しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

2022夏の帰省最終日(5日目)

2022年08月16日 12時38分41秒 | 孫達

朝食は、トーストに、ピーナッツペーストを塗ったり、コーンマヨを塗ったり・・・

サメとうもろこしを焦がし醤油で食べたり、

孫達が作ったベーコンでベーコンエッグを焼いたり、

常備菜や、桃、トマト etc・・・

余ったご飯は、必ずおむすびにして、次の食事に出します

 

   

 

その後、娘と王子は、英語のかるたを作り始めました。

不要なカレンダーの裏紙を提供したのはくち婆です。

英単語を覚えるためらしい・・・

英検の試験対策?

しばし休憩中は、大山乳業のラムレーズンアイスを。

   

 

カレンダーの絵を流用したかるたもありました。

読み札は日本語。

取る時は、英単語を発音してから取る。

くちサメも参戦

なかなかの熱戦でした

王子の勉強になればと、2度付き合いましたよ。

残りのカレンダーも持ち帰り、また作り足すそうです。

 

昼ご飯は、茄子を塩もみして、マヨ、すりごま、醤油、梅干しのほぐし実を衣として、刻み茗荷や紫蘇の葉で和え物にしました。

これ、さっぱり、こっくり、美味しいのでお勧めです。

      

 

出来上がり↓                      冬瓜と海老の煮物も↓

     

 

メインデッシュ?は、豆腐のステーキくちこ家流↓

先ず、ちりめんいりこを油たっぷりでカリカリにして更に取り、そのフライパンでそのまま、豆腐を両面焼く(バターも追加)

   

 

豆腐を裏返したら、いりこ、鰹節等々をトッピングして、醤油を回しかける↓

   

 

                                  ゴーヤの南蛮漬けも追加↓

   

 

くちこ家のご飯は、8分づきだし、雑穀や豆が沢山入っているので、寿司でも白ごはんでも軽く茶色です。

     

 

食べながら・・・

娘が豆腐ステーキには、子供時代の哀しい思い出がある、と。

はあ byくちこ

ステーキと言えば、いつも豆腐だったから、

ステーキと言う料理は、豆腐を焼く料理のことだと思っていたら、違うことに気付いたそうで

 

空港まで送って行く途中、娘の希望でスーパーへ。

くちこ家は、袋ラーメンは断固、うまかっちゃん派、昔からずっとね。

今は、いろんなバージョンが出ていて、娘は全種お買い上げ。

くちこは、子供達から貰った食費を失くしたままなので、娘にあれこれついでに買って貰ったのでした。

娘にたかると断言するくちこに、サメ氏が唖然としていましたが。

 

 

空港到着

ざんねんないきもの全巻持参で、くち婆と読みたかったみたいでしたが・・・

ソーリー・・・

薄情な婆さんは放置していました。

そして、スーツケースも預けていない段階でとっととお別れしましたよ。

ギリギリまで見送るって情も無い婆さんなんです

 

   

 

 

数日かけて寝具等々を片付けました。

     

 

ああ・・・

ツワモノどもが夢の跡。

 

ふるさとは、とおくにありておもうもの。

とおくでおもうだけでよいからね。

by   くちこ

 

 

 

 

 

 

 


コメント (35)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022夏の帰省4日目、王子はお... | トップ | サメ家でサメ母の初盆でした »
最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ココア)
2022-08-16 13:48:53
お疲れさまでした。
ちょっとご無沙汰をしているうちに
もう最終回でしたか。
それにしても、お孫ちゃんは好き嫌いもなく
なんでも食べられていいですね。
うちは、なかなか大人飯は食べられないんですよ。
さすがくちこさんです。

うまかっちゃん好きでした。
最近は食べていないですが、食べたくなりました。
返信する
Unknown (raraotome)
2022-08-16 14:05:28
お疲れ様…嬉しい疲れですよね。楽しい思い出いっぱいで、✈️帰られたことでしょうね。
我が家は、息子んちがごく近いので、あまり感じませんが、お友だちのところでは、孫と会えるのは、盆と正月。
ついつい張り切って、どんと疲れが出るそうです。
来てくれて嬉しい、帰ってくれて尚嬉しいですって(笑)
返信する
寂しさと疲れと混じり合い (夢見)
2022-08-16 14:21:31
孫姫様も孫王子様も次に会われる時には また少し成長しておられるでしょうし

