ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-4-6(水)、愛援隊 🌞

2022年04月07日 05時15分00秒 | ボランティア
室温は、15.3度。
日に日に暖かくなって、昨日のように今日も20度以上になるというので、下着も半袖にして、ズボン下も脱いで過ごした。

今日のシルバー川柳は、「気兼ねなく ヒップ拝める 潮干狩」

子供の頃は毎年潮干狩を楽しみに出掛けたものですが、最近は海岸線を埋めて、潮干狩が出来なくなりました。

北一色の田んぼ一面にレンゲソウが咲いていました。

最近は、近場でレンゲ米を作るところも少なくなって来ました。

市役所の南館での、愛援隊の月一度の集まりに出掛けました。

今年度から訪問型Bからボランティア団体になりました。

今まで連絡は事務局の包括支援センターで行っていたが、これからは社会福祉協議会のボランティア担当が行うことになります。

私はボランティアの依頼はありませんが、これからはケアマネージャーや包括支援センターから依頼があれば、社協から連絡が来るようになります。

具体的な連絡方法等は、これから会長、事務局、社協で打ち合わせをしてもらいながら、具体化して頂くようになりました。

ボランティアをしたときの報告書は今までの物を使うようになりました。

来月は第1水曜日は連休になるので、第2水曜日に変更になります。

永和地域で、子ども食堂を開設するのに、老人福祉センターで使われていない調理室のある部屋が借りれるといいのにと話が持ち上がりました。

今日の万歩計は、17,321歩でした。


コメント