兎に角、今月、函館小樽から始まり、ひたすら怒涛の日々でしたが、やっと今日のコアラ先生受診で一山超えました
先週の土曜日だけが、予定の無い日だったのですが、マジ、この日が一番疲れてヘトヘトに





それはね、
襲われた野菜の処理

バケツ一杯の泥付きネギ

お裾分け用。
刻んで密閉容器用。
刻んで冷凍用。
根は畑に植えるとかね。
立派な白菜も有難いんだけど、
低農薬なのでね、
一枚一枚、外して念入りに洗う。
煮物用には下茹でも。
泥付きほうれん草、
葉付き大根、
掘りたての里芋、大量





掘りたて蓮根も、勿論、泥付き









二時間、ひたすら台所で下処理作業。
サメを手下に従えて、ね

白菜を素朴に油揚げで煮たのって和むよね

これは未だ下茹でだけ。

里芋を軽く茹でるのはくちこ。
剥くのはサメ氏。

蓮根は、新しい内に、洗って皮付きで軽く下茹で。
急いで皮を剥いて、砂糖を塗してラップで包んで保存します。
ここまでやったら、数週間は大丈夫



紅マドンナの季節になりました

メルカリで5キロを2600円で購入。
洗ってスライスして、ドライオレンジに。
孫達の大好物なんです









NHKの今日の料理でやっていた大原千鶴さんの大根餅を作ってみました。
大根をおろして、ザルに取り、
塩、刻み葱、ベーコン、片栗粉で、丸めて胡麻油で焼く。
ほうれん草の胡麻和えだってさ、作るとなると地味に手間なのよね

完熟サメトマト、甘いよ



くちこ作↓


娘にLINEしたら、同日に娘も作って気に入ったらしい。
いつものことながら、、、
娘の方がうまい



白ごはん.comの豚バラ大根も作成。
胡麻油で千切り生姜を炒めた後に豚肉を投入して塩で炒める。
大根を入れて出汁を投入。
しばらくして砂糖。
しばらく煮詰めて醤油。
日頃と違う煮物は新鮮でした。
大根と肉が違う味だし、
かなり煮詰まってから醤油なのよ。
翌日は、餅を入れて餅大根にしましたよ。

ブロ友さんから、ピーナッツ色々が届きました。
感謝


ピーナッツみそ、甘くて後を引く美味しさ


これも美味しいのよね↓

今日、午前中に整骨院に行ったら帰りが遅くなったので、パンとサンドイッチを買って帰り、
ピーナッツペーストを堪能したのでした


コアラ先生受診から帰宅したら既に夕方。
急いで、カボチャを煮て、
おおひらと言う、郷土料理を作っている所です。
カボチャを一個丸ごと煮るのがいかにもくちこ

おおひらね。
筑前煮の具をもっと小さく刻んで具沢山の汁物にする感じの料理です。
貰った里芋、大根、蓮根を使いましたよ。
サメ山椎茸もね。
後は、鶏肉、にんじん、高野豆腐の替わりに厚揚げ、こんにゃく。
地味だけど、滋味のある料理です。
ウルトラデカい中華鍋と一升鍋、はい、三日は食べますよ



あ、
そうだった!
コアラ先生ね。函館小樽から無事帰宅を報告。
旅行や会食続きで、糖尿病にあるまじき食生活だったので、H bA1cの悪化は必然と諦めていたのですが、6.5から6.3に改善していてビックリ

コアラ先生は、もうこれで上等です、と

ただし、血圧は、やはり高いままで、
またまた減塩の話に。
やさしおは、口に合わないと言ったら、
ミネラルたっぷりの岩塩の方が良いかも、と。
そして、旨味に敏感な味覚を持つようになると良いね、とも。
そして延々下がらない血圧に対しては薬が変更になりました。
変更は想定内だったのですが・・・
2020年に世に出た降圧剤で、エンレスト200mg。
ほぼほぼ新薬かな。
ARB・NEP阻害薬で、心不全中等度か、第一選択薬で効果不十分の患者に処方ってイメージ?
最初から200mgも、ちょっと大胆な処方

あれこれ一抹の不安を感じるんだけど、
循環器はコアラ先生の得意分野だしね、口出しせずに従ってみようも思うくちこです。
唐突に急性胆管炎になった時の為の薬一式も出して貰っておきました。
この時の内服開始は先手必勝なのでね。

