しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

サメ家でサメ母の初盆でした

2022年08月17日 20時06分49秒 | サメ家のこと

子供達が東京に戻ったら、

早速、サメ氏が先発隊としてサメ家に二泊して、初盆の準備を。

くちこは、くちこ家の片付け等々があったのでね。

その後、くちサメペアは、揃ってサメ家へ

普通は、くちこ家には、くちこ家の仏壇があり、そちらの迎え盆をくちこがしていたのですが、

今年は、サメ母の初盆なので、くちこ家は留守にして、サメ家に揃って参上した次第。

 

最近は、めっきりとサメ家にも行かなくなり、

行っても、泊まらなくなっていたのですが、

今回はそうもいかず、お泊り準備からスタート。

これがまあ大変でね

出発時点で、既にかなり過労状態でした

それでも、あれこれ買い物をしつつ、

サメ家到着。

ご近所さん達へ挨拶回りから。

手土産を持って。

 

それから、軽トラに乗り換えてサメ墓へ。

やぶ蚊の大駐屯地?

一瞬、視界がやぶ蚊だらけになるほどです。

サメ父が他界した時に、新しくお墓を増やしたサメです。

サメ氏の祖父母の代からの分家なのですが・・・

くちこは、止めました

このご時世、墓を整理して減らす時代であり、

増やしても、後の者が迷惑するだけだ、と。

サメ氏は、親に逆らえない、イエスマンだったのでね。

義母の言いなりに建てた訳です。

勿論、支払いはサメ氏です。

サメ母もずっとサメ氏が養っていましたからね。

 

そしてその後、

サメ氏の息子達は他界一名、

サメ家丸ごと永久放棄が二名、

サメ氏がサメ家のお墓に入っても、くちこも、お墓参りは多分無理。(地理的に)

くちこは、くちこ家のお墓に入ると再婚前から決めているし、

立派なお墓は、あっと言う間に無縁墓に・・・

サメ家の菩提寺は、永代供養とか一切引き受けないお寺だしね。

 

安芸門徒なので、

盆灯籠が初盆のお墓には並びます。

水道も無い墓地なので、水も持参です。

もちろん、掃除道具等々も持参。

 

   

 

仏壇の準備も。

左の写真に小さく黄色で囲っているのは、サメ家の位牌です。

今春、お寺で四十九日の法要をする時に、繰り出し位牌の板に義母の戒名を書き足して貰おうと持参したら、

位牌は廃止しているから、書かないし、

位牌は、不要な物だから、仏壇に置いてはいけない、と。(浄土真宗)

だからと言って捨てる訳にもいかないし、床の間に置いています。

当時の記述です↓

 

 

諸行無常・・・ - しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

しょぎょうむじょう【諸行無常】世のすべてのものは、移り変わり、また生まれては消滅する運命を繰り返し、永遠に変わらないものはないということ。人生は、はかなく虚むな...

goo blog

 

 

くちこはね、

未だに、位牌を否定する考えが受け入れられない。

今春お寺で、世が世なら、くちこは牢屋に入っていると叱られたことも、受け入れられない。

サメ氏は、自分の息子の葬式を断られたことが受け入れられない。

色々と悩ましい・・・

 

盆提灯が上手く組み立てられないサメ           その後、くちこが手直しして完成

     

 

サメ父の写真ね、多分、十年後のサメ氏の顔だと思われます。

   

 

なんかね、懐かしいよね、こんな板戸。

 

キッチンは、これでも、前よりかなり片付いた状態です↓         丸ごと捨てたい食器棚↓

   

 

発掘された甕、全て中は真っ黒になった梅干し、未だ未だ甕は他にもありますよ。

義母が寝ていた部屋だけ新しい畳にしています。

     

 

くちサメ世帯エリアに上がる階段ね、

全部の段に、ねずみ取りホイホイとか、その手の薬剤が何種類も並んでいます。

新しいのを置く時も、古いのはそのままにして足してしまうんです。

カビだらけのもあります

歩く所は紙が敷いてありますが、超汚い

何十回言っても、止めてくれないんです。

毎度、階段を上がったら、最初に足を洗いたくなります。

もうね、

汚いとか綺麗とか、そんな観念を頭から消去しないと滞在できません

 

     

 

再婚当時、

かなり奮闘しました

綺麗にすることが、くちこの課題だと思って。

くちサメエリアのリフォームも二度しました。

一旦は、6部屋の内、4部屋は、かなり綺麗になったのですが・・・

くちこが病気になり、

義母も入所し、

だんだんと、足も遠のき、力尽き・・・

 

それでも、くちサメエリアは、綺麗だった名残りはありますよ。

トイレなんて窓まで開けて貰いましたから↓

 

 

   

 

まあ・・・

ほぼ、壊滅状態なのですが。

 

母屋は、お盆に備えて、最小限の範囲は片付けていました。

 

   

 

後は相変わらず・・・

 

     

 

   

 

     

 

↓の二枚の写真ですが、初めて見た部屋です、これも発掘と言うのか???

     

 

   

 

家の窓を開けて回り、

お墓参り、

挨拶参り・・・

昼ご飯を食べる時点で、体調はイエローカード

気分不良、胃痛、腹痛、背部痛

ヨロヨロとペースダウンして動いていました。

 

この日、

初盆ながら、お参りに来た人は無し。

義妹達を含めて。

義妹1はコロナで隔離中だそうで。

義妹2は、お墓だけだったような?

寂しい初盆でした。

 

翌日、

サメ家をあちこち掃除をしていたら、

ご近所さん二人が、野菜や魚を届けてくれたので、

強引に

お参りして貰いました。

しばし、仏間で談笑。

これで、義母も少しは喜んでくれたかしら?

施設に入所してからも、

ご近所さんや、友達、誰一人面会は無かったと思います。

娘達も、滅多に・・・

どうしてそうなったのか・・・

考えても栓無き事。

 

二日目は、めまいと、ずっと続く背部痛。

膵炎の前触れか

午後はサメ家で寝ていました。

 

それでも、やっと、

どうにか、義母の初盆を済ませることができて安堵した次第。

 

帰りは、夕食を作る気力がある筈もなく、

精を付けるために、レモンステーキを食べに行きました。(完食)

 

 

帰宅後、

自分のキッチンを見て、

なんて美しい

 

 

涙が出そうでした

 


コメント (39)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022夏の帰省最終日(5日目) | トップ | 夏が来ーれば思い出すー♪ 遥... »
最新の画像もっと見る

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (itudemoyumewo1228)
2022-08-17 22:31:52
くちこさん

いろんな思いは さておき

ただただ ただただ・・・お疲れ様でした

お体 心配なので どうぞ

労わって下さい・・・

偉かったわね(涙)
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2022-08-18 01:00:08
くちこさん お疲れ様でした。
大変な初盆でしたね~
サメ家・・・
我が実家思い出します(笑)
発掘すれば色々出てくるだろうなあ~って思います。

体調は大丈夫でしょうか?
膵炎なんて大変ですよ。
レモンステーキ 美味しそうです。

くちこさん宅のキッチン見てホッとしました。
ゆっくりしてくださいね。

くちこさん ほんとにお疲れ様でした。
よく頑張りましたね(*^_^*)
返信する
Unknown (hal-niwa)
2022-08-18 03:23:35
お疲れさまでした。立派なご供養になってお義母様もお喜びでしょう。そして1番のご供養は、広島の名簿に名前が記録されたところを孫王子様が訪問なさったこととおもいます。
孫姫様たち久しぶりの帰省もよい夏休みにをすごせて何よりでした。連日の歓待すばらしい。
サメ氏ご実家の片付けは気になることと思いますが、もうサメ氏に任せて、お疲れなきように。ご自身が元気に過ごすことが、なによりご先祖様たちも安心なさると思います。
返信する
Unknown (raraotome)
2022-08-18 06:48:54
お疲れ様でした。
宗派やお寺が違えば、それぞれですね。
我が家は浄土宗で、それまた大変ですが、住職が代替わりされて、少しはましになったかな?
お墓の問題もですよね。
ちまたでは、墓じまいをされる家が増えてるとか?
分かるような気がします。
お疲れ様、ゆっくりとお過ごしください。
返信する
我が家うるわし (夢見)
2022-08-18 08:10:53
自宅一番 それが良かった

あれこれとお疲れ様です
サメ氏母のお宅もうらやましいような広さで 勿体ないなと思いますが
もはや一人二人で片付けられる状態ではありませぬ

初盆も終えられて 良かったです

レモンステーキで 少しでも体力回復できていたらーいいと思います
返信する
Unknown (小さな森)
2022-08-18 09:11:09
お疲れ様でした。
狭いマンション暮らしに成る前に全部不用品を処分して良かったーー。
娘に私たちが両親の耕作放棄地の片付けの為に使った膨大な時間と費用を使わせずに済みます。
くちこさん最後は業者さんに任せれば簡単でした。
返信する
おはようございます (レオ)
2022-08-18 09:52:11
お疲れ様でした。

ご主人様のご実家・・
主人の実家を思い出しましたσ(^◇^;)
ゴキちゃんは走り回っているし、所々にネズミの糞が😱💦
最初に行った時に絶句しました。
その後はやはり掃除機と拭き掃除で悪戦苦闘しましたよσ(^◇^;)
お風呂だけは拒否反応が強くって入りませんでした。
初盆も無事に済ませて良かったですね。
お疲れのでませんようにゆっくり休養してくださいね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-08-18 10:14:27
サメ家を拝見するのが楽しみになって来まし
た(不謹慎な発言ですね)。でもなかなかの
迫力だと思います。階段に敷く紙の意味は
何なのですか? 滑って危ないような気がする
のですが。。。(余計なことですね、すみません)

我が家はなんでもぽいぽい捨てちゃう方でして、
家の中を見たひとからは、「ものがない」と
驚かれます。

お盆って大変なんですね。準備のその最中も。

私の父が「私が死んだら葬式も戒名も不要で、
焼いてそのまま海に撒いてくれ」と言ってたし
母も「同じでいいわ」と言っていたから、
両親ともそうしました。
私も40代の終わりの方で作った遺言状があり
そこには父母と同様にしてくれと書いてあります。

まあそんな具合ですから、守るべき墓もなく、
お盆もなにもなく本籍地の祖父母の墓とは
縁も切れてしまい、行くこともなく、静かに
夏を過ごしています。今さら私にはなにも出来
そうにありません。。。
返信する
いつでもゆめをさん、 (くちかずこ)
2022-08-18 10:23:45
ありがとうございます。
深夜から、凄い体調悪化。
やっと朝ご飯を食べたところです。
サメ家ね・・・
負のオーラを強く感じます。
それが何なのか?
今日は、静養日です。
返信する
PAPAさん (くちかずこ)
2022-08-18 10:26:04
ご心配ありがとうございます。
レモンステーキが完食できた時点で、膵炎では無いかな、と。
背部痛は消失しましたが、
昨夜も、体調悪くて不眠です"(-""-)"
くちこは、くちこ家を背負うだけで手いっぱいなのに、サメ家が背中に重いわ"(-""-)"
幸い、シャドーボックス教室は休講にしているので、今日は静養します。
返信する

コメントを投稿