先日、炬燵布団一式(くちこ家の炬燵はウルトラ沢山上下重ねています!)とムートン二枚をコインランドリーに持ち込み、洗い、乾燥後、
更に、家のバルコニーで2日間、干し揚げました
ずっと、和室で、この時を待つ布団が山積みだったので、スッキリ
超久しぶりに全部出して、スノコ板も干して、中も拭き上げました
1日、乾燥させて、先ほど、仕舞いましたよ。
※押し入れの上段と下段は、この写真の後に軽く片付けましたよ。
さて、
使わないくせにどうしても捨てられなかった座布団三枚
母が生前、着物をほどいてカバーを縫っているんです。
※多分、20年以上前。
今回、しっかり干して、リビングで使うことにしました。
方向を変えて写しただけで、三枚の座布団です。
捨てるにしても、もう少し使ってからにしようかと。
庭仕事をしていて気付いたのですが、
孫姫生誕記念樹の梅の木に、初めて実がついていました、4粒ですが
イチジクも、ダメかと思ったら、生き返っていました
半干しにした椎茸、甘辛に煮て、ブロックを作って冷凍しました↓
散らし寿司、茶わん蒸し、おこわ、等々に?
今日、ラクマで売った商品を発送に行ったら、くちこ家近くの川に、うようよと魚が・・・
小さいのはふぐですよ。
後は、チヌとか、シマダイ???
水族館状態だったのでビックリ
今朝の料理とか、最近の料理です。
貰った小松菜の炒め煮 椎茸のバターレモン炒めとサメアスパラ
真面目に卵白を別立てしてフワフワのホットケーキを大山バターで楽しみました(2枚分で1枚ジャンボに焼くのはいつもです)
久しぶりに具沢山のおから炒めも 娘が送ってきた写真ですが美味しそうだよね
そうそう、一昨日は、娘と次男と、孫王子、孫姫で遊んだらしいです。
くちこの子供達は、3人共都内なので、3人は近くに住んでいますよ。
ついでに王子の写真↓
体は大きくなっても・・・ 最近、化石採りにハマっている王子です
楽しそうな写真が沢山送られてきて嬉しかったな
独身の長男が、ね・・・
でも、昨日、くちこに漫画を送ってきてくれました。
漫画は、長男の係?
母の日ってことかな?
フランジャイルは、愛しの外科医長を経由して医局に置かれ、若手医師達もご愛読らしい・・・
リビングの本棚のファイルを片付けたくて、ドキュメントボックスを購入して↓
あんまり見た目は変わらなかったけど、色んな書類に一通り目を通して整理はできました。
で、退職時に貰った色紙が封筒に入って出てきました。
9年前・・・
バルーンをめくると個人からのメッセージが読めるようになっています。
これを一人一人から集めてくれた同僚に先ず感謝だわ・・・と今更。
一昨日は、意を決して?
新型ルンバを購入しました。
数年前購入したアイリスオーヤマのが最悪だったのは、安かろう悪かろうだったのかな、と、今回は奮発
白いのはアイリスの製品、今回、後ろのタワーにゴミが自動的に移されるタイプにしました。
稼ぐのは大変なのに、
使うのは一瞬だわ・・・
今日は、久しぶりに親友ともお茶できて、
心もすっきり
勿論、愚痴を吐きまくりましたよ
サメ氏は、本日、サメ家泊まり。
くちこは、どーんとシフトダウンして、ドラマ廃人に突入です
片付け物をした後、整理整頓した後の気持っていいですよね。
孫姫様誕生の記念に梅の木を植えたんですね。
私ね、長男の誕生記念に柿の木を植えました。毎年楽しんでいます。
梅は今年初めてなったんですか。4個ね、何にしましょうか。
イチジクは沢山なっていますねぇ。ジャムになるかしら。
大きなホットケーキですこと。二人分ですね。
もうすぐ母の日ですね。ご長男さん、もう母の日のプレゼントをくださったのね。
うれしいですね。
くちこさんがご退職なったのは9年前なんですね。
同僚さんからいただれた色紙、懐かしかったでしょう。
あらまあ、なんてかわいい王子様。ドラエモンと一緒ね。抱っこしているアニマルは何かしら。
少しづつ 動き出してる感・・がありますね!
少しづつでも 前に進む・・・
私の好きなことです
孫王子様も 孫姫様も 大きくなりましたねーー
我が家の東京のお兄ちゃん孫も無事1年生になって
日々 頑張っているようです
穏やかな 時間が流れるのって 良いですね?(笑)
5月の空に羽ばたく気分ですか!
タイトルを見て嬉しくなりました。
前に向かっているくちこさんを感じます。
それにしてもこまめによく動かれますね。
お料理も丁寧にされていて、
見習わなくちゃ…
元気で居てくれるのが何より^^
以前 確か長瀬智也さん主演でドラマ化された「フランジャイル」
続いているのなら また俳優さんを変えてドラマ化あるかも
枯れたかと思っていた木の復活も 実がなるのも嬉しい♪
本当に美しい海
豊かな自然 いいですね
くちかずこ様が待ちわびた5月ですね。
いつも通りのくちかずこ様の姿で。
あまり頑張りすぎずに、すこしずつ
前を向いて歩んでください。
よ~く考えたら、年の差一回りだわ。
その若さが羨ましいなあ。
胸元の二色は、ミューとキュー、そして、くの字の茶色の棒みたいなのは、実は、恐竜の首の部分・・・
この三つは、ドラえもんの中ででてくる生き物。
で、ドラえもん・・・
すっかり、くちこも詳しくなりました。
くちこが産まれた時、両親は、記念樹に柿とサクランボを植えましたが、柿だけが育ったようで、これはずっと実家にありました。
くちこの次男が生まれた時の記念樹、フェイジョアは、くちこ家の庭で大木になっていますよ。
少しずつ家を整理して、自分で把握できている家にしたいと思っています。
そのためには、少数精鋭に?
極めて穏やかに暮らしています。
どんだけ仕事が苦になっていたんだかと逆に驚きます。
一日中、玄関や窓を全開にして、爽やかな風を感じながら過ごしています。
今日は、午前も午後もお昼寝していました。
やっと取り戻した?生活です。
簡単なものばかり作っています。
それでも、自分の料理が一番好きです。
だから、旅行で、自分の料理が食べられないこと、結構、厭なんです。
くちサメペアは、偏食は全く無いんですけれどね。
とにかく、日々、爽やかです。
一日中、家の中の爽やかな風が通っています。
ちょっとずつ、家の中を整理しながら、その風を感じることが嬉しいです。
孫は二人・・・
打率悪いなあと思いつつも、まあね。
元気に育ってくれて有難いです。
二人が仲良しだしね。
今度、孫だけで飛行機に乗って、くちこ家に来ようとしているらしい?
東京生まれの孫達、田舎が珍しいかな?
戌年でしたか?
では、くちこが老いを感じているって言ったらいけないですね。
自分らしく、
自分の範囲で、
くすっと笑える暮らしが一番だと思います。
庭仕事、家仕事、マイペースで進めていますよ。
お昼寝必須です。