ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2019年6月14日(金)、明治村研修 ⛅

2019年06月15日 05時03分55秒 | 年金・高齢者
今日は老人会の研修会で明治村に行きました。

9時に永和台集会所を出発して、高速で山をクネクネ回りながら行くと、10時過ぎには、明治村に到着。

冷房がよく効いていたので、酔っていまい、トイレで吐いてしまった。

碧水亭まで少し歩かなければならないので、バスで隣に座った人が足を痛めているので、歩けないというので、車イスを借りて、急な坂をみんなで押していきました。

まだ早かったので、西郷従道亭を見て回る。

少し遅れて、碧水亭に行くと、他の人は食事をしていた。

入鹿池が見渡せる景色よい部屋で、ゆっくりと食事をしました。
私は友人の車イスを押して行くが、途中で杖をついて歩いてバス停まで行きました。

バスの後ろに車イスを乗せて、みんなと一緒にバスで帝国ホテルまで行きました。

老人会の人が、明治の偉人隊の若者と写真を撮って、若返ってはしゃいでいた。



大谷石の細かな細工をしたホテルで、ゆったりのんびりとコーヒータイム。

コーヒーはとても美味しかった。

遠足で高校生たちも大勢いて、はしゃいでいた。

明治コロッケをお土産に買ってもらってしまった。

少し歩きたいというので、息子たちが結構式をあげた「ザビエル天主堂」まで行き、改めてステンドグラスの素晴らしいことに驚きました。



孫たちのお土産にと駄菓子屋に寄っているとバスが行ってしまい、集合場所の正門に遅れてしまった。

帰りは、隣の人と家族の話や宗教の話で盛り上がって、ずっとおしゃべりしながら帰ってきました。

長男と息子さんが同じ会社で仕事をしていたことがわかりました。

こんな偶然があるものですね。

やはりバス旅行は苦手で、早めに食事をして、すぐにパジャマに着替えて早めに眠ってしまいました。

今日の万歩計は、3,768歩でした。



コメント