goo blog サービス終了のお知らせ 

しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

今日は62歳の誕生日、昨日は父の三十三回忌

2020年11月08日 17時30分57秒 | 日記・エッセイ・コラム

まあ、

どうってことないけどね。

本当は、東京の子供達が揃って帰省予定でしたが、コロナで中止だし

地味に、

何処にも行かず。

何も買わず。

家でのんびり過ごしました

 

写真サイズ、間違えました。

面倒なので、大きいままで。

62歳だから、仕方がないわ

 

62歳初日の朝食↓

戴き物のインスタントスープで

 

 

 

自家製野菜のサラダとか、クズさつまいもを焼いたりとか、

アオサ海苔とS婦人ベーコン、落花生を入れたパンに、くちこはバター、サメ氏は自家製いちじくジャム。

 

昼ご飯は・・・

 

 

糖尿病仕様に似た金時豆、大根葉の炒り煮、

豚の角煮と、その汁で、里芋と茹で卵を煮て。

 

笑えるのが、誕生日ケーキ

サメ氏が買いに行こうかと言いましたが、明後日、ランチ予定だしね、

ブロ友さんのレシピを簡単にメモっていたので、それで、サツマイモケーキを焼くことに

茹でたサツマイモと水飴、片栗粉、塩少し、水をミキサーに↓

 

 

炊飯器で炊飯↓

 

 

娘が送ってきたオーストラリアのT2 マンゴー&クリーム↓

 

 

 

妙にベタベタ、ほぼ、きんとん風

強引に丸くし、冷凍庫にあった金柑の甘露煮やブルーベリー、庭のミントで飾りつけました

まあ、

サメ氏は、美味しいと言っておかわりしましたが

 

 

後で確認したら、これは・・・芋羊羹でした

杏子さんのブログ

https://blog.goo.ne.jp/himawari_008_may/e/25bc0b0d35f3dedff3aac8748356b71b

 

しかも、冷めてから出し、

冷蔵庫で冷やしてからカットするそうで・・・

全て、アツアツで頑張った62歳

 

それでもさ、

よく62年も生きてきたなあと思います。

メンタル激弱だし、ね。

よく頑張ったからさ、

甘やかす方針です、これからも

 

辛いことがあっても・・・               取り敢えず前を向いて・・・

 

      

 

ちゃんと夢を持って・・・            全部丸ごとで生きているんだからね。

      

 

五年前の王子で再度表現してみました。

 

腹が立ったら、怒り狂いますが

 

 

それが、くちこ、なのでね。

 

昨日は、孫姫からお祝いカードが届き、ビデオ通話も。

次男からのプレゼントは明日届くそうです。

長男は、パソコンの修理が終わったら送ると言っていますが、さて?

娘からは、早々に届いています

 

 

サメ氏からのプレゼントは↓

 

 

 

 

凄く目が楽になります

温熱とマッサージと指圧。

音楽も飛ばせます

 

昨今の料理、ランダムに↓

福岡旅行で購入したフグの身のバジルオイル漬けをサラダパスタを茹でて

 

が、ご近所さんからは、刺身が届くし、

写真に無いけど、サメ氏は、キノコ汁作るし、

よく解らん食卓になったのでした

 

 

先日作った柚子胡椒を載せたら風味が良いし、ピリッと爽やかで美味しかったです

 

 

これだけお皿に入れても、お代わりするサメ氏です↓

 

 

残りのパスタとパンで朝食

 

大根葉の浅漬け二種、右はサメ氏のマイクロ胡瓜と昆布も足して

 

おからハンバーグを自家製トマトソースとワインで煮込みました。

 

ご飯は、むかごご飯↓

 

 

昨日は、父の三十三回忌の法事でした。

子供達が欠席となり、くちサメ二人ぼっちで・・・

 

 

なんと

法事のこと、忘れられていました

こんなこと初めて。

お坊さんも初めて見る人・・・

これで、お坊さん、4人に?

でも、法力を感じる読経で、体が凄く揺れてびっくりでした。

そして、

車で数分のお墓まで来てくれて、

再度、お墓でも読経をあげてくれました。

で、また体が揺れたのでした。

 

法事を忘れられたのも、

このお寺で体が揺れたのも、初めて。

ご先祖様が、待っていたのかしらねえ・・・

 

次は、12年後の母の三十三回忌、

17年後の父の五十回忌、

くちこは、生きていない予定なので、

くちこが出す最後の法事かなと思っています。

※サメ氏は、くちこより長生きする予定。

 

明日は鍼灸。

明後日は、義母の面会。

コロナ禍ですが、予約制で、今だけ面会させて貰えることになりました。

 

そんなこんなで、

62歳の誕生日だと、此処に報告します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (60)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする