5/1に肺炎球菌ワクチンを接種して、なんとも無いと思っていたら・・・
5/5位から倦怠感と軽い風邪の症状、そして片頭痛
、これってワクチンの副作用だったのかしらね?
体調の冴えないGWでしたが、ちょっとしたトラブルがあり、結構ストレスも
この件については、次回報告ってことに。
そして、GWの間に、大親友のお兄さんが膵臓癌で他界、
別の友達は、同居中のお嫁さんが、唐突に自死。
また別の友達は、御主人の肺癌オペ後の経過が悪く、ついに、再々々入院。
すっかり弱ってしまった、と。
特に、お嫁さんに自死されてしまった友達のダメージは大きくてね
先日は、その友達ともう二人の友達とをくちこ家に呼んで激励のランチ会を。
今日も、その友達の家でくちこがお昼を御馳走になってきました。
一人で家で食べたくないから、と。
なんともグレーなGWを過ごしつつ、
それでも、換気扇の掃除をしたり、
洗濯槽をクリーナーで掃除したり、
あれこれ地味に家事をしていました。
片頭痛薬は、副作用が酷かったので、元の薬に再処方して貰ったものの、薬局に在庫が無いままGWに突入
運悪く、それなのに片頭痛、ええいっ
と副作用が出た薬を4度目として服用したら、
ちゃんと29分後から両手両足の痺れがスタート、しかも、両手は、痙攣まで
4時間後位に、片頭痛は治まりましたが、合わない薬って怖いもんだなあ、と。
叱られそうだからコアラ先生には秘密にしよう
昨今の料理です。
GW引き籠ったら冷蔵庫が空っぽに、それでも頑張って、あり合わせで朝食を↓
KALDIで購入した大根餅の素、簡単で美味しいわ、未だ売っているかしら?
炒り豆腐と高野豆腐ってさ、あまりに適当だったかしら
これもKALDI↓ サメ氏のお手軽お弁当にもしました、空き箱で。
さて、
孫王子が三週間滞在したクアラルンプールから帰国しました
どんだけ英語の勉強になったのか、不明です
が、
虫捕りは、大収穫だったみたい↓
※リリースしていますけれどね。
マレーシアって虫が多い、デカイとは聞いていましたが、ホントだわ
結構、暑くて泳いだりしていたらしい マレーヒラタクワガタ?
蝉かな? トラップには凄い数が
みさとさーんっ! 蝶も載せておくよ、名前は知らないけど・・・
凄い上手い擬態だなあ 将来は虫博士に???
マレーシア料理は美味しかったと言っています。
一秒後には、あの巻き寿司は、王子の口に入っていたと思います
人生は無常。
常など無い。
それを承知の上で、
今日を有難く、
今日を生きるだけなんだよね。
泣いても、いつか笑う日が。
笑っても、いつか涙する日も。
そう言えばね、
本当は、今日から、奥越後ツアーに参加する予定だったんです。
金沢駅、乗り換え。
でもね、
船旅から帰宅したら、なんだか急に行きたく無い気分になって、
サメ氏は未練タラタラでしたが、
友達が、気が向かない時は止めた方が良いよと言ったのもあり、キャンセル。
その時は、船旅で疲れて急に行きたく無くなったのだろうと思っていましたが、
この地震・・・
見えない力が、くちこを止めたのかもと思う昨今です
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
くちこ教室の生徒さん達も、此処数年で次々に癌になり、その夫君達も次々に癌に・・・
大親友のお兄さんの話、先日我が家で詳細を聞きましたが、その大親友も原因不明の血尿が続いているのよね"(-""-)"
どうやったら、安穏に暮らせるのかしらねえ。
孫王子、リモートとかしていないのでは?
未だ、小4だし、学校の勉強もそれほど大変では無いのかも?
関与していないので解らないなあ。
ただ、娘夫婦は、長い目で親の責任で、孫王子の将来を見据えようとしているみたいです。
この年になると、アチコチからお別れの話は良く聞こえてくるのですが、縁の深い人の悲しみを真近に見聞きする事は、こちらまで辛く淋しい事ですね
今日、私も親友の妹さんの寿命が限られた時間になった旨の話を聞きました。つらい!
孫王子ちゃん。三週間の海外生活
学校はその間、リモートだったのかしら。。
海外から日本を見る目を養う。生きたお勉強が出来てよかったですね
冷蔵庫の食材であり合わせ。。。あり合わせでこんなに立派な朝食になりましたか。。すごいわね
そんな感じです。
お嫁さんを失くした友達の家に行ったら、リビングに、ベッドと布団が並んでいて・・・
二人共、一人では眠れないらしくて、母と息子がぴったり並んで寝ている、と。
二世帯住宅なんだけど、子供世帯のエリアは辛すぎていたたまれないそうで、ずっと母の側に。
切なくなりました"(-""-)"
学校の出席にも成績にもあまり興味が無いというか、重要視していなかったです。
娘も、あまり学校に期待していない???
