ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年3月20日(金)、朝食 とモーニング 🌤️

2020年03月21日 03時56分12秒 | 喫茶・ランチ
今日の朝食は、具沢山の豚汁とご飯の上に納豆と小エビのつくだ煮をかけて、ミルクコーヒーに甘酒を入れて、発酵食品満載の私の朝食です。

デザートに文旦を食べて、ビタミンを補っています。

散歩に出掛けて、近くの喫茶店でモーニングに行くのが楽しみである。

「てんしんらんまん」のモーニングは、小さな器につくだ煮、サラダ、酢の物、小魚の煮魚、煮物、味噌汁、五穀米のご飯等
9種類のオカズが大きなお皿に乗っているのも魅力です。

「香里」のモーニングは、ホットドッグに茶碗蒸しがついて、コーヒーを飲みながら、新聞や女性週刊誌を読みながら、1時間ユックリします。

「シエン」は、昔ながらのトーストとコーヒーと少し温かくて、柔らかめの卵がとても美味しい。

茹で玉子が食べれなかった私がここの茹で玉子を食べられるようになった。

漫画が好きな私には、オリジナルコミックを見るのが楽しみで、月に何度か行っている。

お気に入りの漫画だけ読んで、新聞をのんびりと読んで、コーヒーを飲むのが、幸せなひとときである。

だから私の散歩とモーニング通いは健康維持のためにも止められません。

今日の万歩計は、5,457歩でした。
















コメント

2020年3月19日(木)、親水公園 ⛅

2020年03月20日 05時13分41秒 | ウォーキング、山歩き
久し振りに親水公園まで散歩。

途中で文旦がたわわに実っていたり、大根がここまで太くなるものかなと思うほど太くなって放置されていました。


桜の木はまだまだ桜のつぼみは固くて花は咲きそうにありません。

来週年者組合の人たちが花見を行うといっていましたが、このまま暖かくなって咲くといいですね。

木の上の方に、鳥の巣があったけれど、近くにカラスが見張っているようでしたから、カラスの巣なのでしょうか。

コブシの花がぼつぼつ咲き始めていました。

歩いていくといると、ポカポカして上着を脱いで歩いていました。

やはり親水公園まで足を伸ばすと、散歩したなあと感じました。

今日の万歩計は、9,156歩でした。

コメント

2020年3月18日(水)、帽子とスヌード 🌞

2020年03月19日 06時18分35秒 | 趣味・娯楽
散歩していると、旧永和荘の跡地のロープのところに、雀より大きく、ツバメ位の鳥が止まっていた。


近くに寄っても、飛び立たなかったので写真がとれました。

お腹は茶色、背中はネズミ色、尻尾は黒くて長い。

タブレットで調べてみたら、モズみたいであるが、いかがでしょうか。

最近散歩していると、いろんな鳥に出会うが、動きが早くて中々写真がとれません‼️

今回は大人しくしていてくれたので、撮ることが出来ました。

春の散歩はこんな出会いがあるので楽しい‼️

今日も出掛ける予定がないので、以前購入していた白い毛糸2本取りと細い黒の糸で、帽子とスヌードを作りました。

最近輪編みに凝っていて、今回はタブレット検索で「アラン編み」に挑戦。

帽子は少し小さめに編みました。

スヌードは途中で白糸が失くなってしまったので、家にある糸で続けて同じように「アラン編み」で編んでいます。

大分暖かくなってきたので、今年は被ってはいけないけれど、来年の冬用にしようかな。

もっと家の片付けをするなどやることは一杯あるのに、編み物に嵌まると、出来上がるまで何も出来ません‼️

今日の万歩計は、5,795歩でした。




コメント

2020年3月17日(火)、 カボス ⛅

2020年03月18日 04時44分07秒 | 果物
2~3日冷え込んで、部屋の中でも、6度であった。

畑に行って、最後のカボスを全部収穫をしてきた。

今年はどれだけ収穫してきたかわからないくらい実をつけたカボスであったが、今年はどれだけ実をつけるのか心配である。

搾って製氷皿に入れてお料理に使ったり、ハチミツを入れてジュースにしたりして楽しんだ。

友人宅に持っていくと、大変喜んでくれた。

老人福祉センターまでバスに乗って行こうと歩いていくと、雪を被った藤原岳が見えた。

三寒四温しながら、確実に春は来ているのだが、この寒さは身にしむが、散歩すれば暖かくなってきた。

老人福祉センターでユックリと、新聞でも読んで、バスに乗っていこうと思ったが、昨日から3月中コロナウイルスでお休みであった。

早めに市役所までバスに乗って
行き、図書館も休みであるが、19日から再開するということでホッとする。

高齢者も行き場所がなくて、引きこもりになる人が増えるのではないか、心配である。

小学校の卒業式も19日に行うということであるが、卒業式の準備のないままぶっつけ本番で、行うが、子供たちには、心に残る卒業式にしてほしいものです。

世界中に広がったコロナウイルスで外出禁止令を出す国も増えてきて、世界経済も落ち込んできた。

いつまで続くのか先が見えないだけに、不安を煽る報道ばかりでウンザリ。

早く落ち着いてくれるのを祈るばかりである。

今日の万歩計は、5,937歩でした。




コメント

2020年3月16日(月)、麦ちゃんのお気に入り ⛅

2020年03月17日 04時45分29秒 | ペット
麦ちゃん狭い茶箪笥の上に乗って、落ちるのではないかとヒヤヒヤと見ているが、気持ちよく眠っています。

「麦」と呼ぶとチラリとこちらを見るが、またすぐに眠ってしまう。

ストーブの暖かい空気が上に上がって、暖かいのでしょうね。

降りるのを見ていると、どっちから降りようかなと、キョロキョロしながら、テレビの前のイギリスの2階バスを蹴散らして降りてきました。

麦ちゃんのお気に入りの寝場所が危なっかしいけれど、もう一ヶ所増えました。

今日もすることもないなあと思って、干支の絵馬がまだ作っていなかったので、広げて作り出したら、友人が今からお茶に行かないかと誘ってきた。

そのままにして、すぐに出かけて「和らく」でモーニング。

コロナウィルスのお陰でどこに出掛けることも出来なくて、今月の予定がすべてキャンセル。

せめて友人たちとのお喋りでもしなきゃ、とても一日を過ごすことができない。

何気ないお喋りで、2時間はあっという間であった。

娘が珍しく一日お休みで眠っていたので、一緒に肉うどんを食べると、すぐに2階に眠りに行った。体調が優れないようである。

鶏の干支の絵馬作りをする。どの生地をどこに貼るのか余り分からないまま、ある生地を適当に貼ると、なんとか出来上がる。

出来上がってから、スマホの中に干支の絵馬が撮ってあったのを見ると、羽のところが全く違うが、もうボンドがシッカリくっついてしまい、剥がせない。

仕方がなくそのまま他の絵馬と一緒に一番下の目立たない所に飾ることにする。

「粋いきクラブ」のメンバーが見たら、「なあにコレー」と、メチャメチャに言われそうである。

とても写真を載せる自信がありません。

でも鶏に見えるから不思議である。自画自賛。

今日の万歩計は、1,338歩でした。

コメント (2)