京急EXホテル20階山側シングルから見た朝の景色
そう、よおくよおく見たら、遠くに富士山発見
朝食は、昨夜の散らし寿司の残り。
で、二度寝
のんびり十時半にスーツケースは預けてチェックアウト。
ランチのお約束まで、散策とお買い物
品川駅高輪口に隣接した、京急ビルって感じのウイング高輪EASTのお店色々が好きなので
ちなみに、此処の地下一階にはKALDYもあるし
アフタヌーンティーのお店って全国展開だけど、
くちこは引きこもりなので、此処で満喫
雑貨好きだしね。
↓孫用のクリスマスカードを早々に購入 ↓猛烈可愛いスヌーピーマグネットも勿論我が家に
写真は無いけど、それ以外にも色々買いまくり、デカいペーパーバッグにぎっしりと渡されたくちこでした。
その後、近くにある秋田のアンテナショップ、秋田美彩館で、いぶりがっこと、いぶりがっこ入りクリームチーズマヨを購入。
これが、帰宅翌日のお教室で大好評で、次回の上京で是非買って来て!と、注文殺到
唐突ですが、帰宅翌日のお教室風景をついでに・・・
71歳?の生徒さんが、アンティークな白雪姫の作品を完成されました。
でね、
これが、いぶりがっこと、マヨ。
カラ袋とピンボケだけど、また購入する資料として此処に。
こんな感じに作成してみました。
このお皿、よく見ておいてね、実は、この日のフランス料理で同じお皿が出てきたのでした!
さて、帰宅日のくちこですが、荷物を預けて軽装で、
グランドプリンスホテル高輪のフランス料理レストラン ルトリアノンに颯爽と登場する筈でしたが、
坂、なんだわ
しかも、似た名前のホテルが林立していて、甘く見ていたら軽く迷子に。
ヨロヨロと到着
で、誘ってくださった船旅友達のS婦人も迷子になったそうで、12時ジャストに到着だったのでした。
S婦人はさあ・・・
盛装されていて、おしゃれなベレー帽まで。
くちこはさあ・・・
四日間同じワンピで、とても普段着風。
この格差がさ、暮らしの格差なんだわ、と
もちろん、へっちゃらですけど
最初のシャンパンの写真が無いけれど、こんなコースでした。
このパン絶品!他のパンもgood はい、このお皿が我が家と同じ
最後は、サプライズも
因みに、二年前の誕生日は船上でお祝いして貰ったのでした、懐かしいわ。。。
3時間の四方山話。
S婦人は資産運用にも明るい賢女
色々と指南して貰ったものの・・・多分、無理
S婦人は4人の嫁に慕われる賢姑
くちこは・・・我儘でケチだから、これも無理
ふと時計を見ると三時前
あら、
あらら
ちゃかりとS婦人に奢って貰い、
くちこは、こんな高い料理は奢ってあげることは無いことを念押しして、
とっとと泊まったホテルに戻りスーツケースをGET。
再度パッキングして品川駅へ
さよならS婦人
次は、成田で(一月に一緒にトルコへ)
羽田空港着は、結構ギリギリ
なのに、焦って手荷物自動預かりで出てくるシールを待てずに引っ張ってしまってエラーに。
スーツケースのキャスターが、スーツケースカバーの布を巻き込んでしまって動かなくなり、
ついには、抱えて移動。
いつもと逆方向の搭乗口で、
しかも、バスで移動が必要。
くちこの前でバスが満員に・・・
やっと、搭乗口に着いたら、
第二グループが搭乗中
くちこは第三グループ。
だけど、くちこは強引にトイレに行ったのでした。
席は窓際だし、トイレだけは行っておきたくて。
何が言いたいか
羽田空港は断水中だったのでした
断水してすぐだったのか、アナウンスとか無かったし、
ただ、使用禁止の大きな張り紙と、積まれたペットボトルの水。
洗面台に禁止と貼ってあるので、水が流せるのか不明。。。
くちこはね、
そのまま・・・・搭乗しました
羽田空港っていつも何かあるんだよね
くちこ地方空港では、サメ氏が一時間以上前から待っていました。
すること無いから早くから来て待っていた、と。
空弁を買う暇も無かったので、帰り道にお弁当を買って、
お久しぶりに、くちサメ二人で夕食となったのでした。
寂しかったと言っていますが、
来週は、一週間上京するくちこです。
大丈夫か、サメ
壬生菜を漬けてから出発したので出して、ほうれん草等々を洗って・・・雑用を着々と。
ブロ友さん、そのお友達、生徒さんから貰ったプレゼントも此処に載せておきます。
ふつつかなくちこに、このようなお心遣い、皆さんに感謝です