ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2025-2-2(日)、節分恵方巻き作り 🌂のち☁

2025年02月03日 06時23分51秒 | 四季、暦、祝日
室温は、7.8度(7:00)。
今日は予定がなく、8時近くまで布団の中で本を読んだり、スマホを見たりしてなかなか起き上がれませんでした。

10時過ぎにやっと雨が上がり、自転車で津島の「てのひら」まで出掛けると途中でパラパラ雨が降ってきたが、構わず必死で自転車を漕いで、「てのひら」に到着。

いつものようにおはぎモーニングを頼んで、介護コミックのくさか里樹さんの「ヘルプマン」を読む始める。

高校3年の恩田百太郎は友人が卒業を目の前にして、退学して、急に難しい介護の本を読み始めて勉強し始める。

ある日百太郎は、高齢者が車に惹かれそうになって助けるが、名札に施設名「あいらんど」と名前が書かれていた。

手を離すと直ぐに車の中を歩いていくので、おぶって「あいらんど」につれてゆく。

次の日も様子を見に「あいらんど」に行くと、手足を縛られている重蔵を見つけ、手足を解くと、施設長から今日一日中重蔵の面倒を見てくれと頼まれる。

しかし、おむつを外して、おしっこ、便をし放題。

そこへ友人が施設の面接に来てビックリ。

優しく重蔵さんを声にかけてベットに連れてゆく。

疲れて家に帰って祖母の「ぽっくり行きたい」のつぶやきを聞いて、高齢者介護に目覚めて、介護職の仕事をする覚悟を決める。

高齢者施設を浮き彫りしたコミックはなかなか読み応えがある。これからも時々「てのひら」に通って読みに来ようかな。

恵方巻き作り

ご飯を4合炊いて、キュウリ、カニカマボコを細長く切って、卵焼きを焼き、ニンジンとチクワも細長く切って甘辛く煮る。

ノリに寿司ご飯を乗せて、細長く切ったキュウリなどの具材を入れて巻いて、8本作る。


近所の友人に1本、長男に4本持って行き、我が家で西南西に向かって、黙々と食べて、大豆を持って庭に向かって、「鬼は外 福は内」と大きな声で投げました。

今年も健康で笑顔溢れる1年でありますようにと願いながら豆まきをしました。

今日の万歩計は、10,530歩でした。
コメント (1)

2025-2-1(土)、孫娘がカワイイ私のイラストを描いてくれたよ ☀のち☁のち🌂

2025年02月02日 07時21分34秒 | 家族
室温は、7.4度(6:20)。
今日からもう2月。これからまだまだ寒い日が続くが、寒さを楽しむ方法がないかな〜わ

今日は次男の家に行く予定なので、朝から着物を着て準備して、9:39のバスに乗って出掛けました。

昼ごはんを食べてきてとラインがあったので、名古屋駅であんトーストのモーニングをのんびりと食べて出掛けました。

笠松駅に到着すると、次男と孫娘が迎えに来てくれました。

息子は朝からワインを飲みながら、ハーブのタバコを吸いながら、楽しくオシャベリ。

孫娘にバアちゃんを描いてと頼むと、私の写真をタブレットで撮って、輪郭を描きながら、麦ちゃんを抱っこしたこんなにカワイイばあちゃんになりました。

少しお礼にお小遣いをあげると喜んでいました。

帰りの電車の中で、友人たちのライングループに送ると、絶賛のコメントが帰ってきました。

誰でも写真を送るとイラストを描いてくれるようですよ。

孫娘は小さい時から、嫁の影響で絵を描くことが大好き。

最近タブレットを買ってもらって、カワイイイラストに挑戦しています。

最近Mrs.Green.Appleのファンクラブに入って、イラストを描いて、インスタグラムに掲載しているが、ブログに載せたいけれど、上手くイラストだけではコピー出来ませんでしたが、古いスマホに孫娘のインスタを出して、何とか写真を撮って載せることが出来ました。

孫娘はまだまだ小学6年生ですので、これからもっともっとイラストを描いて、イラストレーターになれるといいなあ。とても楽しみにしています。

今日の万歩計は、8,453歩でした。

コメント (2)

2025-1-31(金)、ブログ仲間 ⛅️

2025年02月01日 05時15分00秒 | ブログ
室温は、7.3度(7:00)。
今日も冷たい風に、寒さを感じる1日であった。

今日はブログ仲間と初めて会うことになり、老人福祉センターに出かける。

玄関に2人が待っていてくれて、南館でゆっくりとお喋りをすることになった。

86歳、81歳、78歳という高齢者が随分前からブログを始め、今も続けているのが凄い!

1人は昔から知り合いで何十年かぶりに会いました。

2年前にご主人を見送り、一人暮らししながら、腰を痛めなかなか思うように動けないが、週に一度ディーサービスに通いながらも、手作りの人形などを作ったり、庭の花を写真に撮って、パソコンでブログに掲載しているとのこと。

もう1人は老人福祉センターの絵手紙教室に毎月通い、絵手紙を描いてはパソコンでブログに掲載しています。

それぞれの趣味を生かしたブログ作りに頭が下がります。

老人福祉センターだよりを見て、火曜日にはもう1人が太極拳に通っているので、86歳になって車を今年中に手放しす予定ではあるが、それまでは車で老人福祉センターの火曜日の午前の「書道サークル」午後からの「和の会」に出かけてくることになった。

私も和の会で民踊を踊っているので、早めに来て一緒にてんしんらんまんでランチをして参加することになりました。

お互いにライングループ登録をしたいが、なかなか出来なくて、次回子供たちに聞いて、ライングループ登録をすることになりました。

85歳を過ぎて、一気に体調を崩して、10年前は考えてみなかったが、先輩方の話を聞いて、つくづく自分もその歳になって実感しているとのことでした。

話は尽きなく、てんしんらんまんは休みなので、「みるく」でランチするが、オムライスにサラダ、コーヒーと手作りのデザートが付いて、650円とは安く、お腹いっぱいになって喜んでくれました。

これからも月に一度は会えるし、ブログで近況を交流しながら、お互いにコメントをしあえるのがとても楽しみである。

おやつの時に、頂いた少し早めのバレンタインチョコレートを食べながら、コーヒータイムは美味しかったです。ごちそうさまでした。


今日の万歩計は、6,097歩で
今月の歩数は、274,292歩で、1日平均は、8,848歩でした。(スマートウォッチが壊れてしまったので、これからはこんなに歩数が増えないのは残念)
コメント (2)