ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

5月17日(金)、イタリアンレストラン

2013年05月17日 18時04分52秒 | 食・レシピ

 夫を病院に送ってから、6月9日に行われる100人の尾張南部うたごえ合唱団の練習に1時間ほど参加して、携帯がなると、迎えに行く。

 家に帰って来ると、夫の食事の支度をして、JR永和駅11時40分発の電車の乗って、久しぶりに名古屋駅まで行きました。

 今日P1020108は次男坊のお嫁さんがお嫁さんのお母さんと私は母の日、お姉さんはお誕生日のお祝いということで、4人で女子会をしました。

 それもミッドランドスクエアの42階の「「エノティカ・ピンキオーリ」というイタリアンレストランに予約しておいてくれました。私は42階まで上がってきたのは初めてで、キョロキョロしてしまいました。レストランに入ると。名古屋市が一望でき、お城も見下ろすことが出来ました。素晴らしい景色のよいレストランに満足しました。

 最初にシャンパンでお祝いの乾杯をして、お料理も次々に出て、どれをとってもおいしく、初めて聞くお料理ばかりで、頭に入らないくらいでした。

 最後のデザートは、サプライズで、ロウソク付のチーズケーキが出てきました。4人で記念写真を撮ってもらい、最高の母の日のお祝いでした。ありがとう!!

 今日の万歩計は、16,861歩でした。

 

 

コメント

5月16日(木)、蟹江町「吉祥」

2013年05月17日 17時31分14秒 | インポート

 珍しく一日中予定が何もない。夫に「どこか行こうか」と誘っても、あまりその気がない。朝は涼しく、昼間は30℃近く温度が上がり、一日の温度差に体がついていかないようである。

 昨日母のシーツ類の洗濯をして、愛西支部の総会の資料を作っていると、お昼になってしまった。どこかおいしいところに食べに行こうと誘うと、やっとその気になった。

 以前友達と行って満員で、食事が出来なかった蟹江町の「吉祥」に行くことにした。今日は空いていて、カウンターに座り、漬物のお寿司がついている懐石を注文する。

 15分くらい待つと、下が小さい末広がりの3段の重箱が出てきて、上品な盛り付けで、一つ一つが薄味で、味わい深いおいしかった。少食の二人には、ちょうどよい量で、ゆっくりと食事が出来ました。全部で20席の小さな日本料理店です。月に1回は外食を楽しみに来るのもいいものですね。

 「これからどこか行きたいとこはない?」と聞くと、「金魚用の藻とCDがほしい」というので、蟹江町の新しく出来たヨシヅヤに初めて行ってみる。

 友人からカルディというコーヒー専門店にまず行き、入り口で、アイスコーヒーを試飲させてくれた。少し苦味があってとてもおいしいコーヒーで、思わず、娘婿にと買い求めました。

 夫はもう歩くことが出来なくて、階段の下の椅子に座り込んだ。頼まれたCDはあったが、金魚の藻は見つからない。仕方がなく、ジャンボエンチョーで買うことになった。帰って来るとすぐの横になってしまった。だんだん体調が悪くなっている。本人が一番つらいだろうと思う。

 今日の万歩計は、7,865歩でした。

コメント

5月15日(水)、豊田へ

2013年05月16日 10時56分31秒 | 家族

 今日は母の日のお祝いをするために、姉と娘の3人で、豊田に出かけました。

 いつもなら玄関で出掛ける用意をして待っているのに、鍵がかかっていました。母の部屋をのぞくと、横になっているんです。やっとのことで玄関を開けてくれて、トイレ休憩をすると、すぐの「かに本家」に食事に行きました。

 エレベーターの近くのお部屋に通してもらい、椅子に座ると、「こんなところに食事に来たのは初めて!」ととても喜んでくれました。母が「たくさん食べれないので少しでいい」というので、母と姉がかに特上寿司、私のと娘が会席セット。二人つづで一緒に食べることにしました。

 初めに会席の料理がすこしづつ出てくると、「こんなにも人を待たせるところがイヤだ」というので、「高級なお店は冷たいものから暖かいものはあたたく出してくれるのでいっぺんには出ないんだよ」というと、なんとなく納得したようです。普段は「私はいつもお留守番だから、一緒に食事にはつれてってもらえない」とグチをこぼしていました。大きな声で言いたいことを言う母では、周辺の人に気兼ねもあるようです。それではなかなかつれてってもらえないかもしれません。

 最後姉が支払いをしてくれたので、母は大喜びでした。家に送っていくと、娘のガソリン代としてお金を渡していました。よほどうれしかったのでしょう。母にとってこうした機会が少ないだけにとても喜んでくれました。子どもが5人いても、母の日のお祝いに連れ出してくれるのは、姉と私だけ。なんだかかわいそうになりました。

 今日の万歩計は、6,058歩でした。

コメント

5月14日(火)、エステできれい!

2013年05月15日 20時22分54秒 | インポート

  長男のお嫁さんがエステを自宅で始めて、3年目に入り、私も友人や知り合いの方から「最近きれいになったんじゃない」の言われるようになりました。

 今日もエステに行き、1時間ベットに横になって、優しい音楽聴きながら、顔を優しくマッサージしてくれたり、スポイドのような器械で、汚れを吸い取ってくれたり、パックしながら、うっとりしてしばらくお休み。お嫁さんいわく「お母さんの肌随分柔らかくなってきていますね」ですって。

 いくつになっても美しくありたいというのは。女性の願いです。少しお金が張るのが痛いけれど、少しづつでも肌がきれいになっていく実感があると、他のものを我慢してでも、お金をつぎ込んでも無駄にはなりません。

 一度昔の瞼にあった5円玉くらいのシミのある写真と今の肌の状態を比較して、使用前、使用後の写真を見ていただくと、一目瞭然ですが。写真がないのが残念。

 今日の万歩計は、14,372歩でした。

コメント

5月13日(月)、自治基本条例

2013年05月15日 19時45分05秒 | 自治体問題

 やっと署名活動が昨日ですんで、ホッとしたが、急に気温が上昇して、暑くなった。そこで、コタツを片付けることにしました。コタツ布団、座布団カバーなどどっさりと3回に分けて洗濯をしました。8畳の居間がすっきりして、気持ちがいい。ちょっとした模様替えとなりました。

 午後から自治基本条例の全体会がありました。いつもは文化会館であるのですが、月曜日は休みのために向かいの保健センターで行われました。

 体調を悪くしていた方がやっと体調がよくなって出てこられました。なかなか条例の内容が進んでいないことに驚いておられました。一つ一つの条例に対して意見のある人が納得できるまで話し合って、丁寧に作っているからです。しかしこのままでは、住民への説明会や議員との懇談会、そして9月に条例上程が出来るのか心配になってきました。もう少し、議論の仕方を前に進めるようにしなければならないと思いました。

 今日の万歩計は、12,491歩でした。

コメント