王子をグローバルな人間にはしたいと思っているような?
学校の成績、どうなのか、くちこも知らないんです。
なんかね、
生きる程に、生き残り続けている実感が。
「肺炎球菌」の予防接種、私の知り合いもちょっと体調を崩したようです。
私自身は、5年前に接種でなんともなかったのですが・・・
今年又その年齢です。
身体中薬だらけですので、どうなることか・・・
廻りのお友だちの辛い話・・・
自分の事の様に堪えますね。
落ちあらになってあげれることは、話を聞いてあげる事と・・・
口児さんならではの対応で・・・
孫王子様、グローバルな大人に育つのでは?
これからは、こういった教育が実を結ぶのでしょうね。
御両親、さすがです。
お休みが長いのも良し悪しですねー。
そんな中、あまり良くないニュースも舞い込み、くちこさんもお疲れになりましたね。
孫王子は、クアラルンプールへ昆虫の研究旅行ですか?
学校は欠席させていかれてるんですよね?
ママさん、スゴイなぁ。
他の家庭ではなかなか真似できない教育法ですね。
両親に愛されて幸せな王子ですよねえ。
いつ苦労するのかしらと、ちょっと心配です。
見えない力に護られていると思った方が、生きるのに楽ですよね!(^^)!
イメージ的には、軽く感染させるって感じですもんね。
自分の体調、体力次第では、ダメージも避けられない気がします。
物事は、天秤。
何をより重要視するかですよね。
今日は、母の日、自分で三食おはぎを作り元気ですよ!(^^)!
私も虫は、好きですが、
お写真にあるあの量は!!!
平然として採集している姿は、あっぱれ。
地震・・
くちこさん、守られているのかも。
連休中はすっきりしない体調だったのですね。
周囲の方の悲しい出来事も辛いですね。
くちこさん、今はもう体調大丈夫でしょうか。
お大事になさって下さいね。
予防接種も副作用があるとちょっと考えてしまいます。
こちらではコロナの予防接種のお知らせも来たのですが…
体格は大きいです。
今でいう、二分の一成人式なのかしら?
平日は、英語の先生。
週末は虫の先生だったのかな?
たしか、間質性肺炎って言ってなかったかしら?
発症機序については、不明な点が多い。薬剤やその代謝物による直接細胞障害作用やアレルギー・免疫反応が関与する。
どちらかと言うと、抗がん剤の副作用でありがちな肺炎だったからちょっと不思議に思っていたのですが・・・
孫王子は、幸せな王子だなあと思っているくち婆です。
王子の個性を両親が受け入れているのでね。
今日も、大親友が話に来ていました。
いろいろあってね・・・
何か、見えない力ってあるかな、と。
今日は、大親友が兄の死の話をくちこ家でしていました。
みんな色々あるなあ、と。
どうやったら人生は平穏になるのかしらね。
あれこれあっても、有難い部分に目を向けて生きるしかないですかねえ。
大変ですね。
でも、自分を責める必要はないと思います。
その日、その日、
その場、その場、
最悪の中にも最善の道がある。
その最善の道をお進みください。
貴女の御具合が悪いと思っていました。
生老病死、四苦八苦、
人生は苦なり。
それでも、生きることはできると思うし、
笑う日もあるのが人生ですよ。
とまあ、若輩者が言うのも、ですが。
すっかり大人びて 見えますね!
”好きな事 させる勇気の 親すごい”
何でも自由が一番ですよね^^
あちら 虫も大きいのですね!!!
一年中交尾も出来る・・からなのですかww
三週間 ガイドさん付きだったのですね^^
楽しかったでしょうね^^
父ちゃんが去年秋に打ちました。
倦怠感が凄かったようで半日寝てました
なのに12月に肺炎になりました(泣)
まぁ、打ったからあれで治まったと思おうと言っときました
孫王子様
英語のお勉強成果ありだとおもいます
好きな虫や蝶に囲まれての滞在ですからね
お友達のご不幸お気の毒です
身近な人の突然のお別れは不安だし落ち込みます
今を楽しく(そこそこ)生きるしかありません
このGW中に 肉体的にも精神的にも
きつい事があったんですねー
神様も意地が悪い事 この上なしだわ・・・
がらんとした 冷蔵庫を見ると 嬉しくなります
それでも 食事が成立するのは
乾物とかをうまく利用しているからですね?
