しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

タイドラマ廃人になりました!「運命の二人」♡

2021年03月18日 18時30分45秒 | 日記・エッセイ・コラム

2007年に、韓国歴史ドラマ「朱蒙(チュモン)」にハマり、

2010年に、韓国ドラマ「美男ですね」で、キュン死、廃人になり、

相当・・・・な暮らしぶりでした・・・

 

が、

2011年、宮廷女官 若曦(ジャクギ)で、中国に浮気

暫くは、本妻と側室的に、両国を楽しんでいましたが、

そこはそれ、

ついには、側室にのめり込み

その後、本妻は放置気味に

 

まあ、

人生はこんなもんだわと、喝破していたくちこでしたが、

つい先日、

人生初、タイドラマで、ドドドドドハマり

「運命の二人」

 

動画配信の、Netflixで視聴したんだけど、

調べて見たら、やっぱり、中毒続出だそうです

https://youtu.be/DwvGMtoXwt0

この人のブログを勝手に引用・・・

https://thaion.net/lovedestiny

 

2018年7月から2019年6月に放送された“世界にみせたいドラマ”を表彰する『東京ドラマアウォード2019」で、

「海外ドラマ特別賞」を受賞したそうです

 

タイドラマは初めてなので、最初は違和感がありましたが、

タイ語って、ゆっくりで、おだやかで、笑顔的に優しい

特に語尾が

これね、無条件で癒される

ドラマの殆どは、古代タイ王国の

アユタヤ王朝

1351年~1767年 仏暦1893年~2310年
アユタヤに都を移し、スコータイ王朝を滅ぼし、
ポルトガル、オランダ、フランスなどとの海上貿易が盛んに行われる時代。

 

風景が、長閑な川沿いの緑濃い、如何にも東南アジア的風景でね。

川岸の水草に鳥が止まっているコマが時々でて、これにまた毎度心が和むくちこでした

現代からタイムスリップしたタイ女性とアユタヤ王朝の華族であるフィアンセとのラブロマンスです。

まあ・・・ツンデレ貴族なんだけど、古代タイ王朝的なイケメンで、なかなか、良いわ

女優さんは、アジア版オードリーヘップバーンて感じです。

 

で、

このドラマの狙いって、

くちこ的には、

タイ国民に対して、

タイ王国が、如何に立派だったか、

勇敢だったか、

優秀だったか、

知らしめて念押しして、タイ人としての誇りを忘れずにって伝えたいのかな、と。

 

アユタヤ王朝時代の、

オランダや、フランスに対しての史実に基づいた歴史ドラマでもあるし、

そこには、一貫して、外的圧力に負けないぞって言う精神があり、

なんか、きっと、誇らしい気分になる物語として作られていると思う。

 

中国だと、高確率で歴史ドラマは清王朝。

これって、それぞれ、その国が自国の誇れる時代がドラマになるってイメージなのかしら

韓国ドラマだと、日本が悪魔的に表現されているけど、

タイドラマでの、オランダ、フランスへの表現はそこまで悪意に満ちていないのも、如何にもタイって感じでした。

 

アユタヤ時代の、文化、芸術、習慣、衣装・・・

どれも、目新しく、興味深く、楽しめました

とにかく美しい

亜熱帯だからか?

極悪人とか、

ドロドロとか無くて、

基本、優しくて正直なのも、観ていて和むし、

こちらの心が疲れている時には、このドラマが癒しの時間になりました。

 

と言っても、

勿論、あの時代ですから、

厳しい身分格差、貧富の格差があり、

ムチとか、出てくるんだけど、

それでも、やはり救いに導かれるし・・・

 

仏教感も、

とても、学ぶものが多かったです。

仏教的哲学もね、沢山、自然に織り込まれていて、

教え導かれる感じもあるかな。

 

ウルトラツンデレの貴公子が、

最初は不本意だったのに、どんどん惚れこんでしまうのって、

王道ストーリーだけど、

声を出して笑ったり、ウルッと涙が出たり、

最後まで楽しめました

 

超お勧めですが、

今時点では、Netflixでしか視聴できないかな?

それと、

ハマり過ぎて、中国ドラマにも、韓国ドラマにも戻れなくなってしまってねえ・・・

BSの自動録画が沢山溜まっているので、

観終わったから、そちらに戻ろうとしたんだけど、

もう、心が・・・タイ

なので、

また、二度目、観ています

 

で、視聴していて、

だんだん、

なんだか、懐かしい気分に・・・

前世はタイ人だったのかと思ったけど、違いました。

よく考えたら、

17年前、

くちこと娘が揃って独身だった頃、

多分、娘は大学院卒業前?

二人でプーケットに行ったのでした。

すっかり忘れていたわ。。。

と言うか、

タイに行ったと言う自覚が無かった。

今更ながら調べたら、

プーケットはタイでした。

ああ、無学がバレバレ・・・

何の予備知識も無いまま、懸賞にペアで当選したので行ったツアーだったのでね

 

どうして、思い出したかと言うと、

玄関横のロッカーをちょっと整理したんです。

整理したのは、上二段だけですけれどね、

一応、全部出して・・・

 

            

 

何故か、築地市場の前掛け?とか、凄く古い、くちこが子供時代のゲーム、ツイスターゲームとか出てきました。

     

 

あ、

話がそれまくり・・・

この額が出てきたのよ。

 

    

 

額には、2002ってあるけれど、プーケットに行ったのは2004年でした。

どうして解るか・・・

それはね、

その年の12月に、プーケットに津波が来たからです・・・

 

この額が出てきたから、やっと、自分がタイに行ったことが自覚できた次第

唐突に、このロッカーを片付けようと思ったのも、仏縁かしらね

 

という、

タイドラマのお話でした。


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春は目から心へ♪ お口にも!(... | トップ | 連日多忙な日々は、ホワイト... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ココア)
2021-03-19 07:19:47
タイのドラマ、ネトフリで放送されているのは、
知りませんでした。
私は、相変わらず韓国ドラマです。
今は、元彼は天才詐欺師38師機動隊を見ています。
詐欺師が、滞納している税金を払わせるって話で、
面白いです。
あとは、アニメ。
鬼滅の刃は、2度見したので、
進撃の巨人を見始めたら、ハマっています。

ツイスターゲーム、小学生のころよくやりましたよ。
懐かしい!
返信する
ココアさん、 (くちかずこ)
2021-03-19 09:31:17
Netflixで、一度タイドラマを完走したら、自動的に沢山、お勧めって届くようになりました。
また、違うのを見るかも。

今日は、WOWOWで、家族の名において、を観ています。
これは、中国だけどね、かなり良い!

天才詐欺師のドラマ、かなり前に観たわ。
数年前?
一時、BSでもやっていたかな?
くちこは、一時、韓国から購入していたので早く観ていました。
面白いよね。
彼が旬の時代だよね。

ツイスターゲームね、
ピアノ講師時代、
発表会って、生徒全員引き連れて、一泊二日でやっていた時代があって、夜、雑魚寝の部屋に持ち込んでみんなで楽しんでいた思い出がありますよ。
で、
いつか、孫達にやらせてみようと、また、棚に戻しました。
返信する
Unknown (itudemoyumewo1228)
2021-03-19 11:02:40
くちこさん
玄関横のロッカーの中から 写真さんが
”出してーー出してーーー!!”って 念を送ったが故の タイドラマだったのでは?(笑)
とにかく ロッカーの風通しが出来て良かったですね!
私は・・・私は・・・もう 重症です
はい”エイラク病”から抜けきらなくて 今も10数回目を楽しんでます
何に関しても やり尽くさないと気が済まない性質なので。
最近では ストーリーを分析して 矛盾点をみつけたりして 主人に呆れられてます
その主人は 中国ドラマにはまってますが・・・
どっちにしても 楽しめるものがあるのは 嬉しいことです(笑)
返信する
いつでもゆめをさん、 (くちかずこ)
2021-03-19 20:33:21
エイラクね、
くちこも、6回位観たかな?
続エイラクも2,3回観たわ。
まあ、6話だし、主人公は、エイラクの娘だけどね。

タイドラマは、先ほど、二度目、視聴、終わりました。
15話だけど、1話が110分もあるのよ。
何回見ても、新たな発見ってあるよね。
返信する
Unknown (やっこ)
2021-03-20 08:46:49
ドラマに癒されながら生活されてますね。
やっこはドラマはあまり見ないので、
皆さんからお薦めされても、多分見ないかな?!
見るとハマりそうだし、でも、何話も続くのが
面倒になる人です。 
じっと座っているのが嫌な性格でもあります。
マラソン中継も結果だけでいいという、
つまらない人です。ʅ(◞‿◟)ʃ
タイは友人がコロナが流行する以前は年の半分をタイで過ごす生活をしていました。
とても国民が穏やかで昔の日本のように過ごしやすいそうです。
「思いやりの国」だと言ってました。
ドラマの雰囲気もそんな感じなのでしょうね。
一度行ってみたいです。
くちこさんとお嬢さんのお写真、素敵ですね〜♪
返信する
おはようございます (タッジーマッジー)
2021-03-20 09:52:12
あまりドラマを見ない私ですが…
くちこさんがはまったドラマ、ちょっと気になります。
最後のくちこさんの写真にも惹かれましたし…
異文化の世界を垣間見てみたいし、きっとそれは魅力的なことでしょうね。

いつもくちこさんは良く働いてお片づけをされ…
その刺激を受けて私もこのところ片付けの日々です。
そうそう、前ブログのヨモギ団子にお豆腐を加えるのはいいアイデアですね。
こちらはまだヨモギが出ていませんが、出たら早速作ってみたいです。
いいアイデアを教えていただいてありがとうございました。
返信する
やっこさん、 (くちかずこ)
2021-03-20 10:09:30
はい、
貴女はドラマ、観ないタイプですよね。
活動的、アウトドア派なご夫婦!

今になった思い出したんですが、
プーケットに行った当時ね、そのお国柄?
風景、癒し、
そして、何よりも!!!!
物価の安さ度肝を抜かれて、老後は、断固、プーケットで暮らそうと、あれこれ下調べして画策していたのでした。
当時のガイド氏(日本人で現地人と結婚)の話では、普通の年金で、結構、プール付きの家で使用人付きで、優雅に暮らせそうな計算だったんです。
パイナップルが一個で十円位だったのを覚えています。
ただ、その後、津波が・・・
返信する
タッジーマッジーさん、 (くちかずこ)
2021-03-20 10:11:58
ドラマは、大きく、観る人と、観ない人に分かれますね。
くちこは、引きこもりタイプなのでね。
昔は、本の虫でしたが、今は、テレビ(ドラマ)の虫です"(-""-)"

タイね・・・
独特の魅力がありますよ。

お団子、今日、また作ろうと思っていますが、先ず、お豆腐を買いに行くのが面倒で・・・
よもぎは、また、サメ氏が・・・
返信する
Unknown (ちや)
2021-03-20 19:20:49
地震、怖かったわ。
その時、友人が、行ってたので心配した覚えがあります。
ちょっと離れたところに移動していて、無事だったけれど。
タイドラマ、まだみたことないです。
私は、ネットフリックスでは、
愛の不時着のあと『梨泰院クラブ』『刑務所のルールブック』そして、今は、『未生』にはまっております。困難にたちむかう若者たちが、好き!です。
タイドラマもみてみますね。
返信する
ちやちゃん、 (くちかずこ)
2021-03-20 20:07:44
そうだったの?
くちこは、プーケット滞在中に、建設中の建物があまりに柱が細いし、いかにも弱そうだから、これでは、地震が来たら倒れてしまうとガイドさんに言ったら、プーケットは地震が無いから、この建て方で大丈夫って答えたのよね・・・
だから、言ったじゃんって、ね。
梨泰院は、リタイアしてしまったよ、
愛の不時着は観たよ。
他のは、BS放送でもっと前に観たよ。
返信する

コメントを投稿