秋って妙に毎年忙しくて・・・
紅葉をやっと見に行っても、遅かりし!ってことが殆ど
だからって、それに合わせて生きている訳でもないし、
行くと良いなあと思いつつ、で、終了
若しくは、京都とか有名過ぎて、綺麗だけど凄い雑踏の記憶とかね。
今回は、くちこが、お教室の生徒さん達をお誘いして、付き合って貰いました。
お気楽日帰りバスツアー6990円
集合場所までは、サメ氏が送迎
爆弾低気圧で荒れた天気とか寒さを心配していましたが、快晴で心地よい秋晴れの一日でした
最初の観光地は、三景園。
http://www.chuo-shinrin-koen.or.jp/sankei/sankei.html
一か所目で既に六人は大感激
呉、音戸地方の海産物がとても新鮮で綺麗でお安い、GET!
地元の蜂蜜屋さんも入っていて、いろんな蜂蜜が。
蕎麦蜜って、黒いけれど、成分的にはとても良いらしい。
買いたかったけれど、重いし、くちこは糖尿病だし・・・で断念。
山野草の盆栽を見たり・・・
右の老爺柿(ろうやかき)は、本当は、老鴉柿(ろうあかき)と言うんだと、中学校の同級生がlineで主張してきています。
くちこは、金襴緞子的マットを3枚500円で購入。
別柄二枚が貼り合わせてあります、お買い得だわ
次は、佛通寺へ。
つい先日、日野正平の「とおちゃこ」が行った所です。
六人は、更に感激
※バスの中で、お弁当が配られて食べました。
https://www.hiroshima-kankou.com/spot/4076
以下抜粋
日本屈指の参禅道場 西日本随一の臨済宗大本山
応永4年(1397年)小早川春平が中国(元の時代)にわたって修行した名僧愚中周及禅師を迎えて建てた寺。
日本屈指の禅道場として知られ、企業や学校等の研修の場として多くの人が訪れる。
堂塔伽藍が古い杉木立に囲まれて立ち並び、夏の新緑、秋の紅葉時は、大変素晴らしい。
日本屈指の禅道場として知られ、企業や学校等の研修の場として多くの人が訪れる。
堂塔伽藍が古い杉木立に囲まれて立ち並び、夏の新緑、秋の紅葉時は、大変素晴らしい。
五百羅漢は、未完成でした。
達磨大師が随所に
座禅道場↓
十一面観音像と、象に乗った菩薩様達?
くちこは、一応、班長さん的立場↓
次は、御調(みつき)八幡宮へ。
↓この藁ぶき屋根の家の前に、狛犬ならぬ、猪犬?が
最後は、今高野山。
以下、抜粋。
紀州・高野山の別格本山として建立された今高野山
世羅町甲山を中心とする世羅郡の東半一帯は、鎌倉時代以来、紀州高野山領大田荘でした。
藤原時代初期の秀作、木造11面観音立像(国重文)をはじめ、鎌倉時代の作で墨塗りに金泥や朱で彩色された丹生神社の獅子頭(国重文)など貴重な文化財が数多く残されています。
藤原時代初期の秀作、木造11面観音立像(国重文)をはじめ、鎌倉時代の作で墨塗りに金泥や朱で彩色された丹生神社の獅子頭(国重文)など貴重な文化財が数多く残されています。
ちょっと、自慢に大きく載せてみました。
信州以北ならともかく、温暖な中国地方で、こんなに綺麗な紅葉が見られるとは、びっくりだったので。
おみくじもひいてみました。
病人、長引けど、本復す
みんなで散策したらこのような所がありました。
一日、美味しい空気を満喫しつつ八千歩位歩いていました。
なんかね、ちょっと前より、元気になったかなと思ったくちこです。
サメ氏には、送迎等々、お世話になったのですが、
うっかり、お土産は、百円の鶏皮チップスだけだったのでした。
もうすぐ着くって10分位前に、朝、お小遣いを貰ったことを思い出したのですが・・・
しかも、道の駅で、美味しそうなお弁当が無くて、
帰宅後は、期限切れのラーメンを食べたくちサメです。
くちこ「お昼、何食べたの?」
※適当に食べてと言って出たんです。
サメ氏「チキンラーメン」
「・・・」
まあ、
人生、楽あれば苦あり、です。
閑話休題。
先日の東京で、4日間、着倒したワンピと、このツアーのワンピ、
とてもとてもよく似ていますが、別物です
まあこれも、
いかにくちこがアホかを立証するような事件だったんです
左が先日の東京・・・薄手です。
右が今回のツアー・・厚手です。
全く別の日に別の所からネット購入しました。
似ているなあとは思いましたが、
こんなに似ているのって、あり
ちなみに、
左が二千円台で、右が三千円台。
くちこが61歳だから?
くちこが糖尿病だから?
否、
くちこが、くちこだからです
もっと言えば・・・
数年前からくちこが行きたいと思っていたお寺は、別のお寺でした。
その事を前夜に気付いたくちこです。
そ、くちこ、的な事例です。