しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

東京三日目は、孫王子のリアル誕生日にてフル稼働婆さんでした

2019年11月09日 21時34分43秒 | 旅行記

朝、ゲストルームにて、メルヘンのサンドイッチの分け前を食べ↓

 

 

急いでチェックアウトして、九時には、娘宅に出勤

次回の上京に備えて、保育園の見学、説明、ご挨拶等々。

※孫王子は、今春、マンション近くの保育園に転園しました。

でね、ギブス装着の間は、登園できないので、保育園はお休みの王子なんです。

困ったこっちゃ

 

十日間のイタリア旅行から引き続き出勤できていない娘・・・

で、この日やっと、くちこが孫守りするってことで久しぶりにご出勤となったのでした。

タクシーで先ず娘と三人で孫王子の整形外科受診を済ませ、此処から孫とくちこの二人三脚に。

因みにギブスはもう二週間ってことでした。

レントゲン的には骨折していないんだけど、腫れと痛みがあるので、微細な骨折があるかも、と。

 

東京モノレールでやらかした婆。

北京空港でやらかした王子。

血は争えん。。。

 

スーパーで買い物をするのに、

王子は、どこまで自分を甘やかしてくれるか、婆の顔色を見つつ、

あれこれ、軽く欲しがっている。

まあ、娘の財布を預かっているので、くちこ的には困らないけれど、

お菓子二個で打ち止め宣言をしました。

一個にしたかったけれど、誕生日だしと思ってね。

それでも、後で娘に叱られていました

 

そうそう、レジで現金払いするのに、支払機にお金を入れるんだけど、

田舎の婆さんは初体験。

レシートが出てくる所にお金を差し込もうとしていると、

王子が、

「おばあちゃん、そこは、レシートが出るとこだよ」と、教えてくれたのでした。

だから、二人三脚・・・

 

帰宅して、王子と昼食。

6歳だからと、ミートボールを6個食べたので、くちこは1個になりました・・・

 

   

 

既にお疲れモードながら、

娘から追加のミッションが・・・

午後から、小児科へ、インフルエンザワクチン接種に行くべし、と。

マンション内の小児科へ誘導する王子、ついて行く婆。

都会って、人も多いけど、子供も多いわ・・・と小児科にての所感。

 

さて注射。

王子は、

5秒前に腰が引けて、

3秒前に嫌だと叫び、

1秒泣いて、

先生にお礼を言って退室したのでした。

500円也。

 

ちょっと咳も鼻水も出ていたけれど、

忙しい夫婦だし、

強引に接種に持ち込みました。

で、

その二日後、ワクチンは品切れになったそうです。

そう、チャンスに後ろ髪は無いのよ

 

サメ芋でおやつを作りました。

 

   

 

それから、お掃除ロボットをかけて、

くちこはソファーで昼寝。

王子は、お掃除ロボットの邪魔にならないように、おもちゃを片付けていました。

そのへんの躾けはできているらしい。

内心は、ロボット動かす前に、自分に相談してよって思っていたかも

 

王子のリアル誕生日ではあるんだけど、

娘夫婦の帰宅は遅いし、

先日、誕生会は済ませたし・・・

 

まあ、

一応、お祝い的に、散らし寿司にしました。

王子の希望で、ウインナーとソーセージ入りで。

しかも、ミニオンの刻印が入ったウインナーです。

薄焼き卵は、〇△□♡、色々にカットしました。

が、王子は、もっと色々に切って欲しかったらしい。

↓吸い物とお茶が未だ入っていないけれど、一応、撮影

 

   

 

夜になって娘が帰宅、それらしい?お菓子を買って帰っていました。

 

 

婿の帰宅は遅いので、一応三人でサラリとお誕生会風に・・・

 

くちこの今夜のお宿は、

品川駅近くの京急EXホテル。

娘と王子が送ってくれました。

ゲストルームって二泊までのルールなのと、

今回、飛行機代が凄くお高くて、宿泊パックの方がよほど安かったので最終日はホテルにしました。

20階からの眺めはなかなか良かったです。

 

   

 

甘やかされて育った王子ですが、

祖父母の家も遠く、日々の援助が無い環境で、

超多忙フルタイム勤務の両親の元に生まれて、

王子なりに色々大変で頑張っているんだなあと思った次第。

それでも、次の上京では、厳しくあれこれ鞭撻しようと計画中の婆です。

とにかく、

王子も娘も、くちこ婆もよく頑張った一日だったのでした

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする