ホワイトデーの翌日に、予告通り遅刻して届いた次男からの焼き菓子は、次男家御用達の美味しいケーキ屋さんの品でした
孫姫からの絵手紙も
注釈を入れないと理解不能だと思いますので、一応・・・
前回送った苺とサメ椎茸、スヌーピー、トトロ各種、孫姫、ドラミちゃん、ドラえもんです。
日曜日、くちこが送る苺が大好物な孫達のために、入手困難ながら雨の中をサメ氏が並び、どうにかGET
孫姫が恍惚として1パック全て食べ、孫王子は恐竜のような勢いで1パック全て食べた報告が後日ありました
お彼岸なので、菩提寺に年会費とお布施を持参し、悪病退散のお守りを貰いました(二個)
お墓参りね、
先日行ったばかりなのですが、お彼岸なので、再度、お参りしました。
ずっと中振りだった雨は、やはり上がりました。
今後も、くちこがお墓参りで濡れることが無いように精進を続けて欲しいと思うくちこです。
昨今、サメ氏が妙に忙しく、やっと恒例の年に一度、ホワイトデーだけに行くケーキ屋さんに参上
八年前のあの時から続いている行事です。
因みに、一昨年の写真↓
去年の写真↓
8年前からずっと中庭でティータイムを楽しんでいましたが、
今年は雨上がりなので、外は不可
初めて、室内でティータイムとなりました
しかも、ランチまで
こんなケーキ屋さんなんです、壁のペイントも可愛いよね。
ここの雑貨とか紅茶を見るのを楽しみにしているくちこです。
雨上がりの濡れた中庭、クリスマスローズが見ごろだったけど・・・ とにかく、最初は店内は誰も居なくてビックリ
11時半の来店だったので、ランチも食べてみました、ケーキ屋にランチなんてビックリでしたが、美味しかったです
食べきれなかったらお持ち帰りも可とのことでしたが、軽く、完食! ホワイトデーですからね、サービスはサメ氏。
オペ直前の来店から8年経ちました・・・感謝
翌日の月曜日は、乳がん検診へ。
カルテの一本化を目指しているので、くちこ病院で受けました。
が、
やらかしました
ウルトラびっくり、且つ、情けないわ
なんと、
支払いを忘れて帰宅したことを夜気付いたんです
火曜日の朝、鼻息荒く?支払いに参上。
1600円。(延滞金無し)
そのまま、サメ氏と、掛かりつけ開業医で、市の健康診断を受けました。
採血、検尿、心電図、身長、体重、診察。(無料なんです)
採血の結果は未だだけど、他は、二人共異常無し
一昨年5月、この病院で激烈発症の糖尿病が発覚
直ちに、くちこ病院へ転院となったのですが、
昨日は、その後の経緯を軽く説明、直近のHbA1c は6.2だと言うと、
内服治療は不要と言う愛しの外科医長の意見に、激しく賛成とのこと。
ちなみに、くちサメの掛かりつけ開業医氏は、こんな人です↓
● | 医学博士 |
---|---|
● | 日本内科学会 総合内科専門医 |
● | 日本消化器病学会 消化器病専門医 中国支部評議員 |
● | 日本肝臓学会 肝臓専門医 |
● | アメリカ消化器病学会(American Gastroenterological Association) |
● | 日本消化器内視鏡学会 専門医 |
---|---|
● | 日本消化管学会 胃腸科専門医 |
● | 日本がん治療医認定機構 がん治療認定医 |
● | 日本医師会認定産業医 |
● |
日本抗加齢医学会 専門医 |
サメ氏の長年の肝機能障害をいとも簡単に治してくれた先生なんです
朝絶食で、検診を受けたので、ブランチ的外食しようかと。
ほぼ外食をしないくちサメが、一日おきに外食とは異例なんですけどね。
生白魚と桜エビのサラダご飯セット
サメ氏は、カツ丼セット?
帰宅後は、二人共すっかり疲れて爆睡していました
今日は、健康体操の総会でした。
一年以上、コロナ禍を理由にほぼ自主休校していたくちこでしたが、今月から復帰しています。
会計監査の役員をしている関係で、総会に欠席はできないしなあ、と。
しかも、掃除当番だったのでした。
その後、総会資料を託されたので、退院したばかりの体操のお母さん宅へ。
未だ、静養中なので、車で買い物に連れて行き、
その後、畑で、新玉ねぎや、里芋を掘って持ち帰れと言われ・・・
またまた、すっかり疲れて、帰宅後爆睡していたら、孫王子に起こされました
朝も、掛けてきたのにね。
今日は、卒業式だから一年生は休校らしいですが、
そんなこと関係無く、毎日テレビ電話は必須で、くちこは連日、土日も遠隔孫守りを頑張っています
30分~1時間位もですよ
閑話休題。
既に、一週間以上掲載が遅れているのでこれ以上遅れない内に、くちサメ寝室からの朝日を。
毎朝、6時半に、寝室にて二人でラジオ体操をしているのですが、
一か月近く前は、ちょうど、日の出を見ながらだったんです。
サメ氏が、写真を撮ったら?というので、3/15 6:37 に撮影してみました。
家や電線があり、良い写真では無いけれどね。
海に光の道ができて、綺麗なんです、それなりに。
今は、もっと日の出が早くなっているので、
朝日に照らされたサメ頭が眩しいわ。。。
※その後、くちこは、ご近所ラジオ体操にも参加しています。
まあ、これ位しか運動していないのですが。
そうそう、
お彼岸だから、再度、よもぎ団子を作りました。
今度は、汁も混ぜたので香りも色も向上しました。
ファーストフラッシュのアオサ海苔も活躍しています↓
いわしのつみれとアオサ海苔の味噌汁 アオサ海苔入り米粉パン
春
うつらうつらと至福な時を過ごしたいなあ・・・
ランチなさったケーキ屋さん 外も店内も本当に素敵なお店
悠々自適な暮らしぶり
よもぎ団子 アオサのお味噌汁とパン
全部美味しそうです
人気店のようですね~。
孫姫様の絵も嬉しいですね。
毎年ホワイトデーに訪れている洋菓子店、いいですね~。
こんな雰囲気の良いところなら毎月出かけたくなりますね。
4月から体操教室スタートですか。
毎日のラジオ体操、こんな海の見えるお部屋でされているのですね。
朝日がきれい♪
元気に毎日が過ごせますように♪
今回は、ヒントをもらいましたよ
ホワイトデーのケーキ屋さん
毎朝のラジオ体操
どちらも素敵です🎵
我が家でも二人で無理無く、楽しく出来ることを見つけたいなと思いますよ
孫姫ちゃんの絵上手ですね
こんなお手紙をもらうと幸せな気持ちになりますね🎵
パンにアオサを入れる発想は無かったです。
美味しそうです。
海が見えるお家なんですね
素敵です。海の幸が美味しそう~🎵
恒例のホワイトデーCAFEが出来て 良かったですね?
なによりです
そして ここ最近 本当に日の出が早くなりました
早起きの私が 好きな事・・・
リビングのカーテンを 起き抜けに
しゃーーーーっ!って 両手で開ける事・・・
気合が入ります(笑)
私も スヌーピーのように 至福の時を過ごしたいですねーーー
美味しいお菓子が届き(お孫さんのお手紙も!)カフェに出かけられ…
良いホワイトデーでしたね。
美味しいものを食べて検診も受け、お二人で体操もして…
お手本のような生活かと思いました。
私もがん検診と一般検診、今年度のものは済ませました。
年度末ぎりぎりに滑り込んだものもありましたが…
海からの朝日がいいですね~
もう久しく眺めていない景色です…
ケーキ屋さん、中も外もおしゃれで素敵ですね~
これからも、お二人で毎年ずっと通えますように・・・
孫姫様のお手紙も、かわいい~~
嬉しいですね。
検査結果も良好!
日の出も早くなり、春爛漫・・・
早くコロナが終息して、明るい年が送れるといいですね~
注釈いれないと理解不能?、なんのなんのよーくわかりましたよ。
素敵なケーキ家さんね。うんうん、壁のペイントかわいい!入りたくなる気分。
ありゃま、支払いせずに帰っちゃったんですか。
くちこさんも結構そそっかしいわねぇ。
ま、採決の結果はまだのようですが、あとは二人とも異常なし、ということなのでよしとしましょう。
あー、電線が邪魔ー。
光の道、良いですね。幻想的です。
スヌーピーちゃん、気持ちよさそう。
そうなんです、春は眠いんです。
ブルーと白のパッケージの色も素敵です
HPに行ってポチりそうになりました
多分ポチるわ私。
8年間毎年同じお店でホワイトデーのお茶
忘れられないしこれからも続けてください
去年のケーキ、ボリューム凄いね
たまには、ささやかな贅沢を!(^^)!
毎日更新すれは溜まらないのでしょうが、4~5日に一回の更新なので、ついつい盛沢山に"(-""-)"
一番乗り、おめでとう!
びっくり!
普段は手を出さないドライフルーツ入りのパウンドケーキ、美味しくてびっくりしました。
一年に一回のケーキやさんね、車で40分位で、くちこ家のお墓参りの途上にあるので、もっと寄ることは可能なのですが、なんだか、ホワイトデー用ってイメージができてしまって。
ラジオ体操は、運動を全くしていないくちこの免罪符ですわ。。。