そうそう、
インフルエンザワクチンも接種して貰いましたよ。
65歳から半額なのでね、今日打つことに。
本日の医療費18000円。
人生は苦なり

すっかり疲れて、やっと夕ご飯。
鮭も焼く予定でしたが力尽きました

鮭は明日に。


明日から、サメ氏はサメ家泊。
勿論、カボチャ煮と、おおひらを大量に渡す予定です

くちこはね、明日、暇なんですよ

豚バラ大根、私はいつも豚バラの塊1㎏位を使って煮込みますが、
それだとトロリと煮詰めるのに2時間位かかるの。
こちらのレシピだと、もっと気軽に作れていいですね。
とりあえず検診の結果がよくて何より!
コアラ先生の検査結果 よくてなによりでした(笑)
そして それだけお野菜の処理をしたら
そりゃ 疲れますわ・・・
でも 偉いなぁーー
疲れても しっかり 下ごしらえして
お料理もしているなんて!
暇な日は ゆっくりしましょうー
決して わざわざ 仕事作ってはいけませんよ!(笑)
私は子供のころ、もの凄い偏食でした。
この時期は白菜の漬物しか食えなかった様な?
おかげで物凄い虚弱体質でした。
それが今じゃ、何も食えないものが無いほど・・・変わったな~♪
だから、くちこさんのブログを訪問する度、ドキドキしてます^^
食べたい♪
やはり旅行が身体には良かったのでしょうね?
数値が下がってるのは驚きです。
減塩対策も頑張られてください。
減塩は私も もっと真剣にやらなきゃ。
大量野菜の下処理、母からの野菜便が届いた
時は、やっていました。
山盛りのほうれん草を大鍋で3回くらい茹でて
4人の1回分くらいずつラップして冷凍したり。
カーリングの石みたいなかぼちゃと格闘したり。
ブロッコリーに虫がいないかチェックしたり(笑)
今は冷凍カットほうれん草で十分です。
「水菜が欲しい」と言ったら作ってくれたの
ですが・・大きなヒイラギみたいで硬くて!(笑)
常備菜、たくさん出来ましたね。
紅マドンナ、そんなに安く買えるんですね!
私は葉つき大根を買って、その葉をちりめんじゃこと炒めるだけで疲れました(;^_^A
あと、いろいろと農協の直売所で買ったのを保存食にしたりすると、もうあとは作る気が起きず、その日はかなり手抜き料理だったので何をしているんだかです。
ただ、当分ごはんごしらえは楽にはなりそうです。
大根は葉だけ使ったので今日はうちも豚バラ大根しようかな。
美味しいですよね!
豚の塊肉ね。
美味しそう!
角煮みたいに?
A1cの結果が、たった0.2良くなっただけで、ルンルンするなんてアホだなあと後から・・・
それに、次の数値で今回の会食の結果が加味されて悪い数値になるかもとコアラ先生にも言われているのにね。
断固!
のんびりしていましたよ。
ちょっと退屈しつつ、ドラマ視聴ね。
サメ氏不在で、一人でのんびりしていますよ。
今日、塩鮭焼いてさ、
その塩分を極めて満足して食べていたくちこです。
まあ、何事も適当に・・・ふふ。
くちこも子供の頃、ウルトラ偏食でしたよ。
あまり食べなかったしね。
それが今では何でも食べます!
くちこも母が元気だった頃、毎度山のように食料を持ち込まれて大変でした。
車で1時間位の所だったので、運転して持って来ていました。
こちらが未だ寝ているような早朝にね!
紅マドンナね、
メルカリで、貰い物が食べきれないからと安く出されたのですが、変なみかんだったらどうしようかと思いつつ買って見たら立派な綺麗な紅マドンナだったんです。
ラッキー!
せっせと、孫達の為にドライにしています。
端っこは、くちサメの口に!(^^)!
今既に大きくなっている大根って、凄く暑かった頃に育っているから硬いのかしらと思いつつ・・・
浅漬けにして小さく刻んだ方が良かったかしら?
くちこも疲れ果てて、今日やっと鮭を焼きました。
塩分・・・美味しい!
大根3本が消えました。