ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

近所のご主人が突然なくなる

2012年02月19日 22時41分46秒 | ブログ

2月16日(木)、早朝友人より「近所で夜中の2時ごろ救急車が結構長い時間止まっていたけれど、知らない!」電話が入り、ビックリして友人宅に駆け込むと、「隣のご主人が亡くなった」ということである。びっくりである。前日も奥さんと買い物に行き、戻って見えていたのに。どうしてと何もいえなかった。奥さんの話では、急に胸が痛くなって薬を飲んだが、そのままベットで倒れて意識がなくなった」 急いで応急処置をして、救急車で病院まで運ばれていったが、意識は戻らず亡くなったということである。

ご主人は眠っているようで、頬も少しピンクになっていて、死んだ様子もなく、とても安らかな顔をしていた。こんな身近でこんなことが起こるとは、人間の命とはわからないものである。

明日の夕方が通夜で、18日に告別式だという連絡が家族葬で行うということで、私たちの組だけ連絡が入った。

今日の万歩計は、7,746歩でした。

コメント

今日は年金が入りました

2012年02月16日 10時26分18秒 | インポート

 2月15日(水)、午前中に待ちに待った年金が入ったので、早速引き落としに行きました。夫や娘の分を引いて、アッチやコッチにお金を分けると、20万円おろすとすっかりなくなってしまいました。  40年間私が管理していたが、とても任すことができないと、夫が管理をしてくれることになったので大助かりです。

 そのあと水彩画の教室に行き、帽子、マフラーなどを書くというので、自分の帽子を書くことにしました。ザ~と書いて、まずバックを全部塗ると、来月にその続きを書くことにして早めに帰ってきました。どんな作品になるのか楽しみ。

 奥さんが施設にしばらく入所することになったので、ご主人を今後ヘルパーの派遣をどうするのかということで、、弁護士、市の包括支援センター職員2人と農協ケアマネージャー2人、近くでボランティアでお世話をしている2にんが集まって、朝晩ご主人の安否確認でヘルパーが入ることになり、奥さんについては、家に帰れるようになるまで、有料老人施設に入れるように手続きをすることになりました。夫婦2人がバラバラになることは残念なことですが、早く一緒に住めるようになればと思うばかりです。

 今日の万歩計は、9,008歩でした。ビラ配布をしました。

コメント

バレンタインデーに婚姻届!

2012年02月14日 18時41分19秒 | ブログ

2月14日(火)、朝から雨が降っている。 午後から着付けがあると思っていたら、午前中からだった。もう着物は着ていたので、あわてて着物を用意する。つり雛を見に行くので、普段着を着ていくことになったので、そのまま少し手直しをして、3人で勝幡にある「喜久屋」まで足を運ぶ。店内はたくさんのつり雛に感動。途中で、娘から電話があり、車を使うから、早く帰ってきて!だって、ゆっくりできなかったので、残念。

娘の大の親友が、今日バレタインデーだということで、入籍をするんだって、大変お目出たいことで、娘が婚姻届けをしたようで、うれしい。5月には披露宴をするということです。お祝いしなくちゃね。

夫は娘と友人からマカロンを孫から手作りチョコレートクッキーをもらってご機嫌。どんなものでも気持ちがうれしいようです。私はお料理で愛をこめてプレゼント。ちょうどNHKのあさいちで「蒸し料理」をやっていたので、早速レシピをパソコンで印刷して、白菜で豚肉をはさんだ日本料理を作りました。娘の彼のお母さんから頂いた白菜を使ったせいか、しゃきしゃきしてとてもおいしいと感謝されました。

今日の万歩計は、5,712歩でした。

コメント

弥富市会議員選挙なす英二さん1,474票2位で当選!

2012年02月14日 18時17分27秒 | インポート

2月13日(月)、昨夜弥富市の市会議員選挙の結果が気になって、何度もクローバーテレビを付けるがなかなか結果が映し出されない。ドラマが一段落したところで選挙即票を見ると「なす英二」さんが1,474票とって、2位で当選しているではありませんか。ワーすごいと1人感動し、安心して眠ることができた。若さと二人の先輩議員の後をしっかり引き継ぐことができたのかもしれませんね。

午後から雨がポツリポツリ降ってきた。これから一雨毎に温かくなってくれるといいなあ。そんな雨なら大歓迎。

今日の万歩計は、9,388歩でした。

コメント

夫は私の手作り味噌がおいしいって

2012年02月12日 18時05分38秒 | 食・レシピ

2月12日(日)、今日は風が冷たく、一段と寒い一日である。明るくってから、畑にボカシで作った生ゴミを穴を掘って、埋めると腰が痛くなった。一度に5つものバケツに入った生ゴミを埋めるのだから、仕方がないかな。家に帰って、金曜日に生協から来た手作り味噌用の大豆を洗って水に浸す。今年も手作り白味噌を作る季節になりました。

先日赤味噌のおいしいのを手に入れたので、しばらく赤味噌の味噌汁を作っていたら、夫がどうにも気に入れない様子で、「最近味噌汁がおいしくない」って。昨年作った味噌を出すと味噌汁はこの味噌汁でなくちゃだって。なかなか講釈の多い夫であるが、私の手作り味噌がおいしいといってくれているので、やっぱりうれしい。たまに褒めてもらえると私もご機嫌です。ルンルン。夫婦もお互いにいいところを褒めあう夫婦だといいかもね。

午前10時からヨシズヤ佐屋店前で、冷たい風が吹き仕切る中民商の人も含め16人で「消費税増税反対署名」を取り組みました。寒いせいか、玄関前を通る人は少ないが、「消費税反対の署名をご協力ください」と声をかけると、「別に俺関係ないもん」「俺消費税賛成」という人もいるけれど、自転車で、わざわざ近くまで来て、「俺消費税上がるの反対」といって、家族の分まで協力をしてくれました。「あれどこかでお目にかかりましたか」と聞くと、この近くだということです。それからは何人かの人が署名に協力をしてくれました。1時間だけれど、119筆も集まりました。やはり、人界戦術ですね。

今日の万歩計は、15,763歩でした。

コメント (2)