心に残る旅でありますように

英語かるた 自作というのがいいなって思います
返信する
Unknown (かずちゃん)
2022-08-16 14:56:16
お疲れ様でした
私は日数はあずかりますが、ここまで手厚くいろいろしてやりません(笑)
今このブログを見ていると孫が寄ってきて最初の写真を見て
「わ~おいしそうなものがいっぱいならんでる~」と叫んでおりました

英語のカルタ・・やはり大人がこういう姿勢でいないと子供は勉強するようにはなりませんね
深く反省~
返信する
気落ちしませぬ様に! (桃子)
2022-08-16 15:48:03
私まで、最後の方の片づけられてるお部屋を見て…、ほろり💧となりました。
くちこおばあちゃんには、楽し過ぎたかな‼️
また、サメ氏との静かな生活に・・・またそれも良いですね❣️

毎回、楽しそうな食卓!カルシウム、タンパク質、植物繊維いっぱいで、
糖尿の人なんか、3日で治っちゃうね!😋

孫王子君、かなり素敵な子♡ 学校でもモテるでしょうね!
おばあちゃん、遠くから気をつけていてね!😉⭐️
王子のお母さん(くちこさんの娘さんも素敵⭐︎)
返信する
Unknown (itudemoyumewo1228)
2022-08-16 16:24:13
くちこさん
お疲れ様でした
孫は来て良し!帰って良し!とは 言い得たもんですよね?

英語のカルタは良いですね?
面白そうです
どんどん増やすと 勉強になりますねー

そして 綿氏もくちこさんみたいに
サラッと見送りしたいけど
息子が ギリギリまで 孫を抱っこして見せるので
今までは ついつい 姿が見えなくなるまで見送り
涙してしまいます

次にいつ会えるかわからないと思うと つい ね!

困ったもんです(苦笑)
返信する
Unknown (げんかあちゃん)
2022-08-16 16:38:14
くちこさんお疲れさまでした
孫は来た時と帰った時が1番嬉しいと言いますが
どうでしたか?
サメ氏もお疲れになってません?大活躍でしたからね

帰る田舎があって大病されたお母さんも元気で迎えてくれてブラボー
部屋の後片付けも早いわ
くちこさんもサメ氏も良き活性剤が貰えたんじゃないですか?
取り合えずゆっくり休んでお疲れをとってくださいね
返信する
ココアさん、 (くちかずこ)
2022-08-16 17:55:49
孫王子、幼児期までは、何でも食べていたのに、その後野菜を食べなくなり、
くちこにコケにされ?
今は、ほぼ食べるようになりました。
味覚は、元々、結構、大人?グルメ?
炙りしめ鯖寿司を食べる姿に、オヌシ、なかなかヤルナ、と。

うまかっちゃん、
東京は、入手困難ですよね。
次男によると、直近のドンキーにあるとか?
くちこは、いつもノーマルタイプを買っていましたが、今度、別バージョンをチャレンジしてみます。
サメ氏は、出前一丁とか、サッポロ味噌ラーメンとか食べたい人なので、一人、サメ家で食べているみたいです。
返信する
ららおとめさん、 (くちかずこ)
2022-08-16 17:57:47
子供達が、くちこ家の近くに住んでいたら、孫は一人っ子ではなかったかも?
東京で、親の援助無しでフルの共稼ぎは大変みたいです。
まあ、無事、帰省一連も住んで、安堵です。
2人の生活を自立して継続させることが最大の目標です。
返信する
夢見さん、 (くちかずこ)
2022-08-16 17:59:37
娘も、仕事が忙しそうなのですが、
一応、親業もやっているんだなあと思った次第です。
孫王子、しょっちゅうテレビ電話してくるので、大体は、把握していますよ。
孫姫は、息子がテレビ電話してきた時に登場する程度だから、頻度は、月1位かな?
返信する

コメントを投稿