたが、夕方まで持ちましたが、防犯パトロールに出掛ける少し前にパラパラと降ってきたが、止んでしまった。
今回始めて4人一組で、若い人に囲まれて団地の南ブロックをぐるりと、拍子木を叩きながら、防犯パトロールを行いました。
普段若い人たちと話をする機会がないので、何気ない話ではあったが、結構楽しいものです。
地域を回ってみると、それぞれの列で、空き地や空き家が目立つようになってきました。
40~50坪の敷地が多いので、2世帯住宅は難しいので、親子で近所で別々の住宅に住んでいる世帯も多くなってきました。
お互いに干渉しなくて、何かあればお互いに助け合うことが出きるので、親子関係が上手くいくケースかもしれませんね。
我が家も町内は違うけれど、近く長男家族がいるので、高いところにあるビワの実の収穫は毎年息子家族に手伝ってもらっています。
30分ほど歩いて、パトロールが終わってから、若い方がビワを食べてみたいというので、少し分けて上げました。
「うれしい‼️」と喜んでくれました。
来週くらいには、長男にビワの収穫のお手伝いを頼もうかな。
今日の万歩計は、5,517歩でした。
よく見ると、メダカが元気に泳いでいました。

今にも降りそうなお天気でしたが、夕方まで持ちましたが、防犯パトロールに出掛ける少し前にパラパラと降ってきたが、止んでしまった。
今回始めて4人一組で、若い人に囲まれて団地の南ブロックをぐるりと、拍子木を叩きながら、防犯パトロールを行いました。
普段若い人たちと話をする機会がないので、何気ない話ではあったが、結構楽しいものです。
地域を回ってみると、それぞれの列で、空き地や空き家が目立つようになってきました。
40~50坪の敷地が多いので、2世帯住宅は難しいので、親子で近所で別々の住宅に住んでいる世帯も多くなってきました。
お互いに干渉しなくて、何かあればお互いに助け合うことが出きるので、親子関係が上手くいくケースかもしれませんね。
我が家も町内は違うけれど、近く長男家族がいるので、高いところにあるビワの実の収穫は毎年息子家族に手伝ってもらっています。
30分ほど歩いて、パトロールが終わってから、若い方がビワを食べてみたいというので、少し分けて上げました。
「うれしい‼️」と喜んでくれました。
来週くらいには、長男にビワの収穫のお手伝いを頼もうかな。
今日の万歩計は、5,517歩でした。