そして カルディの大根餅の素・・・
あったら 私も買ってみたいですねーー
そして 旅行はキャンセルして良かったと思います
なんとなく 気が向かない・・っていうのは
人間の動物的な感でもあるかと思います
感が”止めたら?”って 言う事は
嘘ついてでも 止めた方が良いです
私も自分の動物的な感を重要視していますよー
実は主人が病院生活を送っているんです。
大親友のお兄さまと同じ病名、
生きていれば多くのことに出会い
歓びばかりではなく辛く悲しい時もある
この歳になれば重々察知していたはずなのに。
医学のことが分かっていれば・・・と自分を責め
そのような毎日を送っています。
読んで貰ってありがとう😊
なんと、マレーシアのカブトムシや、クワガタ、一年中生きているらしい?
一年中交尾している?
所変われば品変わるなのかしらね。
歳を重ねる程に、永遠の別れが増えるばかり。
胸に畳んで、ただ生き残る日々なんだけど、
それでも、美味しく楽しく有り難く。
気圧は、マジ、やられます"(-""-)"
マレーシア、面白い国みたい。
クアラルンプール?
新旧入り交ざった?
ま、王子は、虫だけでも超楽しかった筈。
娘マンションからは、羽田も成田も電車一本だし、海外のハードル低いわ。。。
コアラ先生によると、高齢者にとって最後の砦的存在なのだそうです。
結構、肺炎で死ぬからね、と。
こちらでは、接種する人多いですよ。
3,4日は、倦怠感がきつかったですが、もう大丈夫ですよ!(^^)!
クルーズね、サメ氏は、また行くと連呼しています・・・
この蝶の名は『アカエリトリバネアゲハ』だと思いますよ。
昆虫博士の孫王子くん、マレーシアでも昆虫採集を楽しまれたようですね♪
先ほど友人からのラインで、以前お世話になった方が、
胆嚢癌で手術ができない部位なんだというお話でした。
本当に色々ありますね・・・
こうして毎日平穏に暮らせることがどんなにありがたいことなのか、
しみじみと思う、今日この頃です。
コアラ先生によると、高齢者にとって最後の砦って存在なんだとのことでした。
あれ、五年に一回ですもんね。
サメ氏は、70歳で一回目を接種したから、来年かな?
孫王子ねえ、
虫を極めるのかしらん?
冷凍庫もあるしね。
マイ畑も一役。
孫王子、なかなかの個性派でしょ?
それを認めて伸ばそうとする両親で、幸せだな、と。
これまで副反応も出なかったので、多分、接種するかな?
虫ね、
次男の嫁が超苦手らしく、その影響で孫姫も苦手。
孫王子に好意で見せられる虫のこと、戦々恐々ですよ。
先週接種したワクチンは、肺炎球菌ワクチンでした。
まあ、あの倦怠感と、超軽い風邪症状が副作用だったのかどうかは不明です"(-""-)"
孫王子ねえ・・・
英語、どうなのかしら?
虫捕りは収穫ありでしたが、これも、ガイドさんのお手柄もあるのかな、と。
気圧も上がったり下がったり、困ります。
お友達やお知り合いのご不幸は、ダメージ大きいですね。
疲れも影響するから気を付けてくださいね。
知人がマレーシアで会社経営しています。
シンガポールと比べると、日本人が少な目で、
自然も多いそうですね。
海外旅行もいいな~
5日も経ってから副作用なんてことあるのですね?
もうすっかり良くなられましたか?
私の友人夫婦、くち子さんと同じ頃にクィーンエリザベス号に乗って来ましたが
帰ってから1週間近く、夫婦で寝込んでいたのですって。
クルーズではのんびりして楽しかったらしいのですが、お疲れが出たのかしらね?
くちこさんもお大事に。
肺炎球菌予防接種は数年前?市から補助来てましたが関心なくスルー。
補助のタイミング逸してしまいました。
帯状疱疹の予防接種(生・安い方)は今病院探し、ネットで調べると近所にない?
王子様、令和の和製ファーブル着々と前進かな?
何時も応援ありがとうございます。
お大事になさってください。
冷蔵庫空っぽと言いつつのご馳走。こちらもすごい。
頭痛、そしてお友達のご不幸、たいへんでしょうが、良い方へ向かいますように。
何事もなかったです。
コロナは6回目の接種券が届きましたが
1月に接種したし、感染もしたので、まだいいかなと。
孫王子、クアランプールに3週間ですか。
凄いな~
虫好きなんですね。
私は、超苦手なので、うちの孫でなくてよかった(笑)。
私は2回の方をしました
昨年11月と今年1月でしたが、どちらも熱は出るし
痛いし、怠いし・・福反応酷かったです
あら~~本当にグレーなGWだったんですね
人生、良い事は続かないけど、悪い事は続くと
昔から聞いてます
その通りだったみたいですね
少しでも力になってあげたいですね
お孫ちゃん、クアラルンプールに!!
もう、英語ペラペラでしょう~~
今回の旅行キャンセルは良かったかも?
虫の報せ・・って、本当にありますものね!