朝から雨が降っていたが、10時過ぎにはもう止んでいたので、

仏壇には、松とロウバイ、スイセン、ナンテン、キク、キンカンを活けると結構お正月用の花になった。

狭い庭にある木や花で、お正月の準備が出来るなんて、お金はかからなくて、幸せな気持ちになります。

家にあるものや手作りのを利用して、やっとお正月の準備ができました。
庭にある「ロウバイ」「竹」「ナンテン」「キク」「スイセン」を切る。
玄関の大きな花瓶には松と葉牡丹が買ってあったので、ロウバイ、ナンテン、タケを活ける。
門柱の酒入れ花瓶には、松、タケ、ロウバイ、スイセンを活けました。

仏壇には、松とロウバイ、スイセン、ナンテン、キク、キンカンを活けると結構お正月用の花になった。

狭い庭にある木や花で、お正月の準備が出来るなんて、お金はかからなくて、幸せな気持ちになります。
しめ縄だけ手作りのを分けてもらって、私が作った干支の丑の絵馬と稲と松と昨年の鏡餅に付いていた鶴を飾り付けると、それなりのしめ縄が出来ました。

家にあるものや手作りのを利用して、やっとお正月の準備ができました。
最近は何でもお金を出せば売っていますが、年金暮らしでは何でも買うばかりでなく、家のあるもので工夫すればいいと、脳トレにもなるし、自己満足で本人は結構楽しんで、お正月の準備ができました。
今日の万歩計は、7,701歩でした。