ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年12月9日(水)、お歳暮 ⛅

2020年12月10日 07時16分51秒 | 四季、暦、祝日
朝の内は曇っていて、冷たい風に体を震わせていたが、段々暖かくなってきた。

昨日、お歳暮に長崎や岐阜の次男の家や長男のお嫁さんの実家に「あいさいはちみつ」と地元の特産のレンコンを使った「はすの花びら」「八つのおもい」を贈ると、お礼の電話がありました。

長崎でもコロナ患者が増えて来ているが、何とか家族は無事でいるということです。

曾孫が来年小学校に入学するということです。

我が家の次男の孫娘よりオシャマな子供だったが、もう小学生になるんだア。

子供に成長は早いものですね。

岐阜の次男も仕事が忙しそうで、出張で東京にいくことが増えているようである。

しかし、コロナにも罹らずみんな元気にしているということです。

お中元とお歳暮の年に二度は、お互いに地元の物産を贈り合うのも楽しみである。

長崎からは、毎年紅白の蒲鉾やはんぺんが贈られて、お正月のお節料理の一品になっています。

こんなことがないとお互いに近況を伝えることがないのも事実である。

兄弟には、一度電話でもしようかな!

みんなが無事にいいお正月を迎えることが出来るように祈るばかりである。

今日の万歩計は、8,109歩でした。
コメント