悲壮感を風呂敷に包み、
ああ、だからお出掛けなんて嫌いなんだとぼやき、
無事の帰陣を仏壇に頼み、
明日、秋田へ出陣します
東北全体が、未踏の地なんです
自力で飛行機の乗り継ぎも初体験
レンタカー借りるのも初体験
全ての手配はくちこ。
サメは・・・一匹のコバンザメ。
あ、レンタカーの運転はサメ。
でもね、ナビや地図係は当然くちこ。
ああ、背中の荷物が重い
と言うか、
くちサメの特徴に
ウルトラ荷物が多いと言う特徴があります。
くちこは、恥ずかしい位多いタイプで、
サメ氏は・・・アホレベルです
いつか、バンクーバーから帰って、
常にサメが背負っていた行動用リュックを、
帰宅後、開けてみたら・・・
結構大きい電卓、
翻訳機械とそのカセット数個、
急にお世話になった人にプレゼントする筈だった扇子等々、
極め付けは、
計算尺!!!!!
その全てを使っている姿は見ていません。
歩き遍路の肩掛けカバンから消しゴムが四個出てくる人です。
で、反省も、改善も皆無。
そして、くちこ自身が致命的な方向音痴なのに、
サメ氏もなのです。
割れ鍋に綴じ蓋にもなれない、哀しいくちサメです
恥を忍んで、此処に今回の荷物を公開。
因みに、五日分。
そう、海外旅行並み。。。
まあね、二泊目が湯治場的な温泉で、タオル等々自前。
玉川温泉の岩盤浴用に、敷物、掛物、ジャージ等々も必要で。
デカイスーツケースは、ほぼ空ですが、帰りはお土産で一杯になると思われます。
此処でサメ氏から一言。
「だから、僕が秋田までマイカーで行きたかったんだ」
本人は、くちこは、助手席で寝ていれば良いのだからと思っているらしいけれど、
知っている道ならともかく、知らない道をねぼけ眼で運転している、
しかも、ナビが良く理解できない人と知っている以上、おちおち眠られないことを理解していない。
とにかく、
楽しみ三割、不安七割。
でもま、
同期会の皆さま、
秋田の皆さま、
くちこ、いざ、見参
そうそう、昨日、ご近所さんから、魚を貰ったのですが、
一匹、怪しい魚が・・・
鱗を先ず取ったのですが、
四匹は鯛、で、怪しい魚の腹を捌いてみると、
こ奴、魚のくせに、魚を産むらしい。
その時点で、生き方を間違っているわ。
キモ・・・
昨日は、シャドーボックス教室だったので、生徒さんに聞いてみると、
二人、知っている人がいました。
名前までは知らないとのことですが、
小骨が多く、美味しくない魚だと。
釣れてもリリースする魚で、
食べるなら、三枚におろして、カリカリに揚げて南蛮漬けにとのこと。
一番のお勧めは、こっそり捨てることだと。
だよね。
取り敢えず、冷凍しました。
では、気を取り直して。
押し花額を掛け替えました。
昔、くちこんちの庭にあった白藤と山で採った山藤の押し花です。
藤の繁殖力って凄くて、手を焼いたので抜いたのですが、その前に記念に残した作品です。
では、皆様、良いGWをお過ごしくださいませ