ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年12月2日(火)、愛援隊 ゴミ出しボランティア 🌤️

2020年12月03日 05時25分19秒 | ボランティア
巡回バスで市役所に行き、愛援隊に参加。

15分前に会場に行っても誰もいない。10分過ぎに1人やって来て、ホッとする。

時間になると、5~6人集まってきて、時間通り始まった。

明日の協議体で、「愛援隊のゴミ出し」について報告することになっている。

ゴミ出しについて、色々意見が出され、大野町の富吉団地では、5軒でゴミ当番が3ヶ月毎に替わり、大型ゴミは自分のところにゴミ当番が来たときに出せばいいので、楽である。

地域で収集場所はバラバラで、遠くまで持っていかなければならないところもあるようである。

玄関まで出しておけば、収集場所まで持っていってくれるボランティアは他ではないが、まだまだ要望は少ない。

近所の人に頼んでいる場合もあるが、もっと気軽に頼めるようになるといいが、まだまだPRが少ないのか。切実な問題になっていないのだろうか。

我が団地は、各組の組長のところにゴミ収集場所があり、資源ゴミなどはゴミスティションが各ブロックにある公園にあるので、要望は少ないようである。

午後から、友人達が来て、クリスマスツリーやポインセチア作りを行いました。

緑の葉のところだけ作って、赤い花のところは家で作ることになりました。

真ん中の星作りにも挑戦したが、五角形に折るのがなかなか難しようである。

サイズの大きさを変えて、部屋に飾ると、素敵なクリスマスの飾りが出来上がります。

我が家では、クリスマス会は行わないが、玄関に飾って、来客の人に楽しんでもらおうかな?

今日の万歩計は、4,604歩でした。







コメント